ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月30日

今日は

無性に 秋吉 の焼鳥が食いたくなったんで 甚五郎丸の船長と竹宝丸の船長を誘って、

晩飯ノミ の予定で 3人でいきました。 テヘッ

焼酎を1本空けたところで 解散 の予定でしたが、ワシと竹宝丸のゆういち君は、

夜の灯りに食い付き 2軒目の 順子 へ・・・ テヘッ





カウンターに着くなり 嫁さんから TELが・・・ ビックリ

今日は、息子の披露宴に使う ビデオレター なるものを 息子の友人が、撮りにくるのをすっかり忘れてました。

とりあえず 即効で家に帰り ビデオ撮りでし。 男の子ニコニコ





店に戻る際に 冷凍庫から 飛騨の牛刺しブロックと 冷凍アワビを2枚をもって行きました。

解凍できるまでは、 これを飲み~の





ふざけたり テヘッ





その横では、豊漁丸船長 真剣にカラオケ熱唱中! マイク





途中からは、高浜方面で地元の遊漁船の船長達とメシを食べてた泰丸、幸盛丸船長が、その流れで 合流し

更に 宴会モード 突入し 夜は深けていきました・・・・グー

2時で 閉店。 タラ~

お次は、 みなさん焼肉の明月宴へ





ワシは、もう 肉は・・・・ 男の子エーン
  
リタイアさしてもらいました。 (爆)








  


Posted by ベッチ at 21:20Comments(0)その他

2010年10月26日

24日の釣行

1時間程で 越前岬に到着。 すでにアンカーをおろしている 僚船に無線で

確認すると な~んにも釣れてないそうで 仕方なく 探索開始でし。グー

今日は、長くなりそうでし。汗

浅場から深場まで探索しましたが、どこも 真っ青 でし。タラ~

小一時間程 探索してたら 前方の僚船から ハマチが釣れた との無線が。 テヘッ

早速、探索すると 中層に 感度発見! テヘッ

アンカー投入して 錘150号統一で釣り開始でし。チョキ

皆さん 一投目から ハマチ ゲットン

ワシも早速 タックルの用意をしました。 竿は、ダイワの ゴウイン265H、リールは

シマノ 電動丸1000H、仕掛けは、ハリミツさん とこの  5本針仕様、

錘は、ミヨシなんで 200号を使用しました。

一投目、20m付近でラインが停止。

あげてみると サゴシ  男の子エーン 

何でやねん! 

二投目、 40mでアタリが・・・

追い食いさせて 3匹ゲットン チョキ

しかし、10mまであげてくると ラインが、トモの方になびきます。汗

どうも上潮だけ 走っているみたいで トモの方では、お祭りしています。ビックリ

船長からの指示で 針は、5から3本針にドラグはガチガチで巻きスピードはMAXで

巻くように指示があり その後は、お祭りも減りました。 ニコニコ

1時間ほどで平均20本程釣れ その後はポロポロから シ~ンで雨も本降りになってきたので

23時に納竿となりました。 ニコニコ

陸についてからは、3時まで友人宅でハマチで飲みました。

そして 翌朝に 泰丸船長から 養老肉買出しツアー のお誘いが。

そして 今度は、友人の漁師さん達から 飲み会のお誘いが。 テヘッ

まずは、居酒屋 登喜輪(トキワ)さんから





続いて スナック 順子



 

ここで 12時をまわり ワシは、リタイアさせてもらいました。 ウワーン

次回、釣行は、29日 三国の鷹巣で完全フカセでし。 チョキ

10年ぶりかな。 ニコニコ

しかし、台風が・・・ タラ~






  


