ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月01日

24時間便

今日は、大阪からF氏 参戦!

豆アジは、定置網が、揚がるまで待機なので

とりあえずキス釣りから。

25センチ前後が、ソコソコ釣れましたが、

F氏は、数が伸びず…

しかし、一匹32センチのビッグワンのキスを

あげました。

その後は、豆アジをもらい沖へのませ釣りに

最初から、パタパタと釣れましたが、午後からは

… 3時に切り上げ今度は、舟を乗り換え

泰丸で深夜便のスルメイカ釣りでした。

飲ませで真鯛を狙いましたが…

朝の5時から翌朝の5時まで

久々に24時間釣り三昧でした。(爆)


  


Posted by ベッチ at 12:16Comments(0)たて釣り

2012年09月29日

撃沈!

今日は、デカいの あげてやろうと

意気込んで行きましたが、空回りで

終わってしまいました。(泣)

キジハタとカサゴ 一匹ずつで お終い。

夜は、昨日のキジハタ、ツバス、ヒラメの

三品盛りで 友人宅で飲みました。

沖も釣れてないみたいやし、

台風の行った後に期待やね。
  


Posted by ベッチ at 09:55Comments(0)たて釣り

2012年09月27日

撃沈!

朝一番 魚礁に豆アジを付けて下ろしましたが、アタリなし。

3投目まで 当たりなし。

イワシのベイト感度が、あったので

乗せて下に下ろすと 速攻で当たりがあり

上がってきたのは、40センチクラスの

ヒラメでした。

その後は、ツバスとキジハタを三匹ずつ

追加して 午前で終了でし。

今日は、潮が、動かず苦戦しました。

明日も午前中だけ 出撃してきます。

  


Posted by ベッチ at 17:00Comments(0)たて釣り

2012年09月22日

連荘でし。

今日は、夜勤二日目ですが、午前中のみの予定で 名古屋の友人と底物狙いで

行ってきました。チョキ

時間が、余りないので 先ずは、Tグリへ・・・

ベイト感度が・・・・・汗

お次は、K崎へ。

しかし、ここも ベイト感度は、薄く 更にツバスに邪魔されて・・・・

お次は、K野沖の漁礁を叩きながら 敦賀沖に戻ることに。

ここは、昨日と同様、イワシのベイトボールがありますが、中々 更地で捕まえることが出来ず 苦労しました。

しかし、ベイトが、のると 即、底物が当たってきます。テヘッ





数は、出ませんでしたが、最大48cmのキジハタをゲット出来ました。テヘッ

しか~し、 今、一番美味しいのは、ツバッチー でし。

40cmもありませんが、イワシを食べて コロンコロン で脂ものって最高でし!テヘッ



  


Posted by ベッチ at 17:24Comments(2)たて釣り

2012年09月20日

昨日から

二連チャンで沖に浮いてます。

昨日は、波と風にやられ

カマスが80匹で終わりましたが、

今日は、今、やっと60センチの

ヒーチャン!あがりました。
  


Posted by ベッチ at 13:14Comments(0)たて釣り

2012年09月14日

12日の釣果

夜勤明けですが、寝ずに本日は、

たて釣り一本でし。

しかし、セルが回らん・・・

何とか沖へ出れましたが、カマスが、


豆アジが、どこにもいません。

仕方なく カレイ埼まで走り


なんとかキジハタ、マハタ、黒ソイの

40センチクラスを確保出来ましたが、

なんか 面白くなかったでし。

昼には、帰り、半夜で泰丸にヘルプで

のってきました。

行きの道中、kjさんらしき船が、帰って行きました。

釣れたのかな?

沖は、チビアジと、サゴシだらけでした。

エギ3本、鉛スッテ殉職しました。(泣)

本日、24時間営業でした。(爆)

  


Posted by ベッチ at 12:07Comments(2)たて釣り

2012年09月06日

夕方から、

一時間でどれだけ 釣れるか

やってみました。

潮が!速くて・・・・

キジハタは、五匹、ハマチが、二匹、

ガシラ一匹で終了でし。

東の空が、雷で光だしてので 速攻で

帰りました。(爆)

無着は、アカンね。
  


Posted by ベッチ at 08:00Comments(0)たて釣り

2012年09月04日

パラダイス!

