ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月27日

昨日のリベンジ



とりあえず 大成功 でし。テヘッ

キジハタ  ヒラメ  ワラサ マトウダイ  ガシラ  ソイ

沖メバル  黒ムツ  ハマチ 真鯛 鯵  の 11目達成 でし。 チョキ

キジハタのサイズは、20〜40センチで

ワシが27匹、 友人が23匹でした。テヘッ

5号のハリスでワラサもあげれたし

何とか 感は取り戻せたかな? ニコニコ

今日はコイツらでイッパイやります。 テヘッ
  


Posted by ベッチ at 00:54Comments(2)たて釣り

2011年09月25日

で 結局は

キジハタ 少々 アオハタ 追加して終了しました。タラ~





ラスト流しで デカイのを かけて 底から 何とか剥がして

20m まで 浮かしたところで スッポヌケ で チャンチャン でした。ガーン

暫く トップで 遊んでたら たて釣りの感覚を忘れてました。タラ~



ベイトが、ノリノリ なんで 急遽 明日は、友人とたて釣りの修行に出てきます。グー

  


Posted by ベッチ at 21:28Comments(0)たて釣り

2011年09月25日

只今の釣果







キジハタ 三匹 マハタ一匹マトウダイ二匹です。

船中 ヒラメ三匹あがってますが ワシだけ…

時合いに乗り遅れました。タラ~  


Posted by ベッチ at 12:33Comments(0)

2011年09月25日

たて釣り

今日は久々に ブルーズ丸

にて たて釣り してきます
  


Posted by ベッチ at 06:47Comments(0)

2011年09月24日

今日は

こいつらを イジメてきまし
  


Posted by ベッチ at 09:02Comments(0)

2011年09月23日

本日の釣果は

朝一で昨日の店に車を取りに行き もう 一眠りしましょ。ニコッ

と思ってたら 携帯が・・・

泰丸船長 から ジギングのお誘いが・・・ テヘッ

キャスト と ジギング と エギングの竿を持って 出港でし。グー

先ずは、島の沖から 攻めましょ。男の子ニコニコ

台風の雨で 湾内は、ダダ濁りです。汗

しかし、ここから 予想通り 北風が・・・ 男の子エーン

ここでは、35cm キジハタを ワシが釣ってお終い。

青物の姿は、なし。

次のポイントは、定置網周りを攻めました。

ここでは 一投目から アオコや鯖がジグに反応してくれました。ピンクの星

そして トップでは、 シオが釣れました。

が、 この頃から 更に 風が強まり 磯際で アオリを5ハイ釣って 撤収 でし。

本日の釣果は、アオコが、6匹 シオ2匹 鯖1匹 

キジハタ1匹 エソ2匹 アオリ5ハイ でした。

は~ やっと 酒が 抜けた。テヘッ



  


Posted by ベッチ at 19:50Comments(0)ジギング

2011年09月22日

いつもの 集会!

毎度、お約束の17時 集合でし。チョキ





綺麗な 虹が・・・





今日も 前回と同じメンバーで 泰丸船長、幸成丸船長、八幡丸船長、学生のマーシー、ワシの

5人でし。ニコニコ

さ~ はじめましょ。 グー





今日も 親方が、支配人のカオルちゃんをイジルつもりでし。テヘッ





そして この方が、イジられ役です。(笑)





調子が、出てきた所で、串かつを頼みましたが・・・

支配人 やってくれました。テヘッ

タレだけ 持って来て そのまま 時は過ぎ・・・・

まさかの放置プレー ハートをされ

全員 大笑い。ニコニコ

しかし、 マーシーは、違った。汗





睨みつけてます。 ビックリ

そんなに 串かつが、食いたかったんか~? ニコニコ

今回は、船長達が、明日 半夜便で出港のためと

昨晩2時まで 幸成丸船長宅で  でお疲れのため 解散でし。 ニコニコ

マーシー を除いては・・・ パンチ

彼は、おみやの 焼き鳥を持って 本町に消えて逝きました・・・ パー

明日は、波が下がれば 湾内でシオとアオコをジギングで狙います。











  


Posted by ベッチ at 23:28Comments(0)飲み会

2011年09月18日

エギングでも



ポロポロ釣れてます。

サイズは、こちらの方が、大きいでし。

こんなのも 釣れてきました。ビックリ





途中からは、風も止まり  お約束の  が・・・・汗

釣果は、2人で これだけ 釣りました。





100パイ位かな? テヘッ

トオル君  大人を手下に使うんじゃ~ないよ。 パンチ ニコニコ


  