Posted by ベッチ at 16:41Comments(2)遊漁船

2010年10月24日

今から

甚五郎の半夜便で
ハマチ釣りに マキエ撒きにいってきます。

ここ二三日は余り釣果は悪いですが さてどうなるでしょうか
  


Posted by ベッチ at 16:24Comments(0)遊漁船

2010年10月24日

23日の釣行

本日は、仕事が終ってから 速攻でスリムさんと週末のオカズ釣りにいってきました。

まずは、浅場で餌の 豆アジの確保から。 ニコニコ

しか~し、先週までの感度はなく 綺麗なクリの形が・・・ ビックリ

といううことで 今度は、沖のポイントへ向かいました。

途中、60m付近は、鯛釣りの船で一杯でした。 テヘッ

現場に到着して感度を探すといつもの場所にいました。

先週より 感度は、薄いですが、早速 仕掛けを投入! チョキ

しか~し、 潮が動いてないせいか 全然かかりません。 汗

ここで ブルーズ丸に連絡すると 越前は、潮が少し動いているみたいで

70~80cmクラスのヒラメを3枚あげたそうなんで 速攻で

ここを諦め 越前方面に走りました。 テヘッ

途中 いつもの アジポイントで 豆アジの感度をみると いました。 テヘッ
 
速攻で 仕掛けを入れると すぐに 豆アジがのり 色気を出して底に落とすと

すぐに 当たりが・・・ チョキ

キジハタ ゲットン! グー

その後は、仕掛けを落とすたびに 黒ソイ、ツバス、ワラハマ、ワラサ と 掛かるので

岬方面に行くのを やめ ここで やることにしました。

暫くすると ブルーズ丸も やってきて 2隻で やってました。

その後は、食いも落ちたので 豆アジを確保して Tグリに行きましたが、

やはり 食いは悪く 納竿としました。

今日のオカズは、 ワラサ ワラハマ 各1匹、ツバス5匹、黒ソイ6匹、ガシラ2匹

キジハタ10匹 でした。 








明日は、午前中 出る予定でしたが、 南東の風がきついため 止めました。



  


Posted by ベッチ at 13:01Comments(0)たて釣り

2010年10月20日

20日の釣行

今日は、ブルーズ丸 で 半日 たて釣り で出ました。

一緒に釣るのは、前回初めて たて釣りをした 飯田組長と伊藤さん、 名古屋の歯医者さん

の二人の初心者組と 杉本君と末本くんです。 ニコニコ

6時前に港に集合して 道具を積込、あいさつも済ませ 出港しました。

最初のポイントに着き、感度を見ると・・・ ビックリ

先週の豆アジは、何処へ・・・ タラ~

ということで 周りを探索すると 居ましたが、潮は、まったく動いていません。 男の子エーン

早速、仕掛けを入れると きました。 テヘッ

杉本氏 真鯛 ゲットン!




続いて 何とか豆アジを乗せれた先生にも なんと 石鯛 ゲットン!




こちらのお二人も  を GET  ニコニコ









末本氏は、・・・ リリースね。汗





ここで次のポイントへ移動。

ここでまた 杉本氏は、真鯛ゲットン!
そして これまで沈黙していた 伊藤さんが、大ハマチ ゲットン




更に もう一人の先生も 大ハマチ ゲットン




しか~し、今日は 潮が動かず 魚の喰いが、悪く苦戦しました。

本日の釣果は、真鯛50cmクラスが2匹、大ハマチ2匹、ハマチ1匹、キジハタ15匹、

石鯛1匹、シイラ2匹、ウラバフグ2匹、の貧果でした・・・

今回は、予習ということで。

次回は、専用のロッドを用意して 1日 本気モードでやりましょう! グー

お疲れ様でした。 ニコッ






  