遊び疲れで 夏風邪にかかり 咳が止まらず

頭もガンガンしてましたが!前日にニンニク

一つと風邪クスリで何とか 無理やり治し、
昼前から

カマス釣りとたて釣りにいってきました。

カマスは、前回よりも一回り大きくなって

いました。 70ひき 釣って終了でし。

嫁さんが、捌くので 余り多いと怒られます
お次は、前回 釣れた沖のポイントへ。

一隻いたので 近寄ってみたら KJさん

でした。飲ませ釣りしてからフカセを

やってたみたいですが、直ぐに挨拶をされて
帰っていきました。 で、貸切状態か?

と 思ったら 東から測量船が・・・

真っ直ぐコッチに向かってきます。

その後ろには警戒船で泰丸が付いて来て

ます。が、まだ距離があるので

たて釣り開始でし。前回同様、感度モリモリ
やがし。一投目で43cmマダイ。

二投目で45cmキジハタ ゲットン!

お次は、60cmワラサやがし。

その後は、キジハタのオンパレードで

ダブルも三回あり〜ので20ひきあげました

まだまだ 釣れそうでしたが、

アイスボックスにも活けすにも 入らない

ため 帰港しました。

あー 楽しかった。  


Posted by ベッチ at 23:49Comments(4)たて釣り

2012年08月30日

たて釣り リベンジ!

ここ 最近は、風が強い日が多く 唯一、今日は、

風も落ちるので 夜勤三日目ですが・・・・

まずは、最近釣れてるらしい カマスのリサーチから。

結果から言うと 入れ食いでした。(笑)

サビキ一枚で100匹近く釣ってしまいました。

7本針にパーフェクトが、何回かありました。

二時間でこの釣りは、終了でし。

お次は、バラグリを覗きましたが・・・

感度ナシ。

お次は、トウグリでし。

ソコソコのベイト感度が、あったので 仕掛けを

落としてみると  乗った!

そして、着底と同時に当たりが!

それからは、キジハタ祭りの開始でし。

10連発まで 行きましたが、氷を余り持ってきてなく

ここで止めときました。







サイズは、40~28センチ クラスでした。

その下は、カマスでいっぱいでし。(笑)



  


Posted by ベッチ at 17:38Comments(4)たて釣り

2012年08月27日

ベイトのリサーチ

前回、バラグリにイワシがいたのて

少し たて釣りでもと いってきましたが、

風が、強く 上手く船が立てられず


撃沈!でした。


  


Posted by ベッチ at 16:04Comments(2)たて釣り

2012年04月24日

特打!

本日は、朝5時に起きて 沖へ

走りましたが・・・

撃沈でした。

スコーン! と 感度が抜けていました。

帰りにバラグリでアジを少々。

明日は、今年初の完全フカセで

マダイを狙います。
  


Posted by ベッチ at 14:04Comments(4)たて釣り

2011年12月06日

たて釣り そして マイカ釣り

本日もたて釣り そして マイカ釣り テヘッ

本日、天気 良さげなんで 友人を誘いたて釣りの予定でしたが、用事が出来たそうで・・・タラ~

最近、船のかかりが、悪いんでバッテリーのターミナルを磨いてみましたが・・・汗

バッテリーの寿命かな?男の子エーン

とりあえず エンジンは、かかったので 9時過ぎに出港しました。

先に 出た ビッグフィンの船長にTELすると T石周りは、潮が動いてなく

苦戦中だそうで・・・汗

K沖の漁礁を覗きながら K崎沖に向かいました。

現場到着して 感度を見ると ソコソコベイトの反応は、あります。テヘッ

そして 相変わらず青物感度もバリバリ有りますが?

