ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月30日

遊んできます

夜勤が終ったとこなんで 出港は、ゆっくり9時出船の予定でしたが・・・

雨が・・・ タラ~

取り敢えず 船に道具とGASの補給を ニコニコ





で 結局 10時に出船!





最初は、立石の磯周りを 誘い出し で テヘッ

沖の沈み根で モヤっと ありましたが・・・・ タラ~

次は、沖の トウクリ へ

しか~し、 到着すると  たくさんの鳥さん達は、休憩中・・・ ビックリ

更に クリの頭には フカセの船が・・・ ガーン

で 岬へ 直行!  グー

岬到着! 早速 キャスト~~~

しか~し、 当たりが・・・ タラ~

またまた トウクリへ・・・・  そこから 白木沖へ 探索・・・

ナブラは 発見できず 河野沖へ直行!

オ~! 今日、一番の ナブラ が・・・ テヘッ

キャスト~  テヘッ

一投目! サゴシ・・・  二投目! サゴシ・・・ 汗

な~に~ ムカッ

違う ナブラ発見!

早速 キャスト~! 

HiT!~

サゴシとは 明らかに違う 引きが・・・ テヘッ

しか~し、 ハマチ ・・・ 汗

情報では、 ブリ のナブラがあるはずでしたが・・・ 汗

結局、タイムオーバー となり ハマチ 3匹で終りました。タラ~

ベイトは、やはり まだ コイツ でした。











  


Posted by ベッチ at 22:09Comments(2)遊漁船

2010年06月29日

ゲンタツ 到着~!

早速 探索・・・ 発見・・・ アンカリング・・・ マキエ投入・・・ 仕掛け投入・・・ 

そして 暫しの沈黙・・・ シーッ

しか~し な~んも こない 怒

ということで アンカー 打ち直し ・・・・

更に打ち直し・・・

・・・・・・・・・・・・・

周りの船も 打ち直し・・・・

ナヌ~?  何故じゃ~?

この日は、変な天気でした。 変な 虹が・・・ ビックリ





これは、 見たことがあるのですが、 こちらは?





リングの下に 一本 横の虹が かかっていました。 ビックリ

そんなこんなで 情報を集めると この船団の中の 2隻しか 当たってないらしい・・・ 汗

という事で その1隻の 鷹巣 共栄丸 さんのお隣に お邪魔虫させてもらいました。 テヘッ

そして、やっと 当たり  が・・・ 男の子エーン





その後、 ポロポロと 真鯛が続きました。 が、 本命のヒラマサが・・・・ タラ~

釣友の奥村君も頑張って釣っています。 ニコニコ




その後、仕掛け回収中に メジロ HIT!

更に 船長と交替中に 船長HIT! 流石  ブリ  94cmでした。 テヘッ

そして 本日初のヒラが 奥村君に・・・ 69cmでした。 テヘッ





その後は、イサキ シマダイ、真鯛が ポツポツと釣れ 納竿となりました。タラ~

釣果は、ワシが、50~70cmクラスの真鯛が8枚、40~30cmクラスのシマダイが3枚、





奥村君が、50~70cmクラスの真鯛が6枚、メジロ1本、ブリ1本、イサキ1本、シマダイ1枚でした。





真鯛も船にあげると 精子を飛ばしまくっているので そろそろ 終わりかな。

次回は、グレとイサキとシマダイが外道になってくるのかな?

