2011年11月30日
27日の釣果
本日 夜勤二日目ですが
岐阜の友人二人と スリム
さんとでジギングに
いきました ワシが夜勤上がりのため8時過ぎに出港しました
朝イチは南東東の風がキツ
かったので
風裏の灯台あたりで
始めましたが…
中層に感度はあるものの
ジグにお触りもありません
でしたが 暫くすると 船の
回りででナブラが出始めたので
今度はキャスティングで
誘いをかけると
ヒット
オーバーゼア 強し
続けて もう一本掛けて
ワシは終了 それからは
迷走の始まりやがし
午後から風は落ちる
予報でしたのでK崎に
行くことに
しかし これが 大誤算で
現場付近になったら 海は大時化でトンボ返り
その頃には時合いも終わり帰りに M島沖でサゴシを
叩いて帰港しました
ご苦労様でした
岐阜の友人二人と スリム
さんとでジギングに
いきました ワシが夜勤上がりのため8時過ぎに出港しました
朝イチは南東東の風がキツ
かったので
風裏の灯台あたりで
始めましたが…
中層に感度はあるものの
ジグにお触りもありません
でしたが 暫くすると 船の
回りででナブラが出始めたので
今度はキャスティングで
誘いをかけると
ヒット
オーバーゼア 強し
続けて もう一本掛けて
ワシは終了 それからは
迷走の始まりやがし
午後から風は落ちる
予報でしたのでK崎に
行くことに
しかし これが 大誤算で
現場付近になったら 海は大時化でトンボ返り
その頃には時合いも終わり帰りに M島沖でサゴシを
叩いて帰港しました
ご苦労様でした
Posted by ベッチ at
17:24
│Comments(2)
2011年11月27日
とりあえず今日の釣果

今日は一人でたて釣り
ジギング キャスティングで出撃してきました
しか〓し朝からトラブルが
バッテリーあがってるし
何とかダブルでかかりました
帰ったら充電やな…
そして朝から時合いには
間に合わずお昼にシビレを切らして
K崎まで走り たて釣りを
やりました
二時まではレギュラーの
キジハタがポロポロでしたが 暫くして 時合いに
突入でし
大ハマチ アイナメ
あじ
カサゴ 黒ソイ マトウダイキジハタの40センチオーバーを三匹 最後にヒラメを追加して終了
何とか オカズは捕れました
明日は朝からジギングでし
Posted by ベッチ at
00:24
│Comments(0)
2011年11月25日
恒例の
本町飲み会に誘われて 行って来ました。
八幡丸 泰丸 浦底幸成丸 甚五郎丸の船長達は、お昼から
飲み会だったらしく 2次会の本町から お呼びが掛かりました。
ここでは、幸成丸のカズモリ船長は、すでに お休みタイム。

暫くして 更に 浦底から 若い衆を一人 緊急招集。
マーシー いらっしゃい。

ここから ヒートアップして 宴も絶好調!
更に 別の店のママを呼んで 盛り上がり
今度は、その店で 3次会やがし。

結局、3時まで飲んで 解散しました。
26日からは、海況良くなりそうなので 沖にでます。

八幡丸 泰丸 浦底幸成丸 甚五郎丸の船長達は、お昼から
飲み会だったらしく 2次会の本町から お呼びが掛かりました。
ここでは、幸成丸のカズモリ船長は、すでに お休みタイム。
暫くして 更に 浦底から 若い衆を一人 緊急招集。
マーシー いらっしゃい。

ここから ヒートアップして 宴も絶好調!

