2013年04月25日
本日は、接待釣行!
本日は、午前中だけ 敦賀沖で 完全フカセの予定でしたが、
前日の夜に 玄海マスターからの電話があり 玄海釣りクラブのカッちゃんが、
明日、誕生日なんで 3人で行けへんか?
もちろん Ok!
釣ってもらいましょう!
で 当日は、朝6時に出航。
現場到着が、7時前。
しかし、船は・・・・
貸切でした。
潮をみて 一度アンカーを打ち直して 実釣開始!
さー 釣ってチョ!
ワシとマスターは、完全フカセ。
カッちゃんは、胴付き仕掛け。
一投目からワシは、当たりッぱなし。
マスターも当たりが、あり 何故かマスターには、60cmクラスが、2枚も・・・
ワシは、30~40cmクラスばかり・・・
暫くすると 釣友のKJさんも登場! お隣にアンカリングして釣り開始。
更に 色浜の進秀丸のコウちゃんが、お客さん乗せて登場!
また お隣にアンカリング。 そして 世間話。(笑)

そして カッちゃんは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「釣れん。餌が取られる。」の 連呼。

最初から 「棚は、底から5mずつあげて餌の残る棚を探しなさいよ。」
と 行ってるのに 良く見ると 一度底に仕掛けを入れてから巻き上げてるし。
すぐ 指示棚で 止めさしたら
チダイ ダブル。 デカウマズラ ダブル。 ビッグ黒ソイ。マハタ。

と 次々 ゲッチュ! で 御満悦。
あー よかったでし。
真鯛は、25枚でした。
夜勤なんで2時に帰港しました。
前日の夜に 玄海マスターからの電話があり 玄海釣りクラブのカッちゃんが、
明日、誕生日なんで 3人で行けへんか?
もちろん Ok!
釣ってもらいましょう!
で 当日は、朝6時に出航。
現場到着が、7時前。
しかし、船は・・・・
貸切でした。
潮をみて 一度アンカーを打ち直して 実釣開始!
さー 釣ってチョ!
ワシとマスターは、完全フカセ。
カッちゃんは、胴付き仕掛け。
一投目からワシは、当たりッぱなし。

マスターも当たりが、あり 何故かマスターには、60cmクラスが、2枚も・・・

ワシは、30~40cmクラスばかり・・・

暫くすると 釣友のKJさんも登場! お隣にアンカリングして釣り開始。
更に 色浜の進秀丸のコウちゃんが、お客さん乗せて登場!
また お隣にアンカリング。 そして 世間話。(笑)

そして カッちゃんは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「釣れん。餌が取られる。」の 連呼。

最初から 「棚は、底から5mずつあげて餌の残る棚を探しなさいよ。」
と 行ってるのに 良く見ると 一度底に仕掛けを入れてから巻き上げてるし。

すぐ 指示棚で 止めさしたら
チダイ ダブル。 デカウマズラ ダブル。 ビッグ黒ソイ。マハタ。

と 次々 ゲッチュ! で 御満悦。

あー よかったでし。

真鯛は、25枚でした。
夜勤なんで2時に帰港しました。

2013年04月24日
激雨の潮干狩り!
先月から 泰丸船長と そのお客さんに潮干狩りに誘われていたのですが・・・・・
中々、日が合わず天気も合わず 行けなかったのですが、
どうしても この日しか都合がつかず 行くことに決定!
しかし、当日は、全国的に 雨。
行き先は、名古屋の吉田市へ。

到着すると

こんな日に 潮干狩りなんてするヤツは、ワシらだけじゃろ~! (笑)
と 思っていましたが・・・・・・・
メッサ いるやん。
それでは、早速、爆風、激雨の中 外で着替え中。
(笑)

しか~し、今日は、南風が、キツく 潮が、余り引いてないし・・・・
2時間程、やりましたが、ワシと船長は、撃沈。
お客さんのK氏は。
遥か沖で 肩まで浸かり 採っていましたが、流石地元。
お裾分けしてくれました。

速攻で 着替えて

半田市にある 温泉に入り 飯を食って帰ってきました。
有難うね。Kさん。
次回、リベンジを誓う二人でした。
おしまい。
中々、日が合わず天気も合わず 行けなかったのですが、
どうしても この日しか都合がつかず 行くことに決定!