ゲンタツブランドの BIGウマズラ もそろそろ 口を使ってくるでしょう。 テヘッ

帰りに 三国の息子夫婦の玄関のドアに 真鯛を1枚 ぶら下げてといて帰りました。 テヘッ

そして 夜勤です・・・・ 汗

30日は福井の友人と ナブラ 叩きに行ってきま~す。 チョキ

来月は、あと2回 ゲンタツにチャレンジしてきます・・・・ チョキ

ちなみに 前回は、こんな人達が・・・ ビックリ









いました。 テヘッ

  


Posted by ベッチ at 23:01Comments(0)遊漁船

2010年06月28日

今から

ゲンタツに向かいます

行きなり 三国のハーバー着くなりゲリラ豪雨 雷の洗礼をあびました。 


  


Posted by ベッチ at 05:21Comments(0)旅行

2010年06月26日

続けて 

午前中 、爆睡 して 半夜便の お手伝い。

23人のフル乗船のため スタッフ で召集されました。 テヘッ

左舷11人 素人軍団 担当! ガーン



仕掛けのセット方法から 始まりました・・・ 汗

一通り 説明して 立石沖から 実釣開始 です。 グー

不安とは 裏腹に 潮の関係で 左舷の胴から トモにかけて 

何気に アジ ウマズラ がかかります。 テヘッ

その反面、 左舷のミヨシと右舷の方達は、彼らのマキエ係りとなり 船長も 何とか 釣らせようと ポイントを

変えたり 船をずらしたり していますが、中々 上手くいきません。 汗

しか~し、ここで 事件勃発!!! 

なんと 1人のお客さんがワシに 何やら つぶやきました。

「あの 刺さりました・・・」 ガーン

しっかり 針が、指に・・・ ウワーン

向こうに向かして ペンチで針をつまんで 抜いてあげました。 テヘッ

今回は、関節ではなかったので グリグリ針を 回してから 抜きましたが、

皆さんも気を付けて下さいね。 ガーン

夕方近くになり 元のポイントに戻ると 船中 全員に満遍なく当たりが、出始めました。テヘッ

暗くなるまでに 何とかみなさん お土産は ゲット されていました。

さて お次は、 マイカ です。








灯台下に 戻り 残り時間をここですごしました。

この頃には、ワシも疲れて キャビンの中で 休憩していると 

右舷の 佐藤さんが、現れ 武勇伝! を

みっちり 1時間 聞かされました。 テヘッ

それが、終わり 終了時間近くになったので 外にでて 左舷グループの釣果を見に行くと・・・ ビックリ

なんと 全員 マイカ ゲットン! テヘッ

トップは 6パイ もあげていました。 ビックリ

釣果の一部です。








アジで アイスボックス パンパン! で マイカが 入りませんでした。

次回は、 もう少~し大きな アイスボックス 持って来てくだされ。 ニコニコ

雨のなか ご苦労様でした。ニコッ
  


Posted by ベッチ at 15:00Comments(0)遊漁船

2010年06月26日

そして 

オカズはとれました。

船中トップは 230パイ 位かな

平均100パイは いったでしょう


ワシは 休憩しながらで

150パイ で止めました。 ニコニコ

月夜じゃなかったのが

よかったのかな ニコニコ
  


Posted by ベッチ at 06:00Comments(2)旅行

2010年06月26日

二人の釣果は・・・

伊藤君は、






ピンボケ で見えマしぇン  が、 70パイ近くあります。

そして、松本さんは、





100パイは、いったみたいで メデタシ メデタシ・・・・ ニコニコ  


Posted by ベッチ at 03:00Comments(0)遊漁船

2010年06月25日

頑張っています

本日、 久々に 同じ現場の 伊藤君 参戦でし。 ニコニコ





そして 三国の たて釣り でしか 会った事の無い 石川の松本さん も偶然に参戦でし。 テヘッ





さ~ 頑張るじぇ~ テヘッ  


Posted by ベッチ at 22:00Comments(0)遊漁船

2010年06月25日

今日も

オカズもらいに 行ってきます 今日は会社の伊藤くんと 石川の釣友の松本さんも 乗船してます
南の雨風ですが がんばります
  


Posted by ベッチ at 21:23Comments(0)遊漁船

2010年06月20日

父の日 

本日、 父の日 らしいです・・・

娘から プレゼントもらいました。 テヘッ





そして 息子夫婦からは、




を もらいました。 テヘッ

Tシャツの言葉が、気になりますが・・・ ガーン

ありがとね アップ ハート  


Posted by ベッチ at 20:00Comments(0)

2010年06月19日

泰丸 五目で出船!