更に 別の店のママを呼んで 盛り上がり
今度は、その店で 3次会やがし。
結局、3時まで飲んで 解散しました。

26日からは、海況良くなりそうなので 沖にでます。

2011年11月23日
お遊びに・・・
15時に 仕事が終ったので 今月にマイボートを購入した リッチ な友人に 連絡をとると
丁度、ボートをいじってるそうなんで お邪魔することに。
程度もよく 綺麗な船でした。
2人で ロッドホルダーの位置や配線の取り回し、プロッターの確認何かを
していたら 新たな刺客が・・・・
アジングロッドに防寒着を着込み、フル装備でやってくる 二人の影が・・・
釣友のW田ブラダ~ の登場でし。
何を釣ったのかというと
これです。

もう一人も

あんまり 楽しそうなんで
「ワシにも 釣らしてケロ」
と 半場 強制的に 弟の竿を奪い取り
数投後・・・・・

ハイブリッド セイゴでした。
オモロ~ (笑)
日も落ちて 風も南から西に変わり 寒くなってきたので 撤収しました。
丁度、ボートをいじってるそうなんで お邪魔することに。

程度もよく 綺麗な船でした。

2人で ロッドホルダーの位置や配線の取り回し、プロッターの確認何かを
していたら 新たな刺客が・・・・

アジングロッドに防寒着を着込み、フル装備でやってくる 二人の影が・・・

釣友のW田ブラダ~ の登場でし。

何を釣ったのかというと
これです。

もう一人も

あんまり 楽しそうなんで
「ワシにも 釣らしてケロ」
と 半場 強制的に 弟の竿を奪い取り
数投後・・・・・
ハイブリッド セイゴでした。

オモロ~ (笑)
日も落ちて 風も南から西に変わり 寒くなってきたので 撤収しました。

Posted by ベッチ at
19:30
│Comments(0)
2011年11月22日
2011年11月22日
2011年11月21日
2011年11月21日
2011年11月21日
2011年11月21日
2011年11月20日
グルメ博
今日は鯖江のサンドーム福井のグルメ博にきてます。


朝イチから 富山のブラックラーメンを試食しました。
しかし いっぱいの人でし。

お次は、生メロンソフト を試食。
メロンを凍らせて 中央をくり貫き ソフトクリームがのっていました。
かぶりつき です。(笑)
お次は、鶴橋の 白菜キムチとチャンジャを買いました。
ここの チャンジャは最高でした。


エイトビーロール も購入。

その後は、お昼も回って仕事の時間に迫ってきたので かえりました。
2011年11月18日
サゴシ祭り参加
今日は夜勤明けでぐっすり二時まで寝てましたが、外を見ると晴れ間が・・・

風も落ちてるし、二時間 夜のオカズ獲りにいきましょ。
速攻で、たて釣りとキャスト用の竿を積んで GO
しかし、 でてみると 結構なウネリが…
ま M島前なんで 何とかなりますが。
まずは、 アジとキジハタから。
しかし、 かかるのは 青アジばかり ・・・
何とか、 アジ五匹とキジハタ一匹は、 ゲッチュ
ここは、諦め 次のポイントを叩きましたが、アジがのっても キジハタの反応は 無し。
最近、湾内の底物の活性が、悪いでし。
仕方ないので サゴシでも釣りましょ。
今回もサワラの時のように小さなナブラを
ピンポイントで叩かないと釣れませんでしたが、
ツボに入れば入れ食いでした。
近くの船は、ジグをキャストしていましたが 全然釣れてませんでした。
オーバーゼア 強し。
このサイズだと 切られる事はなく 楽チンでした。
サワラだと 高速撒きにツイッチを混ぜていましたが、
サゴシは、高速巻きから 少しスピードを落としてやるとすぐ のって来る
パターンでした。
とりあえず、 20分程で 八本確保して 帰りました。
その後は 玄海にサゴシをあげて後は、 本町の居酒屋で友人が飲んでいたので残りはそこへ。
ここからワシもスイッチが入って
二軒ハシゴして 仕上げは、お決まりのラーメンで絞め。
帰ったのは二時でした(爆)