Posted by ベッチ at 23:30Comments(2)遊漁船

2011年09月18日

今日は



トオルに拉致され 半夜便 泰丸 に乗船してます。

魚を一杯釣って 小遣い にするから ワシも手伝えと・・・・・・汗

アンタは、  か? パンチ 

まずは、 カマス釣りから

いつもは、サビキを入れたら すぐ ズラズラ で釣れてたのに

今日は、ポロポロ しか 釣れてません。タラ~
  


Posted by ベッチ at 16:50Comments(0)遊漁船

2011年09月15日

ガラス交換

昼から 交換するため 午前中にガラスを外してしまいましょ。ニコニコ

中央部は、チリトリで受けながら 取ってしまい

残りは、コーキングで引っ付いている 外周だけでし。ニコッ

カッターでコーキングを一部 カットして 捲って見ると

内側に 幅4mm位の ラバーを両面テープで貼り 浮いた部分に

外から コーキング してあったみたいです。ニコニコ

取り付け方法さえ 判れば 後は、 サクサクと カッターで

コーキングとラバーをカットして 終了。チョキ

時間が、余ったので 船底掃除もしてしまいましょ。男の子ニコニコ

喫水面には、 チラホラとフジツボが、見えます。

さ~て 久々に 潜りましょ。テヘッ

船底は、綺麗でしたが、ドライブ周りに結構 フジツボが、

繁殖していたので ヘラでゴシゴシ 取っておきました。チョキ

ここで 午前の部は、終了。

メシを食いに いくついでに ホームセンターに寄って

コーキングと ラバータイプのテープを購入しました。

さ~て メシも 食ったし、ガラス屋へ行きましょ。

と その前に 金額の確認のため 電話を。

「12000円になります。」

なに?
「強化ガラスは、20000円はするっていってたん。」

で 結局 普通のガラス を カットしてたらしく

強化ガラスは、一週間後に納品という事に・・・・

オヤジ~! 自分でこれは、強化ガラスやな。

と 言ってたくせに。パンチ

は~  雨漏れしないように しっかり ガムテープで

防水して 今回は、終了しました。タラ~






  


Posted by ベッチ at 18:10Comments(0)玄海丸

2011年09月14日

その後は

午後から サワラ釣りとジギングへスリムさんと

いってきました。

トップでサワラ2本 たて釣りでキジハタ3本ゲットして

終了しました。

そろそろ サワラは、終盤かな・・・・  


Posted by ベッチ at 20:28Comments(0)玄海丸

2011年09月14日

また 災難が・・・

実は、鈴鹿に行く日の朝に サワラとカマスを獲りに 行ってたのですが、

次の日 友人から 玄海丸を沖提に取りに行ったら

何と




左舷側のフロントガラスが、割れてたそうでし。ビックリ

確かに 土曜は、沖提には、たくさんの釣人が、いました。

とりあえず ビニールで カバーしたそうです。




昨日、ガラス屋さんに来てもらい 型を取って貰いました。

土曜に 友人とガラスを取り付ける予定でしたが、 台風が・・・・タラ~

今日の午前にガラスの破片を処理して 午後には、取り付ける予定でし。
ニコッ













  


Posted by ベッチ at 18:33Comments(3)玄海丸

2011年09月12日

最終結果

Aチームは 最後 差し切れず 五位

Eチームは 残念ながら
19位でした

終わってからは

福之助で 打ち上げでした
皆さんお疲れ様でした

来年もお立ち台目指して

頑張りましょう  


Posted by ベッチ at 08:14Comments(0)

2011年09月11日

現在の順位は

Aチームは四位で

Eチームは残念ながら

先程 ヘアピンコーナーで

転倒して フロント

フォークを交換したため

順位を大きく落として

20位を走行中です
  


Posted by ベッチ at 16:36Comments(2)

2011年09月11日

予選

始まりました

第一ライダー Aチーム五位
Eチーム六位
  


Posted by ベッチ at 10:21Comments(0)

2011年09月10日

今日は

お休みで 鈴鹿サーキットで ミニモト4耐のレースを見に行く予定ですが
その前に朝イチ二時間だけ食料の調達に行きました
沖にでて サワラを探しましたが…
ツバッチーナブラを叩いても 掛からず したかない
ので
カマス釣りに変更でし
こちらは期待を裏切らず
一投目から入れ食いでし
50匹ほど 捕れたので探索しながら帰る途中 ピンポイントでキャストして一本サワラ確保して帰りました
昼前に出発して 3時前にはサーキットには着き
スイートでサワラ シタダミ アワビでイッパイでし
  