最初のサビキは、ハリス6号からスタートしました。ニコッ

感度のわりに アジの乗りが、悪いがし。パンチ

5号に落とすか、皮付きの針に替えるか 悩んでいたら 

ベイトがのって 着底した 途端

ガンガンガン  と青物特有の浮き揚がる 当たりが・・・テヘッ

あわせると 

「HIT!]

最初から、ガンガン 突っ込みます。

ワラサ サイズ確定でし。

そして 65cmワラサ?大ハマチ ゲットン。 チョキ

ここから ハマチサイズを3本 追加。

その内の 1本は、口に掛かった アシストフックが、サビキの針に掛かってあがって来ました。ビックリ







しかし、今日は、根魚のご機嫌が、悪く 中々、グッドサイズが、ヒットしませんでした。

その後は、ソゲサイズのヒラメと レギュラーサイズのキジハタを6匹、黒ソイを1匹 追加して 納竿としました。





その後は、夕方に泰丸邸で ワラサで 一杯でし。

トオルは、お腹一杯で 爆睡 しだすし・・・ テヘッ

子供じゃの~ 指まで咥えて (笑)






そして 深夜便が、9時過ぎに出港。

明日が、時化で出港が、微妙なので 今日は、ほぼ満船状態。

途中、半夜便の釣果を聞きましたが、後半 パッタリと釣れていないそうで・・・

きびしそうです。

ワシは、出港して 3時間ほど 爆睡・・・・

起きてきたら 当たりは止まってました。タラ~

3時ごろから ポロポロまた 釣れだしてました。

ミヨシでは、お二人がノマセで 真鯛を狙っていましたが、

見事、4匹、2匹 70cm台の真鯛を ゲットされていました。テヘッ

まだ 残党が、いるみたいです。ニコッ

明日からは、寒気が入り 暫くは、出港は、無理かな。タラ~










  


Posted by ベッチ at 23:28Comments(0)たて釣り

2011年11月18日

サゴシ祭り参加

今日は夜勤明けでぐっすり二時まで寝てましたが、外を見ると晴れ間が・・・

テヘッ

風も落ちてるし、二時間 夜のオカズ獲りにいきましょ。グー

速攻で、たて釣りとキャスト用の竿を積んで GO グー

しかし、 でてみると 結構なウネリが…汗

ま M島前なんで 何とかなりますが。ニコッ

まずは、 アジとキジハタから。

しかし、 かかるのは 青アジばかり ・・・タラ~

何とか、 アジ五匹とキジハタ一匹は、 ゲッチュチョキ

ここは、諦め 次のポイントを叩きましたが、アジがのっても キジハタの反応は 無し。

最近、湾内の底物の活性が、悪いでし。ウワーン

仕方ないので サゴシでも釣りましょ。 テヘッ

今回もサワラの時のように小さなナブラを

ピンポイントで叩かないと釣れませんでしたが、

ツボに入れば入れ食いでした。 チョキ

近くの船は、ジグをキャストしていましたが 全然釣れてませんでした。

オーバーゼア 強し。

このサイズだと 切られる事はなく 楽チンでした。

サワラだと 高速撒きにツイッチを混ぜていましたが、

サゴシは、高速巻きから 少しスピードを落としてやるとすぐ のって来る

パターンでした。

とりあえず、 20分程で 八本確保して 帰りました。

その後は 玄海にサゴシをあげて後は、 本町の居酒屋で友人が飲んでいたので残りはそこへ。

ここからワシもスイッチが入って

二軒ハシゴして 仕上げは、お決まりのラーメンで絞め。テヘッ

帰ったのは二時でした(爆)  


Posted by ベッチ at 19:59Comments(3)たて釣り

2011年11月12日

今日もたて釣り

今日は、釣友の あおり太郎さん と たて釣りです。テヘッ

しか~し、太郎ちゃん 手巻きのベイトリールにショートロッドでやるみたいで・・・汗

まっ 頑張りまっしょ! チョキ

7時ごろに出港して 先ずは、練習がてら M島でアジ釣りから。ニコッ

ここでは 無事 アジも乗せれるように なったので  K野沖の漁礁へ・・・

しか~し、感度が・・・・ガーン

K崎まで DASH!グー

ここも 感度は薄いですが、そこそこアジは付き キジハタもかかりだし 

何か いい感じになってきました。テヘッ

ここで 太郎ちゃん 高級魚 マハタ ゲットン!





