2011年07月29日
2011年07月28日
昼からは
三男 トオルを連れて 島の表側で1時間半程 海水浴してきました。
陸に戻り これで一杯。

その後は、半夜便の船を送ってから 今度は、
トオルを連れて テンマでサワラ釣りに行きました。
ワシが、掛けて トオルに巻き取りはお任せ。
10分で4匹 ゲッチュ
クーラーボックスを持ってこなかったので
これで 撤収しました。

今晩は、これで一杯でし。
陸に戻り これで一杯。

その後は、半夜便の船を送ってから 今度は、
トオルを連れて テンマでサワラ釣りに行きました。
ワシが、掛けて トオルに巻き取りはお任せ。
10分で4匹 ゲッチュ
クーラーボックスを持ってこなかったので
これで 撤収しました。
今晩は、これで一杯でし。
Posted by ベッチ at
17:15
│Comments(0)
2011年07月28日
その後は
ワシのレンコダイとアジと生簀に残ってたマイカで 一杯でし。

コイツで 5時前まで 飲みました。
昼まで 寝て 昼から 水島に渡り 半夜便の時間まで 海水浴でし。
お休みなさい・・・・
コイツで 5時前まで 飲みました。

昼まで 寝て 昼から 水島に渡り 半夜便の時間まで 海水浴でし。
お休みなさい・・・・
Posted by ベッチ at
05:08
│Comments(0)
2011年07月28日
2011年07月28日
2011年07月26日
26日の釣行
15時で仕事が終り 16時に港に集合! 
今日は、友人の船で出港でし。

頑張ってね。 カズ船長!
いや~久々のお客さん待遇は、テンションあがります。

いきなり 缶ビール2本 空けちゃいました。

こちらは 仕掛けの準備中

で この前の現場に到着しましたが・・・・
サゴシ いません。
取り合えず 湾の中央部に異動すると 発見!
ピョンピョン飛び跳ねています。
早速、キャスト開始でし。
しか~し、時合いが終っているのか、全然アタリがありません・・・
しかし、その内 一人釣れ 2人目も釣れ 残りはワシともう一人・・・
ボウズの予感が・・・・
しか~し、神様は、2人を見放さなかった。
無事、泣きの一匹 もらいました。

3 2 1 1の計7匹の貧果でした。

帰りは、夕日を見ながら 次回釣行日を考えていました。(爆)
明日は、半夜で 泰丸に乗り アジ釣りの予定でしたが、
マイカエギングを試してみます。

今日は、友人の船で出港でし。

頑張ってね。 カズ船長!

いや~久々のお客さん待遇は、テンションあがります。

いきなり 缶ビール2本 空けちゃいました。

こちらは 仕掛けの準備中

で この前の現場に到着しましたが・・・・
サゴシ いません。

取り合えず 湾の中央部に異動すると 発見!

ピョンピョン飛び跳ねています。

早速、キャスト開始でし。

しか~し、時合いが終っているのか、全然アタリがありません・・・

しかし、その内 一人釣れ 2人目も釣れ 残りはワシともう一人・・・
ボウズの予感が・・・・

しか~し、神様は、2人を見放さなかった。
無事、泣きの一匹 もらいました。

3 2 1 1の計7匹の貧果でした。
帰りは、夕日を見ながら 次回釣行日を考えていました。(爆)
明日は、半夜で 泰丸に乗り アジ釣りの予定でしたが、
マイカエギングを試してみます。
2011年07月25日
2011年07月25日
24日の釣果
前日 サワラが爆釣だったため 朝4時出港で目覚まし時計を三時半にセットしましたが、
起きたのは、六時…
爆睡しました。
何とか七時には現場到着しました。
テンマ船団でごった返していますが 釣果の方は…
一時間ほど ブルーズ丸と探索しましたが 諦め夕方のジアイ待ちで一度離れました。
白木方面に走ると結構な鳥山が…
早速叩きましたが、反応なし
シラスナブラでした。
潮も0.1ノットでフカセも出来ず 沖のポイントへ移動しました。
トウクリは 少し潮がいってるみたいなんで完全フカセをやることにしました。