風も落ちてるし、二時間 夜のオカズ獲りにいきましょ。

速攻で、たて釣りとキャスト用の竿を積んで GO

しかし、 でてみると 結構なウネリが…

ま M島前なんで 何とかなりますが。

まずは、 アジとキジハタから。
しかし、 かかるのは 青アジばかり ・・・

何とか、 アジ五匹とキジハタ一匹は、 ゲッチュ

ここは、諦め 次のポイントを叩きましたが、アジがのっても キジハタの反応は 無し。
最近、湾内の底物の活性が、悪いでし。

仕方ないので サゴシでも釣りましょ。

今回もサワラの時のように小さなナブラを
ピンポイントで叩かないと釣れませんでしたが、
ツボに入れば入れ食いでした。

近くの船は、ジグをキャストしていましたが 全然釣れてませんでした。
オーバーゼア 強し。
このサイズだと 切られる事はなく 楽チンでした。
サワラだと 高速撒きにツイッチを混ぜていましたが、
サゴシは、高速巻きから 少しスピードを落としてやるとすぐ のって来る
パターンでした。
とりあえず、 20分程で 八本確保して 帰りました。
その後は 玄海にサゴシをあげて後は、 本町の居酒屋で友人が飲んでいたので残りはそこへ。
ここからワシもスイッチが入って
二軒ハシゴして 仕上げは、お決まりのラーメンで絞め。

帰ったのは二時でした(爆)
2011年11月13日
久々に
今日は、甚五郎丸の新ちゃんのとこへ。
久々の 徹夜便 でし。
釣って釣っても 時間になるまで帰れません。
忍耐の釣りです。
夕方、5時出船で 敦賀沖へ。
しか〜し、既に ポイントには、多数の船が・・・・
何とか 東の方が、空いていたので そこに決定。
やり始めて 3時間位は、ポツポツ マイカは、のってきましたが・・・
徐々に当たりは、遠のき 水深も深くなって行き 最後の方は・・・
ワシは、お客さんの仕掛けのお祭りを直しつつ、
最初の2時間で53ハイ お土産を確保しました。
ミヨシのお客さんに子タルらしき 当たりは、ありましたが、途中で逃走していきました。
その後は、50cmクラスの真鯛が、1枚あがり 神経締めしてあげました。
それからは、シイラとサゴシの猛攻が、始まり ライトをハラメタから赤灯に
変更し 何とか収まりましたが・・・
今度は、お月様が・・・・
それに伴い 当たりも遠のいていきました・・・・
ワシは、その後、サビキでアジを2匹追加して 爆睡。(笑)
帰港直後は、土砂降りの雨に見舞われて お仕舞い。
久々に新ちゃんと喋れて楽しかったです。
あ それと今回乗船された お客さんと息子さんが このブログを
見てるそうで 何か少し 嬉しかったです。

久々の 徹夜便 でし。

釣って釣っても 時間になるまで帰れません。

忍耐の釣りです。

夕方、5時出船で 敦賀沖へ。
しか〜し、既に ポイントには、多数の船が・・・・

何とか 東の方が、空いていたので そこに決定。

やり始めて 3時間位は、ポツポツ マイカは、のってきましたが・・・

徐々に当たりは、遠のき 水深も深くなって行き 最後の方は・・・

ワシは、お客さんの仕掛けのお祭りを直しつつ、
最初の2時間で53ハイ お土産を確保しました。

ミヨシのお客さんに子タルらしき 当たりは、ありましたが、途中で逃走していきました。

その後は、50cmクラスの真鯛が、1枚あがり 神経締めしてあげました。

それからは、シイラとサゴシの猛攻が、始まり ライトをハラメタから赤灯に
変更し 何とか収まりましたが・・・
今度は、お月様が・・・・

それに伴い 当たりも遠のいていきました・・・・
ワシは、その後、サビキでアジを2匹追加して 爆睡。(笑)
帰港直後は、土砂降りの雨に見舞われて お仕舞い。
久々に新ちゃんと喋れて楽しかったです。

あ それと今回乗船された お客さんと息子さんが このブログを
見てるそうで 何か少し 嬉しかったです。
um.ne.jp/img/face/003.gif)
2011年11月12日
今日もたて釣り
今日は、釣友の あおり太郎さん と たて釣りです。
しか~し、太郎ちゃん 手巻きのベイトリールにショートロッドでやるみたいで・・・
まっ 頑張りまっしょ!
7時ごろに出港して 先ずは、練習がてら M島でアジ釣りから。
ここでは 無事 アジも乗せれるように なったので K野沖の漁礁へ・・・
しか~し、感度が・・・・
K崎まで DASH!
ここも 感度は薄いですが、そこそこアジは付き キジハタもかかりだし
何か いい感じになってきました。
ここで 太郎ちゃん 高級魚 マハタ ゲットン!