本日は、HP仲間の皆さんと 泰丸さん で半夜の五目便で出船してきました。 ニコニコ





乗船人数は、全部で11人でした。

今回 場所決めのくじ引きは、魔王さんにやって もらいましたが、 

来年までの 運気 を全て使い、天気を 雨から 晴れに変えて しまった為 ケツから2番目でした。 テヘッ

釣場所は、右舷、左舷で胴の間に3人づつでわかれました。

右舷頭は、遅刻でお隣の 甚五郎丸にいった テンシュウ氏 次が シジミさん 

次が ワシで左舷頭が、ミモさん 次がスリム氏 次が 魔王さんという 配置になりました。テヘッ

この時点では、約1名の方が、 片舷のマキエ係になろうとは、知る由もありませんでした。テヘッ

準備も整い 出航!  

まず 立石沖から攻めましたが・・・ ガーン 

時折アジは、釣れますが暫くすると ウマヅラの猛攻! にあいました。汗

次のポイントも その次のポイントも・・・・・・・ガーン

しか~し、そんな状況でも 左舷組みは、黙々と釣っていました。 

それは、今回 潮は、右舷から左舷へ向いていたため

右舷の人間は、左舷の人間のマキエ係りとなっていたのでした。 

わしは、 すぐさま 探検丸の魚群と睨めっこしながら 棚をかえて 釣果をあげていきましたが、

お隣のテンシュウ氏は、黙々と デカイ カゴにアミエビをつめて 裏側のミモさんのために 

まいていました。テヘッ

そのため 裏側のミモさんは、アジが釣れ ウハウハ状態でした。 テヘッ




その後は、釣れなくなると ポイント移動を繰り返しました。

しかし、今回は暑かった 汗

ここまで魔王ちゃん しなくても良かったのにタラ~

運気を使い果たし 途中で 爆睡 していました。ニコニコ





ワシはというと 途中からは、仕掛けが棚にいったら キャビンに入って 17℃設定のエアコンの

風にあたりながら 竿を見ていました。 テヘッ





18時までは 沖のポイントでやりましたが、ミモさんはアジを11匹、ワシは、13匹あげて

その後、磯場へイカ釣りのため移動しました。 汗 

この時点でテンシュウ氏 まだ アジが釣れていません。 他のメンバーは、釣れてますが・・・ ニコニコ

磯場では、ワシとテンシュウ氏のみ アジ狙い。 ガチンコ勝負! です チョキ

そして 今度は、テンシュウ氏の撒き餌が、ワシのところへ・・・・ テヘッ

すると 暫くして ワシの竿に 当たりが! テヘッ

ゴメン アジでした テヘッ

暫くすると テンシュウ氏の竿に 当たりが・・・ テヘッ

キタ~  待望の アジ でした。

その後、お隣のシジミさんのイカ仕掛けに当たりが・・・

見事 マイカ でした。





その後は、 9時になったので 納竿となりました。 ニコッ

次回は、マイカメインで 組む予定です。 

PS: 今回 テンシュウ氏が、アジを釣れなかったのは、 最初に船宿を間違えたため

   泰丸女将の 呪い にあったのでしょう! ガーン   (爆)

  


Posted by ベッチ at 22:54Comments(2)遊漁船

2010年06月16日

ドラマが・・・

ニコニコ2投目から連チャンで真鯛をかけていると それまで 沈黙していた O氏のリールの

クリック音が 消えて・・・  確変入りました。テヘッ

水深50m付近で走ったので ヒラマサと思いましたが、 偉く時間かかるのね? と 思っていたら

「デカイ!」 

しかし、今回も でかいタモを船長が忘れていました。 パンチ  なんとかタモを2つ 使い

 ゲットン できました。チョキ







1mジャストありました。 テヘッ

続いて ワシにも デカイ 当たりが・・・ グー

デカヒラを 確信しましたが、 あがってきたのは・・・





BIGメダイ  90cmありましたが、さっきの ヒラマサよりも 重量はありました。

その後は、70cmクラスのヒラマサを1本づつ と 40~75cmクラスの真鯛を10枚、40cmクラスの

シマダイを3枚、あげて 12時に納竿としました。



 