Posted by ベッチ at 22:00Comments(4)たて釣り

2010年10月18日

17日の釣行

さ~て 今日は、スリムさん、O氏、ワシの3人で たて釣り、ジギング、エギングの

3本立てで出撃でし。テヘッ

8時半に桟橋集合予定でしたが、少し早めに集まって 出発しました。  

水島辺りから 結構な ウネリが・・・ ウワーン

立石の部落前を通過中、 ナブラ発見!早速、スリムさんのジギングの出番でし。

しか~し、 感度の上に 乗せますが・・・ 汗

WHY? 男の子エーン

海面を ジ~~~ッと 見ていると 白い細い魚が・・・

2cm程のシラスやがし。 ということは、シラスナブラ やがし。 男の子エーン

即効で 諦め たて釣りのセッティングを済ませ 浅場のポイントへ。 ニコニコ

1隻 いましたが、 なんと ボンベで潜ってます。ビックリ それも ベストポイントで・・・ パンチ

仕方なく その周りの感度をみましたが・・・

先週あんなにいた 豆アジが・・・ 汗

取り敢えず 1番の感度の上に船をたて 一投目 テヘッ

豆アジはのりますが・・・ 魚の活性が・・・ タラ~

ま ここでは、小さいのがポツポツ 釣れました。 ニコッ

次は、沖のTクリへ テヘッ

ここも 先週のような 感度は、ありません。 タラ~

しかし、潮は、緩くやりやすそうでし。 ニコニコ

感度的には、 西側がよさそうだったんで そちらから。

まずは、キジハタ から軽く ゲットン! チョキ
続いて ツバッチ~ ゲットン!

暫くして ワシに 結構なアタリが。 テヘッ

ギリギリ ワラサ サイズでした。

O氏は、なんと 真鯛 ゲットン! 67cmありました。





しかし、ここで問題発生。 ウワーン

ワシとO氏は、たて釣り専用の竿を使用しているため

餌の 豆アジはサビキに乗せられるのですが、 スリムさんは、船竿を使用しているため

豆アジを乗せられず 苦戦しているので 急遽、3人で 豆アジ捕獲作戦に変更し、

20匹ほど 確保して 再度、たて釣りを開始しました。

お昼を回った辺りから 魚の活性も 上がりだし スリムさんにも デカイ当たりが・・・

Big キジハタ ゲットン!





そして ワシにも デカイ当たりが・・・









初めての 50cm でした。

その後は、ポロポロと同種の魚を 追加して 波もあがってきたので

納竿としました。

今日の釣果は、3人で ハマチ6本、ワラハマ2本、ワラサ1本、キジハタ20匹位かな。

午前中は、イマイチでしたが、午後からは、結構アタリがあり 楽しめました。 ニコニコ




 








次回、釣行は水曜日半日、木曜1日、の予定でし。

今月中には、久々に 鷹巣に友人とフカセに行こうと計画してます。



  


Posted by ベッチ at 09:59Comments(3)たて釣り

2010年10月15日

13・14日の釣行

13日は、朝から 昨日 の酒が抜けず ボ~っと してましたが、 お昼前に 沖にいる 友人に連絡すると

トウクリは、潮が ドボン ということで 急遽 出撃決定! グー

早速 道具を詰め込み 桟橋に到着。 ニコッ

燃料、道具を 舟に載せたら 出港! ニコニコ



途中、水島をかわした位で  錘を持ってくるのを忘れた事に気づきました。 汗

舟の道具箱から何とか 50・80・100号を見つけました。 チョキ

現場に 到着すると 少し ウネリはありますが、 感度もあるし 出来そうな感じ! テヘッ

しか~し、 一流し目  潮が・・・・ ビックリ

ブっ飛び でし。

100号 つっても ライン角度が、 45度で・・・

すぐ 地球を釣ってしまいそうでし。

実際、その後、 根がかり連発 で 10流し位で 撤収しました。 (泣) 


14日は、 名古屋から 飯田組長と運転手の伊藤さんが、 ブルーズ丸 で 
たて釣り をやるっちゅうことで

ワシも 強制拉致 されました。 (爆)

