2015年06月18日
午後からは…
そして、午後からは、泰丸夫婦と名古屋へ…
名古屋ドームでサザンオールスターズの
コンサートを見に行ってきました。
前半は、アルバムを聞いてなく 乗りきれません
でしたが、中盤からは、昔の曲になり
ノリノリに…(笑)
いやー 楽しかった。
誘ってくれた泰丸夫婦に感謝です。




名古屋ドームでサザンオールスターズの
コンサートを見に行ってきました。
前半は、アルバムを聞いてなく 乗りきれません
でしたが、中盤からは、昔の曲になり
ノリノリに…(笑)
いやー 楽しかった。
誘ってくれた泰丸夫婦に感謝です。


2015年02月21日
午後からは・・・
家族サービスで 滋賀の草津イオンモールへ。
今回は、161号線から近江大橋を使ってイオンモールへ。
ブラブラ買い物に付き合い、お腹も空いてきたのでガッツリ食べようとしたら
今日は、家に食材が、沢山あるので 夕食に備えて 軽く食べる事に。
その後は、スポーツ店へ。

そして、お帰りしようと思いましたが、帰りにピエリ守山に寄ることに・・・・
最近、復活したみたいなんで、チョッと覗きに行くことに・・・・
しか~し、琵琶湖大橋が、もうそこに見え出したくらいで 車に異変が・・・・・?
走行しているとガクガクとシャクリだし~のエンジンマークの警告灯が・・・・?
とても敦賀に帰れる状態ではないので、車屋さんへ行くことに。
車は、ココアなのでダイハツさんを検索すると15キロ先にあったので 電話して対応でるそうなので
そこに行くことに。
しかし、信号で止まると アイドリングでは、止まる寸前で・・・・(泣)
でも Dからニュートラルにすると アイドリングは、安定?するので
トルコン?点火系?
奏功している内に 守山ダイハツ さんに到着。
整備の人に症状を話して 後は、事務所で待機。
しかし、ここの事務所は、綺麗、更に飲み物、お菓子など
至れり尽くせりですな。
敦賀のダイハツとは、えらい違いですな。
女子トイレには、オムツが、一つずつビニール袋に入って使用可だったそうでし。
15分ほどしたら 先程の整備の人が・・・
最近は、コンピューターで診断するので、早いとは聞いていましたが・・・
やはり プラグが、一本 死んでたみたいで 3本交換してもらい 無事なおり帰宅。
帰宅してから 夕食の準備で大忙し。
あんまり 食材が、多いので 友人よんで 食事会でした。


小浜産のカキ、真鯛の湯引き、朝獲れのヤリイカ、博多のお土産のホルモン鍋セットで 一杯飲みました。
しかし、昔は、プラグの予備は、車に積んであったけど
今でも プラグ不良は、あるのね。
勉強になった 一日でした・・・・・・。

今回は、161号線から近江大橋を使ってイオンモールへ。

ブラブラ買い物に付き合い、お腹も空いてきたのでガッツリ食べようとしたら
今日は、家に食材が、沢山あるので 夕食に備えて 軽く食べる事に。
その後は、スポーツ店へ。

そして、お帰りしようと思いましたが、帰りにピエリ守山に寄ることに・・・・
最近、復活したみたいなんで、チョッと覗きに行くことに・・・・

しか~し、琵琶湖大橋が、もうそこに見え出したくらいで 車に異変が・・・・・?
走行しているとガクガクとシャクリだし~のエンジンマークの警告灯が・・・・?

とても敦賀に帰れる状態ではないので、車屋さんへ行くことに。

車は、ココアなのでダイハツさんを検索すると15キロ先にあったので 電話して対応でるそうなので
そこに行くことに。
しかし、信号で止まると アイドリングでは、止まる寸前で・・・・(泣)
でも Dからニュートラルにすると アイドリングは、安定?するので
トルコン?点火系?