今日は、岬まで 行くつもりでしたが、 結局ここで 大半遊び 釣りまくりました。


キジハタは、最大40cm台後は、 マハタ 、ガシラ、メバル、 ヨコワ、サゴシ、アイナメ、、ハマチ、ワラサでした。
50Fの友人は、岬で ウルメが、ノリノリで69cmヒラメ、ワラサをゲットしてきたそうです。
行けばよかった・・・(泣)

しか~し、太郎ちゃん 手巻きのベイトリールにショートロッドでやるみたいで・・・

まっ 頑張りまっしょ!

7時ごろに出港して 先ずは、練習がてら M島でアジ釣りから。

ここでは 無事 アジも乗せれるように なったので K野沖の漁礁へ・・・
しか~し、感度が・・・・

K崎まで DASH!

ここも 感度は薄いですが、そこそこアジは付き キジハタもかかりだし
何か いい感じになってきました。

ここで 太郎ちゃん 高級魚 マハタ ゲットン!
今日は、岬まで 行くつもりでしたが、 結局ここで 大半遊び 釣りまくりました。

キジハタは、最大40cm台後は、 マハタ 、ガシラ、メバル、 ヨコワ、サゴシ、アイナメ、、ハマチ、ワラサでした。
50Fの友人は、岬で ウルメが、ノリノリで69cmヒラメ、ワラサをゲットしてきたそうです。
行けばよかった・・・(泣)
2011年11月10日
更に釣りは続く・・・
前日は、夜中も 波がダバダバ の北風が ビュービューでした。
やっぱり 今日も予報は外れ
北風ビュービューでし。
今日は、友人の船で たて釣りのレクチャーをする予定で岬まで
走ることになっていますが・・・・
河野沖まで走りましたが、やはり 海上大荒れの風ビュービューやがし。
仕方ないので ここいらの漁礁で波が落ちるまで 練習でもしましょ。
先ずは、仕掛けを入れて 船をたてる 練習から。
最初は、風にミヨシを向けて立てましたが、やはり スパンカーが、無いため
上手く たてれませんでした。
お次は、トモを風に向けて たてますが・・・
船体が50Fのこの風では、中々 無理がありますな。
で 暫くして あきらめ トウクリで サゴシを20本ほど釣って帰港しました。
明日は、釣りは、お休みして 明後日のたて釣り用の仕掛けを10枚作成の予定でし。
日曜は、玄海釣りクラブの新規会員さんと魚釣りと夕方から 甚五郎丸のお手伝いの予定でし。