他の船も 70cmクラスのヒラマサは 結構あがっていました。

今年もゲンタツは、ヒラマサ が、 熱い です。テヘッ  


Posted by ベッチ at 20:00Comments(9)遊漁船

2010年06月16日

前が・・・・・

岬を過ぎた辺りから 明るくなりだしましたが、 が・・・ 汗

ゲンタツの近くに来たら 更に 酷くなり 7ノットでトロトロと・・・汗

瀬に乗ったら 何とか 視界も クリアになり 実釣開始 です。 テヘッ





いつもの 横一列縦隊 です。ニコニコ

一流し目 HIT~! テヘッ

真鯛 60cm ゲットン!

すぐに O氏も同サイズ ゲットン チョキ





しか~し、 次の流しは・・・ タラ~ 

続く・・・  


Posted by ベッチ at 07:00Comments(0)遊漁船

2010年06月16日

雨ですが

今から ゲンタツにいってきます
  


Posted by ベッチ at 04:03Comments(0)遊漁船

2010年06月15日

そして・・・

一度、家に帰り 道具の乗せ換えです。 テヘッ

泰丸 の深夜便で オカズ捕りにいってきます。ニコニコ




21時に出航して 今回は、水深70mラインで アンカーおろしました。 ニコッ

スタート直後! お客さんに マイカ HIT! 





そして 船長の息子の タイゴ君にも テヘッ








そして、ワシも ゲットン! チョキ





しか~し、 この後は、釣果はあまり伸びませんでした。

と いう事で アミエビ使用の 大アジゲットン! 作戦開始! テヘッ

しか~し、例年なら 3回ほど 撒餌をしたら かかってくるのに・・・ガーン

チビアジが4匹確保出来たところで 下針にアジを2匹掛けて 泳がせ開始! テヘッ

しか~し みごとにイカにかじられて アジさん 御臨終・・・ガーン

それではと 今度は 麦イカをかけて 泳がせ開始。

すると 着底後、 一発で当たりが! テヘッ

あげてみると 初めて見ました。テヘッ

Big エソ!





60cm近くありました。 汗

それからは さっぱりで 時間となり 終了。 

帰ってからは、朝飯をよばれて その後、 また タコの縄上げのお手伝いをして

おみやげに タコをもらいました。 テヘッ

このタコが、




一部分は、生の刺身になり





残りは、





こうなりました。 テヘッ

明日は、 甚五郎丸 さんのお客さんのヘルプで ゲンタツ へ行ってきます。 テヘッ




  


Posted by ベッチ at 20:56Comments(0)遊漁船

2010年06月14日

仕事 終了後!

明日、 春定丸 の カズマサ君 とジギングに行く予定でしたが、天気が・・・ 汗

とりあえず 15時に仕事が、終ってから 道具を車に積み込み 色ヶ浜 まで走りました。 ニコニコ

現地到着! カズマサ君 と喋っていると 竹宝丸 の ユウイチ君 も登場! ニコニコ

やはり 風が少しあるので テンマd行く予定でしたが、 春定丸 で 出動する事にしました。

とりあえず 東のポイントへ・・・ 




しか~し、感度はあれど・・・ タラ~

ここは諦め、風裏になる西のポイントへ行きましたが、 感度も昨日までのナブラも無く

撃沈でした・・・男の子エーン

ま 今回は、カズマサ君の ジギングデビューキラキラ

だったので しゃくり方のレクチャーをするのが目的だったので ・・・

明日は、筋肉痛で 体が痛いでしょう! ニコニコ

次回は、 天気のいい日に行こうね ニコニコ  


Posted by ベッチ at 21:05Comments(0)遊漁船

2010年06月13日

そして きょうは、

スリムさん 出撃して 何とか 尺アジ 

ゲットン!したもようです。
 テヘッ



  