Posted by ベッチ at 18:54Comments(2)

2011年09月07日

7日は



なんとか7時に起こしてもらい 現場到着が8時。

東側に漁師さんの船がかたまっているので とりあえず そちらへ お邪魔する事にニコニコ

辺りを見渡すとポツリポツリしか サワラが飛んでません。

魚探を見ても ベイト感度は何時もより 少し深目です。

漁師さんもいつもは ネズミを引っ張るのに今日は潜航板を使用してます。

仕方ないので いつもの流すポイントでドテラ流しで攻めて見ましたが…

一時間 ノーフィッシュ

そして 心が折れ掛けた頃、

後方10m付近で二匹跳ねたので 即キャスト して誘いましたが また 当たらず

船まで残り3mというところで

下から ガバッ

サワラが

ルアーに噛みつくシーンを 生で見れました。テヘッ

しかし ここからが 大変テヘッ

タモはまだ キャビンの奥で 取り出すのは ムリ

ならば ハンドで

リーダーと尻尾を持って持ち上げるんですが…汗

過去に一度サワラで経験しているので大丈夫っしょ。

少し泳がせて 弱らせてから 取り込みました。

一度目、 尻尾握ったらびっくりして暴れ失敗ダウン

二度目も同じく…

三度目はバッチリ成功





92センチ ありました。

デカっ

久々のサイズですわ。テヘッ


それから すぐに一本追加。

その後は、 また迷走・・・タラ~

一時間ほどしたら 漁師の友人からTEL ニコッ

今は西で ナブラが出来てる との連絡があり急行 グー

ホー ピチャピチャとしているとこに キャスト

そして ヒット!

しかし 引きが軽いし

ピョンと跳ねてるし…パンチ

チビシイラやがし

すぐリリースして 違うナブラを叩くと 大量のツバッチーがルアーを追いかけて来ますが かかりません。

そう 見てるだけ〜 です。

ナブラは諦めて 今度は、潮目に平行してルアーを泳がすと…

ヒット!

やはり いました。

その後は四本追加したとこで

タイムオーバー





ルアーもこんな事になってます。





午後から出勤でし
  


Posted by ベッチ at 22:57Comments(2)

2011年09月06日

6日は

テヘッ


本日は夜勤上がりですが、朝飯食ってから 玄海丸のアンカーウインチを修理しました。

先月から動かなくなったみたいです。汗

こいつがないと鯛釣りのポイント移動が大変なもんで。テヘッ

とりあえず ケースとモーターを分けてみる事にしました。

四本のボルトを外したら すんなり外れました。




ケース側のスイッチとモーターの配線が短くて半分位しか出てこないため

ケース内に手も入らずスイッチBOXの端子も外されません。怒

仕方がないので ケースのスイッチBOXを外してコードに余裕をとってモーターを抜きました。
チョキ

外してみると予想通り





塩で真っ白やんビックリ

ケース内のコードの端子部分も錆びて欠落してるしダウン

まずは ケースの外を綺麗にしてから 船の修理屋さんに連絡すると

「近くにいるで 見てやるから 持ってこい」 と テヘッ

で 持っていき モーターを分解すると 更に中は塩で凄い事にガーン

でも 結局 ブラシの動きが悪かったみたいで

フキフキしてあげて組み直したら

あらー 良く回ることテヘッ

ウインチってこんなに回るのねん男の子ニコニコ

これで 安心して ウインチを使えます

早く終わったんで ちょっと台風後の海の状況でも見ときましょ

ニコッ湾の中央部に差し掛かるとうねりと風波で…

水面を見てると何やら飛んでるがし?

10センチほどの飛び魚の群れがサワラに追い回されてます。

それも至るところで 

あー 竿を持ってくればよかったタラ~

諦めて 近場でアンカーを下ろして ウインチで巻き上げて見ました

メッさ 速いやん今までの倍の速さみなりました。


明日は午前中サワラ叩きに行ってきます。グー
  


Posted by ベッチ at 23:30Comments(0)玄海丸

2011年09月06日

本日は

玄海丸の ウインチが

調子悪いので 取り外して

見てもらいます

ついでに サゴシも

見てこようかな?
  


Posted by ベッチ at 04:11Comments(0)

2011年09月03日

そして三 次会

突入でし

親方 盛り上がってます
  


Posted by ベッチ at 03:00Comments(0)