やっぱり 今日も予報は外れ

北風ビュービューでし。

今日は、友人の船で たて釣りのレクチャーをする予定で岬まで
走ることになっていますが・・・・
河野沖まで走りましたが、やはり 海上大荒れの風ビュービューやがし。

仕方ないので ここいらの漁礁で波が落ちるまで 練習でもしましょ。

先ずは、仕掛けを入れて 船をたてる 練習から。
最初は、風にミヨシを向けて立てましたが、やはり スパンカーが、無いため
上手く たてれませんでした。

お次は、トモを風に向けて たてますが・・・

船体が50Fのこの風では、中々 無理がありますな。

で 暫くして あきらめ トウクリで サゴシを20本ほど釣って帰港しました。

明日は、釣りは、お休みして 明後日のたて釣り用の仕掛けを10枚作成の予定でし。

日曜は、玄海釣りクラブの新規会員さんと魚釣りと夕方から 甚五郎丸のお手伝いの予定でし。

2011年11月10日
本日も出港!
今日も 泰丸 半夜便のお手伝い。
本日は、名古屋から イイダ組長と運転手が、 マンを期して御来敦。
宿に 着くなり 「今日は、真鯛を釣らせろ。」 と 鼻息も荒く 豪語しまくり・・・・
しか~し、 今日も 月夜なのよねん。
しかもこの御2人 今日は満船のため、強制 最ミヨシやがし。(笑)
どうなる事やら。
海況は、今日も昨日と同じくダバダバで予報は、大ハズレ でし。
他船は、東よりに場所を構え、泰丸は、少し西よりにアンカーをかけました。
その後の釣果は、胴~トモは、底でポロポロ釣れてますが、ミヨシ側は・・・・
しまいには、ミヨシの初心者軍団は、 イカを捌いて 寿司を握ってるし・・・・
名古屋の御寿司屋さんの店員さんだそうです。
更に 運転手は、変なキャップをかぶり 頑張っています。

組長は、マイカと喧嘩して 顔射 されてました。(爆)

顔が、黒いんで 墨がわかりませんが・・・・(爆)
ラスト2時間位になった頃から 風も吹き出し 船もローリングしだし、
運転手を含め 6人さん マグロ状態 になってました。
ここからは、ワシが、代わりに竿を持ち お土産は、キ~プ
キャスティングでシイラもキープ。
水温が下がってくると 脂がのり 刺身が、最高でし。
で 組長は、イカもあきたので 泳がせ真鯛にチェンジ。
しかし、エソ の猛攻撃に合い 撃沈されました。
何とか 御2人は、お土産を確保して 帰りました。
明日は、友人の船で たて釣り の予定ですが、
この風じゃ~ 明日は、波は落ちてないやろな~。

本日は、名古屋から イイダ組長と運転手が、 マンを期して御来敦。

宿に 着くなり 「今日は、真鯛を釣らせろ。」 と 鼻息も荒く 豪語しまくり・・・・

しか~し、 今日も 月夜なのよねん。

しかもこの御2人 今日は満船のため、強制 最ミヨシやがし。(笑)
どうなる事やら。

海況は、今日も昨日と同じくダバダバで予報は、大ハズレ でし。

他船は、東よりに場所を構え、泰丸は、少し西よりにアンカーをかけました。

その後の釣果は、胴~トモは、底でポロポロ釣れてますが、ミヨシ側は・・・・

しまいには、ミヨシの初心者軍団は、 イカを捌いて 寿司を握ってるし・・・・

名古屋の御寿司屋さんの店員さんだそうです。
更に 運転手は、変なキャップをかぶり 頑張っています。

組長は、マイカと喧嘩して 顔射 されてました。(爆)

顔が、黒いんで 墨がわかりませんが・・・・(爆)
ラスト2時間位になった頃から 風も吹き出し 船もローリングしだし、
運転手を含め 6人さん マグロ状態 になってました。
ここからは、ワシが、代わりに竿を持ち お土産は、キ~プ

キャスティングでシイラもキープ。

水温が下がってくると 脂がのり 刺身が、最高でし。

で 組長は、イカもあきたので 泳がせ真鯛にチェンジ。

しかし、エソ の猛攻撃に合い 撃沈されました。

何とか 御2人は、お土産を確保して 帰りました。

明日は、友人の船で たて釣り の予定ですが、
この風じゃ~ 明日は、波は落ちてないやろな~。

2011年11月09日
のびません


しかし 後半は尻上がりに伸びてました
今晩に期待です(笑)
Posted by ベッチ at
01:40
│Comments(0)
2011年11月08日
2011年11月05日
無事終了。
百日参りも無事終わり、 その後は、息子夫婦と双方の両親でお食事会でし。
前回、泰丸 で釣っておいた 真鯛を釣友の居酒屋さんで焼いてもらい 持っていきました。

早く 大きくなれよ~ (笑)
前回、泰丸 で釣っておいた 真鯛を釣友の居酒屋さんで焼いてもらい 持っていきました。
早く 大きくなれよ~ (笑)
Posted by ベッチ at
23:28
│Comments(0)