Posted by ベッチ at 13:33Comments(0)

2010年06月12日

また バラシ・・・

本日は、またまた 名古屋の使えるお人のホーメイ氏と最近使えない人になってきたスパイク氏と

ドップリ使えない人になってきたスリム氏が、ブリ狙いに行ってきました。テヘッ

最初のポイントは、立石沖にて・・・・  反応なし ダウン

すぐに 諦め カレイ崎へ GO!  グー

ここでは ムシカレイ、ホウボウ、青ハタ、ヒラメ と釣り  

そして、 またもや メイクドラマが・・・ テヘッ





今回のタックルは、前回ばらしたので 竿は 3オンス PE1号 リーダー5号 で少~し バージョンアップ

してますが・・・    また今回も 走られ 1時間以上かかって 最後にリーダーボロボロにされて

終わってしまいました。






PS: スパイクさんは、急遽 リベンジで 明日 また 出撃するそうです。 ニコニコ
今回から 使えない人に ニュー エントリー! してもらいます。 テヘッ

そして 帰港後、わしの出番でし。 チョキ





潜って 船底の確認と ドライブ周りの貝の除去を行ないました。 汗

船底は全然 綺麗キラキラ でしたが・

ドライブ周りは、 貝でビッシリ ビックリ

チルトが完全に 降りていない 状態でした。汗

とりあえず 綺麗にとって テスト走行して確認してもらい 終了。

それから 4人で 釣った魚を 居酒屋 玄海 さんで 

よばれました。 テヘッ




  


Posted by ベッチ at 20:00Comments(0)玄海丸

2010年06月08日

 祝 !

ケーキ私事ですが、本日 47歳になってしまいました。  なにか?・・・ テヘッ

仕事が終って 家に帰ると ブツが・・・ ビックリ





晩飯と 誕生日の祝に  ケーキ と 焼酎が・・・ テヘッ

しか~し、 焼酎に何やら 落書きが・・・ パンチ





「馬鹿も~ん」怒

一言 多いわ テヘッ

でも ありがと ニコニコ  


Posted by ベッチ at 23:30Comments(1)

2010年06月07日

行ってきたよ~ん!

12時に出航して 立石灯台をかわしたら   そこらじゅうに ナブラ が・・・ ビックリ

しか~し、 トップで攻めますが、 見向きもしません。 汗

ここは 諦め Oクリまで 走りましたが、感度が・・・ タラ~

平日だというのに 相変わらず フカセ の船が・・・ タラ~

ここも 見切りを付けて 白木沖に戻り 最初の ナブラを 叩くと

「HIT~」 ユウイチくん できる男に 昇格です。 テヘッ





この後、更に2匹 ゲットン  テヘッ

ワシは、泣きの 1匹 ゲットン して  終了  しました。 ウワーン

  


Posted by ベッチ at 19:03Comments(0)遊漁船

2010年06月06日

ところで・・・

この日の前日に 岐阜のU氏は、琵琶湖で





70cm 4050g の琵琶マスを ゲットン されてます。 テヘッ

この魚 ブチ 脂のノリがよく しかし、舌に残らず  お味は最高! です。

名古屋のスパイク氏は、 どこぞの河で 手長エビと じゃれてたそうです。 テヘッ





まだ このエビは 食した事がないので 今度 一度食べてみようかな? と 思ってます。ニコニコ

そして、明日は、 急遽 色ケ浜 竹宝丸 の ゆういちクンと白木へ 

シャクリにいってきます。

彼は、最近 ジギングロッド 買ったみたいなんで 練習がてら シャクッテきます。 チョキ  


Posted by ベッチ at 22:00Comments(0)