一投目 アタリなし
二投目 60mで走りましたが、 30cm程のチャリコ
そしてそれからは…
アタリもなく マッタリと時間が過ぎて行きました。
終いには横にクルーザーが来て お姉ちゃんが浮き輪に掴まり泳ぎだす始末・・・
嫌になった頃に 泰丸三男のトオル君から電話
色の浜で 泳ぐから来てくれ と
ワシャ 保護者か?
仕方なく道具をたたみ 立石の部落を通過した所でサゴシナブラ発見
ピョンピョン飛んでまし
早速シンキングミノーをフルキャスト
トゥイッチを入れて高速巻きしていると ドン と ヒット
70cm近いサゴシでし
さっさと絞めて二投目すぐヒット 20分で六本ゲッチュ
ここでトオルから 催促の電話 仕方なく撤収でし
桟橋に船を係留させてもらい 泳ぐことに
しかし トオルいわく 後から映画を見に行くから あまり長く泳げやんよ と
アヤか お前は。まだ 待たして サゴシ釣ってれば良かったわ。
さっさと泳いでサワラ二本アワビ一枚をあげて
また サワラ釣りにいきましたが 二匹目をかけたとこで リーダーを切られてお仕舞いやがし
さっさと帰り一杯やりました。

明日は、マイカエギングのテスト釣行の予定です。
起きたのは、六時…

爆睡しました。
何とか七時には現場到着しました。
テンマ船団でごった返していますが 釣果の方は…
一時間ほど ブルーズ丸と探索しましたが 諦め夕方のジアイ待ちで一度離れました。
白木方面に走ると結構な鳥山が…

早速叩きましたが、反応なし

シラスナブラでした。
潮も0.1ノットでフカセも出来ず 沖のポイントへ移動しました。
トウクリは 少し潮がいってるみたいなんで完全フカセをやることにしました。
一投目 アタリなし
二投目 60mで走りましたが、 30cm程のチャリコ
そしてそれからは…
アタリもなく マッタリと時間が過ぎて行きました。
終いには横にクルーザーが来て お姉ちゃんが浮き輪に掴まり泳ぎだす始末・・・
嫌になった頃に 泰丸三男のトオル君から電話
色の浜で 泳ぐから来てくれ と
ワシャ 保護者か?
仕方なく道具をたたみ 立石の部落を通過した所でサゴシナブラ発見
ピョンピョン飛んでまし
早速シンキングミノーをフルキャスト
トゥイッチを入れて高速巻きしていると ドン と ヒット
70cm近いサゴシでし
さっさと絞めて二投目すぐヒット 20分で六本ゲッチュ
ここでトオルから 催促の電話 仕方なく撤収でし
桟橋に船を係留させてもらい 泳ぐことに
しかし トオルいわく 後から映画を見に行くから あまり長く泳げやんよ と
アヤか お前は。まだ 待たして サゴシ釣ってれば良かったわ。

さっさと泳いでサワラ二本アワビ一枚をあげて
また サワラ釣りにいきましたが 二匹目をかけたとこで リーダーを切られてお仕舞いやがし
さっさと帰り一杯やりました。
明日は、マイカエギングのテスト釣行の予定です。
2011年07月16日
16日の釣果
午前中に 浦底の友人に連絡すると 午後から水島に泳ぎに行く
らしいので 同行することに。
友人の家に 2時に集合でしたが、 少し早めに行き
近くの幸成丸船長の家でお喋りしてました。
そして 時間になり 家に着くと 近所と友人も集まり
5人で島に渡り 探索開始でし・・・
結果は・・・
ワシの一人勝ちでした。
これで 6時から 家で 宴会でし。


友人を呼んで 11時まで 騒ぎました。(爆)
らしいので 同行することに。

友人の家に 2時に集合でしたが、 少し早めに行き
近くの幸成丸船長の家でお喋りしてました。
そして 時間になり 家に着くと 近所と友人も集まり
5人で島に渡り 探索開始でし・・・
結果は・・・
ワシの一人勝ちでした。

これで 6時から 家で 宴会でし。

友人を呼んで 11時まで 騒ぎました。(爆)
Posted by ベッチ at
23:20
│Comments(0)
2011年07月15日
15日の釣果
今日は 名古屋の組長に頼まれて 名古屋から三人さんのヘルプで
三国の静海丸さんにのり、玄達で完全フカセでヒラマサ狙いです。
5時に三国港を出港しました。

ここ 二、三日 玄達の潮が速く 昨日も近場でやり直したそうで…
一応 玄達に行って潮を見ることに・・・
一時間で玄達に到着しましたが まさに 激流やがし。
瀬に潮がブチ当たって沸き上がってます。