奏功している内に 守山ダイハツ さんに到着。
整備の人に症状を話して 後は、事務所で待機。
しかし、ここの事務所は、綺麗、更に飲み物、お菓子など
至れり尽くせりですな。
敦賀のダイハツとは、えらい違いですな。

女子トイレには、オムツが、一つずつビニール袋に入って使用可だったそうでし。

15分ほどしたら 先程の整備の人が・・・
最近は、コンピューターで診断するので、早いとは聞いていましたが・・・

やはり プラグが、一本 死んでたみたいで 3本交換してもらい 無事なおり帰宅。
帰宅してから 夕食の準備で大忙し。
あんまり 食材が、多いので 友人よんで 食事会でした。

小浜産のカキ、真鯛の湯引き、朝獲れのヤリイカ、博多のお土産のホルモン鍋セットで 一杯飲みました。
しかし、昔は、プラグの予備は、車に積んであったけど
今でも プラグ不良は、あるのね。
勉強になった 一日でした・・・・・・。
2015年01月24日
2015年01月01日
2012年06月01日
本日のオカズ


琵琶鱒をいただきました。
50センチオーバーをもらいました。
アザーッス 梅ちゃん
早速、三枚に下ろして
急速冷凍して 虫を殺します。
その時の皮をフライパンにオリーブ油を
ひいて カリカリに焼いてみました。
旨っ!
明日は、リューベで頂きます。
2011年11月20日
グルメ博
今日は鯖江のサンドーム福井のグルメ博にきてます。


朝イチから 富山のブラックラーメンを試食しました。
しかし いっぱいの人でし。

お次は、生メロンソフト を試食。
メロンを凍らせて 中央をくり貫き ソフトクリームがのっていました。
かぶりつき です。(笑)
お次は、鶴橋の 白菜キムチとチャンジャを買いました。
ここの チャンジャは最高でした。


エイトビーロール も購入。

その後は、お昼も回って仕事の時間に迫ってきたので かえりました。
2011年02月05日
今年は、一般で・・・
去年は、業者日に 泰丸船長と Fショーに行きましたが、今年は、土曜日の一般日で
見学に行って来ました。

まずは、定番のこちらのブースから


お邪魔して、


お世話になってる ハリミツ の社長の所にも行って来ました。

で 一回りして 二回り目は、ちょっと遊びました。











は~ 今年も堪能しました。
この後は、大阪にいる妹と合流して ラーメン屋へ。


ここは、味は、良かったのですが、店員のお姉ちゃんの 声 が・・・
メイド喫茶で働いた方が、いいような方が・・・
お次は、デパ地下巡り。
ここでは、山田錦ベースの梅酒 をお買い上げ。
お次は、ヨドバシカメラへ。

ここでは、船で使う カメラ 8000円弱、 吸盤で固定出来るカメラスタンドを購入しました。
一人での釣行だと 手持ちの写真が撮れない為 購入してみました。
夜は、昭和ホルモンで 一杯でし。

そして 夜は、深けていきました。
見学に行って来ました。
まずは、定番のこちらのブースから

お邪魔して、
お世話になってる ハリミツ の社長の所にも行って来ました。

で 一回りして 二回り目は、ちょっと遊びました。

は~ 今年も堪能しました。

この後は、大阪にいる妹と合流して ラーメン屋へ。

ここは、味は、良かったのですが、店員のお姉ちゃんの 声 が・・・

メイド喫茶で働いた方が、いいような方が・・・

お次は、デパ地下巡り。

ここでは、山田錦ベースの梅酒 をお買い上げ。
お次は、ヨドバシカメラへ。

ここでは、船で使う カメラ 8000円弱、 吸盤で固定出来るカメラスタンドを購入しました。
一人での釣行だと 手持ちの写真が撮れない為 購入してみました。
夜は、昭和ホルモンで 一杯でし。

そして 夜は、深けていきました。

2011年01月29日
今日は


雪のせいか土曜日なのにお客さんは、疎らでした。


ここでは、 ハマグリ と タラの白子 を買って帰りました。
氷見のブリ もあったけど・・・
宴会でも やるなら 10K1本 買っちゃうけど。

帰りの高速で 徳光 のPAに寄って ブリ寿司 を買ってそのあと また、魚屋を冷やかし。
ここの兄ちゃんが、また おもろかった。
手招きして 兄ちゃんが呼ぶので 「なんや?」 と 聞いてみると
タラバ1 と ズワイ1で1万円 でどうや?