今日は、岬まで 行くつもりでしたが、 結局ここで 大半遊び 釣りまくりました。ニコニコ









キジハタは、最大40cm台後は、 マハタ 、ガシラ、メバル、 ヨコワ、サゴシ、アイナメ、、ハマチ、ワラサでした。


50Fの友人は、岬で ウルメが、ノリノリで69cmヒラメ、ワラサをゲットしてきたそうです。

行けばよかった・・・(泣)  


Posted by ベッチ at 22:28Comments(3)たて釣り

2011年11月10日

更に釣りは続く・・・

前日は、夜中も 波がダバダバ の北風が ビュービューでした。汗

やっぱり 今日も予報は外れパンチ  

北風ビュービューでし。タラ~

今日は、友人の船で たて釣りのレクチャーをする予定で岬まで

走ることになっていますが・・・・

河野沖まで走りましたが、やはり 海上大荒れの風ビュービューやがし。パンチ

仕方ないので ここいらの漁礁で波が落ちるまで 練習でもしましょ。ニコニコ

先ずは、仕掛けを入れて 船をたてる 練習から。

最初は、風にミヨシを向けて立てましたが、やはり スパンカーが、無いため

上手く たてれませんでした。汗

お次は、トモを風に向けて たてますが・・・汗

船体が50Fのこの風では、中々 無理がありますな。テヘッ

で 暫くして あきらめ トウクリで サゴシを20本ほど釣って帰港しました。ニコニコ

明日は、釣りは、お休みして 明後日のたて釣り用の仕掛けを10枚作成の予定でし。チョキ

日曜は、玄海釣りクラブの新規会員さんと魚釣りと夕方から 甚五郎丸のお手伝いの予定でし。テヘッ  


Posted by ベッチ at 23:27Comments(0)たて釣り

2011年11月04日

少しだけ・・・

夜勤3日ですが、 天気がいいので 午前中だけ 行って来ました。テヘッ

M島で豆アジを少し確保し K崎へ GO.グー

しか~し、 前回と違い ベイトの底感度がありません。汗

何とか 探して 第1投目。ニコニコ

アジが、乗り 着底と同時に 「HIT]

10mほど 底を切ったところから グングン 引き出しました。テヘッ

「アリャ メジロ だったのね。」

しかし、 5号のやし・・・汗

で やっぱり 漁礁へ まっしぐら。ビックリ

そして 、最近 お決まりの ジ エンド。

その後は、お決まりの キジハタ ガシラ 黒ソイ メバルと 釣れました。チョキ

そして そろそろ帰ろうかなと していた時、 餌取りのアオリイカのアタリが・・・ガーン

ソロソロとあげていくと いつもは、残り10m位で 逃げていくのですが、今回は

何故か 水面まで 付いてきました。ニコッ

よく見ると アジは、まだ 泳いでるし ?

「なで?」

何と その上の針に、 触腕が 掛かってるがし。テヘッ

「ごっつあんでし。」





胴で26cm ありました。

デカ。
ここで 納竿して 帰港しました。  


Posted by ベッチ at 22:26Comments(0)たて釣り

2011年11月01日

たて釣り便

二日酔い か 三日酔い か わかりませんが、 朝から 友人と 敦賀沖に

たて釣り に行ってきました。チョキ

まずは、保険の豆アジの確保をするために 前回のポイントに行きましたが・・・汗

2日間 他船に 餌を撒かれたため ウマズラ がわんさかいて 水面で悠々と 泳いでます。ビックリ

アジも ノリが、悪いし・・・・タラ~

15匹程 キープして K野沖へ。

しかし、どの 漁礁も 感度がありません。汗

仕方ないので 付け餌で 豆アジさんに 頑張って 「行ってらっしゃい。」 テヘッ

と お願いしましたが、 かかるのは、

BIG ESO  ばかり・・・

ここを 諦め E前方面へ 走ることに。

ここは、 感度は、薄く 底感度でしたが、

アジは、入れ乗りで 着底すると 

すぐに キジハタ ゲットン。

サイズは、45~30cmまでを 2人で 15匹。

ハマチを 3匹。 ヒラメ 1枚。

ワラサクラスは、2匹 ハリス7号をブチ切って 逃走されました。男の子エーン

次回、リベンジにこの海域決定でし。グー









また 居酒屋 玄海 の水槽行き 確定でし。

  