朝、敦賀IC近くの釣具屋 魚流  で 待ち合わせをし、 そこから 松栄岸壁に行きました。

すでに ブルーズ丸船長は、待機していて 二人と軽く挨拶をして 荷物を積み込んだら 出港しました。



朝一は、60mラインの漁礁を 覗きましたが、 感度も薄く また 潮も速く 早々に諦め

浅場のポイントへ

ここは、潮も緩く 豆アジ感度も バリバリでし。

さ~お二人さん 豆アジ 上手く のせられるかな? ニコニコ



1投目から ノリノリで キジハタも ポツポツあがってます。



ある程度、エサも のせられる様になったので ポイントを 美浜沖に移動しました。

ここでの ベイトは、 姫ちゃんですが、 中々 乗らず また 当たりがあっても すっぽ抜けが、多く

今度は、 敦賀沖に戻り 青物を狙いにいきましたが・・・・

豆アジ感度は、バリバリのノリノリなのですが、

潮が・・・

ぶっ飛んでます。 更に 潮が底から 湧き上がってます。 男の子エーン

ここは、根掛かり連発のため 諦め 浅場へ 移動しました。

ここでは、 小鯛、ツバス キジハタを追加して 納竿となりました。

キジハタは、20匹以上は釣れたでしょう。



年内に アジの乗せる練習 もっと しておいてね。 ニコニコ

春は 難しいよ。

16日は、船頭で出る予定でしたが、天気悪く 延期になりました。 汗

17日は、3人で たて、ジギング、エギングの3本立てで いく予定でし。 グー
  


Posted by ベッチ at 01:00Comments(0)たて釣り

2010年10月12日

無事 帰還!

8~11日 まで 息子の結婚式で グアムに 行ってました。 テヘッ




                            お幸せに ハート

ワシは、現地人に 成りすまして いました。 テヘッ





滞在中は、釣りは、しなかったけど 素潜りを2日間やリましたが、 メッサ 綺麗やん キラキラ テヘッ

アワビと サザエを捜しましたが ウニとシタダミモドキと黒ナマコが 居ただけでした。 男の子エーン (爆)

魚は、 ダツ 、サヨリ、オジサン、カワハギ、 ギンガメアジ? エンゼルフィッシュっぽいやつ

をみました。 カワハギには、足を 噛まれたため 追い掛け回して やりました。 チョキ

後は、お決まりの ショッピングー と

実弾射撃 (357、ベレッタ、クロック?、M-16) と観光巡り 、

夜は、 ビール 、 朝も ビール 久々に 飲みまくりました。

で 11日の夜の関空からの 帰り道に 早速、敦賀沖の情報と天気を 友人に確認し、

明日の釣行予約をとりました。 テヘッ

朝の7時に友人の漁師さんから 豆アジを調達し、 即効で いつものポイントへ グー

しか~し、 風も潮もなく・・・

しかし、風が少し吹き出し 船が流れると 面白いように キジハタは、HIT ! しますが、

サイズが・・・ タラ~

サバフグに 邪魔されながらも ワラハマ、ハマチ、を追加しましたが、

近くに測量船も近くに 近づいてきたので 沖のポイントへ 移動することにしました。 ニコッ

ここでは、ジギング船と プレジャーの2隻のみで やりたい放題!でした。 テヘッ

例年は、ここは、豆アジは、いないのですが、 今年は、 どこも 豆アジが豊漁で

どこのポイントにも 湧いていて たて釣り には、 好条件 な年です。

一応 保険で豆アジは、 持っていきますが、 ほとんど 仕様せず 海にお帰りしてもらってます。

で、 このポイントでは、 感度バリバリで 5mからでも 豆アジが 乗ってきました。

ここでは、 キジハタもサイズアップして 50cm近いのも あがりました。

更に、 青物も 高活性で ワラサクラスも 追加できました。テヘッ

敦賀沖にも 要約 青物が、入ってきた 感じでし。 

残念ながら 写真は・・・ 

明日は、また 釣りでし  テヘッ









  