首を傾げると 更にもう 1つズワイを付けると

またまた 首を傾げると 更にもう 1つズワイを付けると

またまたまた 首を傾げると 更にもう 1つズワイ と 甘エビまでを付けると 言い出しやがって

「持って帰るのが邪魔や!」 というと まだ 何か付けようと企んでるみたいなんで

「ワシャ~ 敦賀の者や! あっち行けば 何ぼでも旨いもんある。」

と 言ったら ガックリ きてました。

で 次は、息子が働いてる 三国漁港 で
ハタハタ をとろばこで買って帰りました。
ここでは、更に 嫁さんのオヤジさんから 久々の 鹿肉 を貰いました。

「あざ~ス」

そして、 吹雪 の中 、全開で敦賀に帰り
取り合えず 今日は、 連れん家で メダイの刺身で 一杯やりました。

が、 その後嫁に迎えに来て貰いましたが、
何か 腹が、減ったので
ラーメン世界 で冬季限定につられてこいつと
餃子 唐揚げと瓶ビールを一本飲んで帰りました。

2010年10月30日
今日は
無性に 秋吉 の焼鳥が食いたくなったんで 甚五郎丸の船長と竹宝丸の船長を誘って、
晩飯ノミ の予定で 3人でいきました。
焼酎を1本空けたところで 解散 の予定でしたが、ワシと竹宝丸のゆういち君は、
夜の灯りに食い付き 2軒目の 順子 へ・・・

カウンターに着くなり 嫁さんから TELが・・・
今日は、息子の披露宴に使う ビデオレター なるものを 息子の友人が、撮りにくるのをすっかり忘れてました。
とりあえず 即効で家に帰り ビデオ撮りでし。

店に戻る際に 冷凍庫から 飛騨の牛刺しブロックと 冷凍アワビを2枚をもって行きました。
解凍できるまでは、 これを飲み~の

ふざけたり

その横では、豊漁丸船長 真剣にカラオケ熱唱中!

途中からは、高浜方面で地元の遊漁船の船長達とメシを食べてた泰丸、幸盛丸船長が、その流れで 合流し
更に 宴会モード 突入し 夜は深けていきました・・・・
2時で 閉店。
お次は、 みなさん焼肉の明月宴へ

ワシは、もう 肉は・・・・
リタイアさしてもらいました。 (爆)
晩飯ノミ の予定で 3人でいきました。

焼酎を1本空けたところで 解散 の予定でしたが、ワシと竹宝丸のゆういち君は、
夜の灯りに食い付き 2軒目の 順子 へ・・・

カウンターに着くなり 嫁さんから TELが・・・

今日は、息子の披露宴に使う ビデオレター なるものを 息子の友人が、撮りにくるのをすっかり忘れてました。
とりあえず 即効で家に帰り ビデオ撮りでし。

店に戻る際に 冷凍庫から 飛騨の牛刺しブロックと 冷凍アワビを2枚をもって行きました。
解凍できるまでは、 これを飲み~の
ふざけたり

その横では、豊漁丸船長 真剣にカラオケ熱唱中!

途中からは、高浜方面で地元の遊漁船の船長達とメシを食べてた泰丸、幸盛丸船長が、その流れで 合流し
更に 宴会モード 突入し 夜は深けていきました・・・・

2時で 閉店。

お次は、 みなさん焼肉の明月宴へ
ワシは、もう 肉は・・・・

リタイアさしてもらいました。 (爆)
2010年09月25日
中止
木曜も今日も 天気が悪く 中止にしました。 
明日は、朝から 深夜まで 仕事で釣りに行けず・・・
明後日は、スリムさんと アジ釣りをして その後は、豆アジで泳がせをやる 予定でし。
火曜は、友人の散髪屋さんと ブルーズ丸 で たて釣りの予定ですが、天気が・・・
水曜もブルーズ丸で キャスティング便にのるかも?