とりあえず 一投目。
三分300mサシエ異常なし。
二投目も異常なし。
三投目は少し錘を噛まして流しましたが…
やはり異常なし。
電動リールは一台しかなく後は手巻きのため
さっさと撤収して鷹巣沖に移動し完全フカセで真鯛を狙うことに
ここは水深50m前後なので手巻きでも流せれので体に優しいです。
昨日も真鯛はあがってたし今日も楽勝じゃろと思ってたのに
そうは問屋が卸してくれませんでした。
下がってノボっての完全なアンカー潮やがし。
それも下潮がドボンの最悪な潮やがし。
そしてここからは迷走ゲームの開始でし。
鷹巣から雄島沖 サバグリ オオグリ最後は鷹巣沖に戻り
何とか真鯛は泣きの二枚。



後はアジ、イサキ、マトウダイ、ウマで終わり 撃沈でした。
暑い中、ご苦労様でした。
大物釣らせてあげられなくて 残念でした。
来月のリベンジお待ちしてます。
5時に港で 解散してから 今日は、息子と嫁の親父さんと嫁の姉貴の旦那さんの
三人で三国港近くの てんつる で飲みました。
いや〜 ここのお客さんは、いじり易い人が、結構いて楽しめました。
今晩は、こちらで お泊りして 明日は、午前中に敦賀に戻り
今年初の水島で海水浴の予定でし。
ウニが、食いたい・・・・・・・・・・(爆)
三国の静海丸さんにのり、玄達で完全フカセでヒラマサ狙いです。

5時に三国港を出港しました。

ここ 二、三日 玄達の潮が速く 昨日も近場でやり直したそうで…

一応 玄達に行って潮を見ることに・・・
一時間で玄達に到着しましたが まさに 激流やがし。

瀬に潮がブチ当たって沸き上がってます。

とりあえず 一投目。
三分300mサシエ異常なし。

二投目も異常なし。

三投目は少し錘を噛まして流しましたが…
やはり異常なし。

電動リールは一台しかなく後は手巻きのため
さっさと撤収して鷹巣沖に移動し完全フカセで真鯛を狙うことに

ここは水深50m前後なので手巻きでも流せれので体に優しいです。

昨日も真鯛はあがってたし今日も楽勝じゃろと思ってたのに

そうは問屋が卸してくれませんでした。
下がってノボっての完全なアンカー潮やがし。

それも下潮がドボンの最悪な潮やがし。
そしてここからは迷走ゲームの開始でし。
鷹巣から雄島沖 サバグリ オオグリ最後は鷹巣沖に戻り
何とか真鯛は泣きの二枚。

後はアジ、イサキ、マトウダイ、ウマで終わり 撃沈でした。
暑い中、ご苦労様でした。
大物釣らせてあげられなくて 残念でした。
来月のリベンジお待ちしてます。

5時に港で 解散してから 今日は、息子と嫁の親父さんと嫁の姉貴の旦那さんの
三人で三国港近くの てんつる で飲みました。
いや〜 ここのお客さんは、いじり易い人が、結構いて楽しめました。
今晩は、こちらで お泊りして 明日は、午前中に敦賀に戻り
今年初の水島で海水浴の予定でし。