Posted by ベッチ at 22:28Comments(1)たて釣り

2011年10月24日

また 今日も・・・

本日、 夜勤明け またまた 沖へ たて釣り に行ってきました。チョキ

今日は、少し ユックリ目で出船。ニコッ

先に ブルーズ丸 が、たて釣りで出船しているので 状況を聞くと・・・ 

昨日は、ウルメが、ワンサかいたのに 今日は・・・・ 男の子エーン

それではと M島沖で アジでも釣って 持って来ましょ。テヘッ

しか~し、 釣れてくるのは、手のひらサイズの 青アジ バッカリ やがし。パンチ

頭にきて 底にアジを落としてやったら 

「ドン」

ん~ 何やらいい引きやんけ~。テヘッ

あがって きたのは、キッチリ ハチマキした 40cmのシオ ゲットン。

続けて レギュラーサイズのキジハタを3匹追加して ここは終了。

次は、滅多に いかない T石沖の漁礁をたたいてみることに。

感度を見ると 流石皆さん 毎度、餌を撒かれているんで 溜まってます。 (嬉)

早速、仕掛けを入れると アジがノリノリ 着底した途端に 当たりが・・・

キャ~  よく突っ込みます。 青物確定やがし。 グー

あがってきたのは、 65cmワラサ 

次に隣のポイントでは、40cmガシラ ゲットン チョキ

何か 調子が出てきたじょ。テヘッ

お次は、K野沖へ。

しかし、ここは・・・

ウルメちゃんは、やはりお留守でした。 ガーン

しかたないので 先ほどの青アジ君に頑張ってもらいましょう。 ニコニコ

漁礁をタイトに攻めましたが、掛かるのは、レギュラーサイズばかり・・・

たまに グッドサイズが、掛かっても 油断していて漁礁に潜られて バイバイ。 タラ~

それではと 更地を流すと マトウダイとビッグエソの猛攻に合い 撤収。汗

その後は、暫く 付近の漁礁を叩きましたが・・・

M島沖に戻り 手のひらサイズのアジを釣って帰港しました。


今回も 携帯のSD調子悪く画像ありません。




  


Posted by ベッチ at 22:28Comments(4)たて釣り

2011年10月21日

今日も・・・

チョキ昨日までの疲れも 一晩寝たら スッキリでし。ニコッ

しかし、昨日の感度では、出るにわ・・・ ちと 悩むウワーン

しかし、朝から、友人からの沖へのお誘いが・・・・汗

それではと ち~と 昼から出て来ました。男の子ニコニコ

M島で アジを少し獲って 先ずは Bクリを覗くと・・・

やはり 感度無し

では、アジさんに頑張ってもらいましょ。グー

着底 即HIT!

キジハタ ゲットン。

しかし、サイズが・・・・タラ~

K沖の漁礁に移動。

ここでは、イワシの感度がバリバリ

速攻で仕掛けを入れると プルプル と イワシが乗って 着底した途端に

「ドン」

一発で メジロ君 ゲットン。テヘッ

その後も 3発 メジロが当たりましたが・・・・・ガーン

逃走されました。タラ~

その後は、マトウダイの3連発で終了しました。

今日から 暫くは、天候が悪いので 仕掛け作りとリールをメンテに出す予定です。ニコッ

  


Posted by ベッチ at 17:53Comments(0)たて釣り

2011年10月12日

今日も




午前中 底を 叩いてきます
  


Posted by ベッチ at 08:52Comments(0)たて釣り