明日は、朝から 深夜まで 仕事で釣りに行けず・・・

明後日は、スリムさんと アジ釣りをして その後は、豆アジで泳がせをやる 予定でし。
火曜は、友人の散髪屋さんと ブルーズ丸 で たて釣りの予定ですが、天気が・・・

水曜もブルーズ丸で キャスティング便にのるかも?

2010年09月14日
2010年09月09日
今日は

終ってから 沖堤で アオリの探索を

電圧計は、バッチリ 取り付け完了しました。 後は、配線でし。
で その後、1時間ほど シャクリましたが、3ハイでした。

まだ 濁りが、キツイからかな

2010年08月29日
シーズン最後の
水島に 海水浴に 三重の男友達 4人 
で行って来ました。
夜勤2日目のため午後には 帰る予定でしたが・・・
結局 2時過ぎまで 海につかっていました。
お土産は、



そして 最後は、お決まりの 松阪牛のホルモンと 今朝 名古屋の友人が 深夜便で
釣った マイカの刺身で
でした。
少し 食べて 即効で 寝ます・・・

で行って来ました。

夜勤2日目のため午後には 帰る予定でしたが・・・
結局 2時過ぎまで 海につかっていました。

お土産は、
そして 最後は、お決まりの 松阪牛のホルモンと 今朝 名古屋の友人が 深夜便で
釣った マイカの刺身で


少し 食べて 即効で 寝ます・・・

2010年08月01日
緊急出動!
今日は、15時に仕事が終って マッタリしようか 玄海丸にロッドスタンドの寸法を
計りにいこうか 部屋で思案していると 着信コールが・・・
福井の友人 いや もう敦賀の友人から LOVEコール
じゃなく お助けコール が・・・
話を聞くと 新しい船を 三国から港に持ってきて 接岸にもたついて 慌てたらしく
他船の係留ロープをぺラで切ったらしい。
しか~し、 潜れる人間が おらんがし。 ということで わしんとこに かけたらしい。
ということで 道具を持って現場に到着。
近所のおじんグループのギャラリーが・・・
早速 段取りを聞いて 潜ってみると・・・
フィンで底を蹴ると 泥が舞い上がり 視界 0 の状態でし。
暫く待って 視界が、確保できたところで 再度 潜り 土俵のロープの輪に係留ロープを
通して 終了!
初めて 港で潜りました。
取り敢えず 今日の作業は、ここで終わり。
明日 また 作業するそうです。 頑張ってね イサカッチ!
計りにいこうか 部屋で思案していると 着信コールが・・・

福井の友人 いや もう敦賀の友人から LOVEコール
じゃなく お助けコール が・・・
話を聞くと 新しい船を 三国から港に持ってきて 接岸にもたついて 慌てたらしく
他船の係留ロープをぺラで切ったらしい。

しか~し、 潜れる人間が おらんがし。 ということで わしんとこに かけたらしい。

ということで 道具を持って現場に到着。
近所のおじんグループのギャラリーが・・・

早速 段取りを聞いて 潜ってみると・・・
フィンで底を蹴ると 泥が舞い上がり 視界 0 の状態でし。

暫く待って 視界が、確保できたところで 再度 潜り 土俵のロープの輪に係留ロープを
通して 終了!

初めて 港で潜りました。

取り敢えず 今日の作業は、ここで終わり。
明日 また 作業するそうです。 頑張ってね イサカッチ!

2010年07月21日
やっと・・・
本日で 船舶免許の試験 終了しました。 
学科は、1,2級合わせて 140分でしたが、 120分使いました。
3回見直しました。
午後からは、実技でしたが、 これがまた 暑い
途中でエンジン始動時、 かからなくなる トラブルがありましたが、 無事、 終了しました。
学科は、事後採点したら なんとか・・・
実技は、 エンジンをカブラしたのが・・・
結果は、今月末・・・ でし。

学科は、1,2級合わせて 140分でしたが、 120分使いました。

3回見直しました。

午後からは、実技でしたが、 これがまた 暑い

途中でエンジン始動時、 かからなくなる トラブルがありましたが、 無事、 終了しました。
学科は、事後採点したら なんとか・・・
実技は、 エンジンをカブラしたのが・・・

結果は、今月末・・・ でし。