しかし、当日は、全国的に 雨。
行き先は、名古屋の吉田市へ。


到着すると

こんな日に 潮干狩りなんてするヤツは、ワシらだけじゃろ~! (笑)
と 思っていましたが・・・・・・・
メッサ いるやん。

それでは、早速、爆風、激雨の中 外で着替え中。


しか~し、今日は、南風が、キツく 潮が、余り引いてないし・・・・
2時間程、やりましたが、ワシと船長は、撃沈。
お客さんのK氏は。

遥か沖で 肩まで浸かり 採っていましたが、流石地元。
お裾分けしてくれました。

速攻で 着替えて

半田市にある 温泉に入り 飯を食って帰ってきました。

有難うね。Kさん。
次回、リベンジを誓う二人でした。
おしまい。
2013年04月18日
2013年04月18日
2013年04月17日
2013年04月14日
そして 撤収!
お腹も張ったし、 3時から 孫の小守をしなければならないので
1時に出発して2時 45分に自宅に到着でし。(^_^)v
ここから孫を連れて お土産配りです。 先ずは、
いつも船の修理にお世話になってるW氏にキムチとチャンジャを
お土産に。次は、友人のI氏、泰丸の船長宅へ。
ここで船長とビールで乾杯! ワシは、桃太郎から飲めず
イライラ、船長も朝から出船とタコ漁で飲めず、イライラ。
帰りは、嫁さんが運転手で・・・
一時間ほど 飲んでゴチになり 今度は、本当の帰宅でし。
今日は岬でハマチが、釣れだしたらしく 月曜日は、
風が無ければ 走ります。(^O^)
1時に出発して2時 45分に自宅に到着でし。(^_^)v
ここから孫を連れて お土産配りです。 先ずは、
いつも船の修理にお世話になってるW氏にキムチとチャンジャを
お土産に。次は、友人のI氏、泰丸の船長宅へ。
ここで船長とビールで乾杯! ワシは、桃太郎から飲めず
イライラ、船長も朝から出船とタコ漁で飲めず、イライラ。
帰りは、嫁さんが運転手で・・・
一時間ほど 飲んでゴチになり 今度は、本当の帰宅でし。
今日は岬でハマチが、釣れだしたらしく 月曜日は、
風が無ければ 走ります。(^O^)
2013年04月13日
2013年04月13日
2013年04月13日
2013年04月13日
2013年04月12日
2013年04月12日
2013年04月12日
2013年04月12日
2013年04月10日
2013年04月08日
愛車のメンテ
今日もお天気は、悪く というか 海が、ダメなんで この前から 気になっていた
マフラーの亀裂とサンルーフからの雨漏れの修理でもしましょ。
ということで 釣友のW氏の工場へ直行!
でも 兄貴は、不在で 弟のN樹が、いるざんす。
治してけろ~ 溶接してけろ~・・・・ !
っと 優しく お願いしたら いいよん!
と 一つ返事。
ありがたや。ありがたや~。
で 早速 工場に車を搬入して
「マフラー外すん?」
「大丈夫。そんままでいいよん。」
でバチバチとアルゴンでやって貰いました。

ありがとうね。 今度、カツ丼 おごるからねん。
お次は、雨漏れでし。
サンルーフからの排水パイプが、天井の内装の中で外れてしまい
内装からシートベルトまで ベトベト。

ジョイント部分でパイプが、抜けてます。
車屋へ直行の前に ホームセンターに寄って 長~いラジオペンチを買い、
自力で直そうとしましたが・・・・・
ホースは、挟めても 相手側のジョイント部分が、逃げて入りません。
仕方ないので車屋さんに直行。
ここでも 「アンちゃん どんねか してけろ~」と哀願したら
「どれどれ」 と 内装を引っぺがす時に使うU字型の長~いドライバーを持ち出し
「これでジョイントの頭押さえればいいんじゃ!」
「なるほど」

半分位までやけど OK やに。
いや~ 今日は、他力本願で皆さんに助けてもらいました。
マフラーの亀裂とサンルーフからの雨漏れの修理でもしましょ。
ということで 釣友のW氏の工場へ直行!
でも 兄貴は、不在で 弟のN樹が、いるざんす。
治してけろ~ 溶接してけろ~・・・・ !
っと 優しく お願いしたら いいよん!
と 一つ返事。

ありがたや。ありがたや~。

で 早速 工場に車を搬入して
「マフラー外すん?」
「大丈夫。そんままでいいよん。」
でバチバチとアルゴンでやって貰いました。


ありがとうね。 今度、カツ丼 おごるからねん。
お次は、雨漏れでし。
サンルーフからの排水パイプが、天井の内装の中で外れてしまい
内装からシートベルトまで ベトベト。