Posted by ベッチ at 22:00Comments(4)たて釣り

2010年10月06日

所要の為といいながら・・・

5日、夜勤上がりですが、午前中だけ ノマセ便でいってきました。 テヘッ

それが、なにか・・・? ニコニコ

湾内は風は、無かったのですが、水島辺りから ウネリと風が・・・ 汗

灯台をかわしたら 更にウネリが・・・

途中、東の国道を車で 出勤中の友人から 「湾内に何か デカイのが 泳いでいる。」と メールが、きましたが、

停泊中の貨物船や! と返してやりましたが、 実は・・・ 事実は、後ほど。 テヘッ

で いつものポイントに着き 何回か 流しますが、 当たりは,無し。

たまに ウラバフグが、掛かるくらいです。 タラ~

しか~し、12時の起き上がり前に 待望の 当たり が、 

水深 30mっでかけて 17mまで あげましたが、それから」 25mまで 何回か潜られ 10mまで あげたところで

ハリス切れ  男の子エーン



ガックリ 心が折れて 帰港しました。 タラ~

前回に続き バットから 曲がってたから デカかったっす ダウン

で 先ほどの 得体の知れない魚は、 40kgクラスのバショウカジキでした。

今朝の市場に数本 あがってました。 テヘッ

1本 7000円 だったそうです。  安~!



  


Posted by ベッチ at 13:00Comments(0)

2010年10月02日

本日は ノマセ便

今日は、目覚まし 5時 にセットして ヤル気 満々! でし。 グー

今日から 夜勤なんで 午前中 のみの勝負でし。 テヘッ

網エビを買い込み 桟橋で エサの 豆アジ君 サカナ  を50匹ほど 確保して 沖に向かいました。

今日は、午後から 南風が、強くなる予報なので 早く 釣らねば・・・ テヘッ

まずは、立石前の 第一ポイントで ご機嫌を伺いましたが・・・ タラ~

エサの豆アジは、ガンガン乗ってきますが、 肝心のキジハタ君は・・・ 汗

暫くすると 南風も吹き出し 舟を流しずらくなってきました。 汗

しかし、 何度か流していると 当たりも出だし 本命 キジハタ に 青ハタ ガシラと Hit! 

キジハタも 当たれば デカく 37~45cmが 4匹 釣れました。 テヘッ





暫くして 沖のポイントの トウクリ で 1発 デカイのがかり 底から 20mまで あげましたが

痛恨の 口切れ  唇の皮一枚で 掛かってたみたいでした。 タラ~

45cmのキジハタの引きとは、 比べ物にならない ひきだっただけに 悔やまれます。 男の子エーン

ここで 時間も きたので 納竿としました。

釣果は、 キジハタ 8匹 、青ハタ マハタ ガシラ 各1匹、でした。

そして 帰ってからは、 友人宅で お約束の BBQ テヘッ





ん~ 今回の連休は、堪能しました。 テヘッ

しかし、来週からは、所要のため  13日以降から 釣行となります。

暫くは、更新できないかも・・・

おっと 本日 泰丸 半夜便に 名古屋の 飯田組の面子が、釣りをされていました。 ニコニコ

船長から 写メ~ルで こんなものが送られてきました。 ニコニコ





組長 ご満悦みたいでし。 ニコニコ

船津さんは ガシラ。





志保ちゃんと恵ちゃんは、なんと wヘッダーだったそうです。 テヘッ やる~ ビックリ









今度 この二人には、 フカセ 五目 イカの24hコースでやってもらいましょう! テヘッ
  


Posted by ベッチ at 22:40Comments(0)たて釣り

2010年10月01日

渋いっス

今日は、福井のU氏と 二人でし。

朝一、 越前岬で 1時間程 キャスティング しましたが・・・

サゴシとシイラとダツに遊ばれておわりました。 男の子エーン

しかし、 青物が、いね~ ダウン

という事で 諦めて 沖で たて釣り 開始でし。
 グー

しか~し、 昨日と打って変わって 潮が・・・ 

何とか キジハタ ゲットン!





続いて またまた HIT ! 今度は、デカイッス テヘッ

あがってきたのは、






Big ソイ 50cm でした。 テヘッ 

ひ~ちゃん ハート期待してたのに。 パンチ

結局、岬では あまり釣れず 時間もおしてきたので 敦賀方面に戻り キジハタを追加して 

納竿となりました。 ニコニコ




  


Posted by ベッチ at 22:00Comments(0)たて釣り

2010年10月01日

今日も出撃

今から またまた たて釣りに いってきます。





二匹目のどじょうを探してきます。テヘッ
  


Posted by ベッチ at 09:24Comments(0)たて釣り