2011年07月14日
12日の釣果

タモ入れ担当で玄達に
行く予定でしたが 二日前
の夜勤残業が響き 体の
調子がイマイチだったので
お断りして 昼から
トウクリにイサキ釣りに
行きました
現場に到着すると 激流で
潮が沸き上がっていました
少しクリから離して
アンカーをいれました
手巻きと電動リールを
出しましたが あっという
まに100mラインがでて
手巻きでは回収が大変なので
電動リールのみでやりました
五投目 30mでラインが
走り クラッチオン
30cmのイサキゲッチュ
ここからは 数投ごとに
アタリが…
結局夕方までで イサキは
五匹でした
途中 前線の通過で雷が
なり 中断していたため
貧果でしたが
また 今晩 イサキの刺身が
食べれます
午前中 アジを付けて
根周りを叩きましたが
活性が低く キジハタ二匹
でした
15日は 三国から玄達で
フカセです
2011年07月05日
今日は近場で
完全フカセ で遊んで来ました。
昨日は、 ゲンタツの予定でしたが、 天気が悪く流れたため
三国で 静海丸船長 とその友人と後から息子を呼んで 飲んでました。
次の日は、朝イチで敦賀に戻り 釣具屋で喋ってたら
無償にイサキが食べたくなり 波の状況を確認するため
毎度、毎度の 浦底 幸成丸 の船長に連絡すると
今 トウクリでフカセをしているそうで ポロポロと
コロンコロンのイサキがあがってるそうです。
更に、船は一隻のみだそうで早速オキアミ三枚持って出撃でし。
現場には九時に到着。
クリの頭に誰かのアンカーロープにブイが付いて浮かんでたんで 暫し拝借。
早速、 仕掛けを流そうとしたら 慌て出てきたので
真鯛用の仕掛けを忘れてきたがし。
幸成丸は5号で流してるみたいなんでワンセット作る間に
仕方ないので一本はゲンタツ仕様の10号三本針仕様を流しましたが、
アタリ無し
ロープを10メートル程足してから 流すと
ヒット
コロンコロンのオデブのイサキちゃん ゲッチュ
しかし、 ここから潮が変わり 水面下ではカワハギが悠々と泳ぎだし
サシエが持たないので 場所替えする事に
先程の潮は南に行って途中から東でしたが、 次のポイントは、 南から北の最悪のアンカー潮やがし。
また、 アンカー 打ち直し。
今度の潮は、 南から北の東から仕掛けがあがってきます。
先程よりも上潮は緩く15メートル位で仕掛けは下の潮に馴染みいいかんじになってきました。
すると 30メートルでラインが走り 27センチ真鯛ゲッチュ
次の流しも30メートルでラインが走り
今度は42センチ真鯛ゲッチュ
次の流しもまた同じように当たり 52センチ真鯛をゲッチュ
しかし、 次からは 餌取りが寄ってきたのと また 潮が変わり船が安定しないので
なが~い沈黙の時間が・・・
そして マキエも底をつき心も折れて 終了。
イサキを刺身で食べましたが、 脂が乗り〜の神経絞めでプリプリでした。
次回は金曜日で 幸成丸もフカセ便みたいで
また、並んでやります。
昨日は、 ゲンタツの予定でしたが、 天気が悪く流れたため
三国で 静海丸船長 とその友人と後から息子を呼んで 飲んでました。
次の日は、朝イチで敦賀に戻り 釣具屋で喋ってたら
無償にイサキが食べたくなり 波の状況を確認するため
毎度、毎度の 浦底 幸成丸 の船長に連絡すると
今 トウクリでフカセをしているそうで ポロポロと
コロンコロンのイサキがあがってるそうです。
更に、船は一隻のみだそうで早速オキアミ三枚持って出撃でし。
現場には九時に到着。
クリの頭に誰かのアンカーロープにブイが付いて浮かんでたんで 暫し拝借。
早速、 仕掛けを流そうとしたら 慌て出てきたので
真鯛用の仕掛けを忘れてきたがし。
幸成丸は5号で流してるみたいなんでワンセット作る間に
仕方ないので一本はゲンタツ仕様の10号三本針仕様を流しましたが、
アタリ無し
ロープを10メートル程足してから 流すと
ヒット
コロンコロンのオデブのイサキちゃん ゲッチュ
しかし、 ここから潮が変わり 水面下ではカワハギが悠々と泳ぎだし
サシエが持たないので 場所替えする事に
先程の潮は南に行って途中から東でしたが、 次のポイントは、 南から北の最悪のアンカー潮やがし。
また、 アンカー 打ち直し。
今度の潮は、 南から北の東から仕掛けがあがってきます。
先程よりも上潮は緩く15メートル位で仕掛けは下の潮に馴染みいいかんじになってきました。
すると 30メートルでラインが走り 27センチ真鯛ゲッチュ
次の流しも30メートルでラインが走り
今度は42センチ真鯛ゲッチュ
次の流しもまた同じように当たり 52センチ真鯛をゲッチュ
しかし、 次からは 餌取りが寄ってきたのと また 潮が変わり船が安定しないので
なが~い沈黙の時間が・・・
そして マキエも底をつき心も折れて 終了。
イサキを刺身で食べましたが、 脂が乗り〜の神経絞めでプリプリでした。
次回は金曜日で 幸成丸もフカセ便みたいで
また、並んでやります。