ジョイント部分でパイプが、抜けてます。
車屋へ直行の前に ホームセンターに寄って 長~いラジオペンチを買い、
自力で直そうとしましたが・・・・・
ホースは、挟めても 相手側のジョイント部分が、逃げて入りません。
仕方ないので車屋さんに直行。
ここでも 「アンちゃん どんねか してけろ~」と哀願したら
「どれどれ」 と 内装を引っぺがす時に使うU字型の長~いドライバーを持ち出し
「これでジョイントの頭押さえればいいんじゃ!」
「なるほど」

半分位までやけど OK やに。
いや~ 今日は、他力本願で皆さんに助けてもらいました。
Posted by ベッチ at
19:27
│Comments(0)
2013年04月04日
ウインチの取り付け
で 夜勤明けですが、朝一から 取り付けようと思いましたが、久々にスコ~シ 釣りしてきましょ。
サビキと電動リール、竿、錘、ワームが入っているだろう紙袋、ワームの使いさし。
を 持って 沖にいきました。
T石前に 来ると 鳥山が・・・・
近づいてみると 背びれが・・・
そして、 バフッ っとな。
イルカだと ブヒッ ですが?
鯨やし~。
近くの定置網には、7~8mのが、1頭 掛かったそうです。
相方は、15mほど あるそうな。
当てられないうちに 離れまひょ。
で そこから 近くのBクリを覗いてみると・・・・・
いるじゃん! アジ君。
早速、仕掛けを作ろうとワームの入っているだろう紙袋を覗くと 中身は、
違うのはいってるしー!
使いさしのワームの袋には、ピンクのが5本しかないし。
6本針の仕掛けに5本、ワームをかけて 降ろしてみると・・・・
プルプルプル・・・
きたー! ズラズラであがって くるがし。

30匹ほどを1時間で釣って その後は、桟橋でウインチを取り付け 動作確認して 終了!
半分は、居酒屋玄海のマスターにおすそ分け。
で 1匹刺身にしてもらいましたが、メッサ脂がのって バリ旨でし。
お客さんもお酒追加してました。
サビキと電動リール、竿、錘、ワームが入っているだろう紙袋、ワームの使いさし。
を 持って 沖にいきました。
T石前に 来ると 鳥山が・・・・
近づいてみると 背びれが・・・
そして、 バフッ っとな。
イルカだと ブヒッ ですが?
鯨やし~。
近くの定置網には、7~8mのが、1頭 掛かったそうです。
相方は、15mほど あるそうな。
当てられないうちに 離れまひょ。
で そこから 近くのBクリを覗いてみると・・・・・
いるじゃん! アジ君。
早速、仕掛けを作ろうとワームの入っているだろう紙袋を覗くと 中身は、
違うのはいってるしー!
使いさしのワームの袋には、ピンクのが5本しかないし。
6本針の仕掛けに5本、ワームをかけて 降ろしてみると・・・・
プルプルプル・・・
きたー! ズラズラであがって くるがし。


30匹ほどを1時間で釣って その後は、桟橋でウインチを取り付け 動作確認して 終了!
半分は、居酒屋玄海のマスターにおすそ分け。
で 1匹刺身にしてもらいましたが、メッサ脂がのって バリ旨でし。
お客さんもお酒追加してました。

2013年04月03日
ウインチ修理完了!
汚れたグリスを落とし、ギアを外して見ると・・・・
シャフトのベアリングが、死んでました。
シールも少し曲がってましたが、これは再利用しましょ。
もう一つのベアリングが、少し回りが悪いですが、今回はそのままで。
軸受けのメタルは、大丈夫みたい。
今回は、潮噛みでプーリーを抜くのに 釣友のW氏にお願いして道具を
借りて外しました。 ついでにギヤも抜いてもらいました。 あざ~っす。
そして 組み上がりました。

シャフトのベアリングが、死んでました。
シールも少し曲がってましたが、これは再利用しましょ。
もう一つのベアリングが、少し回りが悪いですが、今回はそのままで。
軸受けのメタルは、大丈夫みたい。
今回は、潮噛みでプーリーを抜くのに 釣友のW氏にお願いして道具を
借りて外しました。 ついでにギヤも抜いてもらいました。 あざ~っす。

そして 組み上がりました。
