2014年01月16日
2014年01月07日
2014 初出航!
今年初のジギングに行ってきました。

釣果は、ワシが、ツバス9匹、セイゴ2匹、スズキ1匹でした。

連れは、ヒラマサ1匹、ツバス4?5?匹でした。

そして 夜は、お約束の飲み~!
アワビももらったのを追加して

肝ももちろん 生 で。

ん~ 精力増大! やがし。

釣果は、ワシが、ツバス9匹、セイゴ2匹、スズキ1匹でした。

連れは、ヒラマサ1匹、ツバス4?5?匹でした。

そして 夜は、お約束の飲み~!

アワビももらったのを追加して

肝ももちろん 生 で。

ん~ 精力増大! やがし。

2013年12月06日
5日の釣果

絶好だと思ってたら、当日は、3〜4mの
西の風やし。
沖に出ると西からのウネリと南の風で
船が、上手く流れんし。二時間やって
一発の当たりも無し。
仕方なく湾内に戻るとベタベタの凪ぎやがし。
ダメ元で仕掛けを落とすと当たりが・・・
小さいけど四匹キジハタ釣って
ソロソロ帰ろうかな?
と思っていたら 今までにない当たりが・・・
40cm位のヒラメちゃんでした。
酒のつまみが、出来たので撤収!
しかし、ウネリが、最近ヒドいな。(T_T)
2013年11月17日
久々のノマセ釣り


絶好のノマセ釣りコンディションなんで
行く予定でしたが・・・
町内の社会奉仕活動にかぶり 11時に出港。
湾を出てみると 辺り一面、船だらけ(x_x)
まずは、灯台下の近場から(^_^)
一投目からキジハタゲットン!
その後三連発でゲット。しかし、サイズが
小さい。
何回か流すポイントをずらしていると
きました 久々の ヒーちゃん!
40ちょいありました。
その後は、たまにキジハタが釣れましたが、
サイズアップならず(T_T)
時間も二時過ぎたので となりの魚礁を
のぞいて帰ろうとしたら プロッターにない
クリがあったので 叩いてみると今日一の
サイズのキジハタが、連チャンで
更に小さいヒラメもゲットン!
そして クライマックスが・・・
魚礁の真上をタイトに攻めていたら
イッキに竿を引ったくっていくあたりが!
今回は、ノマセなんでハリスは、7号なんで
底を切るまでゼンカイでし。(^_^)v
そして、上がってきたのは、
60チョイのヒラマチャでした。
次の流しも同じところを流したら
ヒラマサがきましたが、かかりが、
浅かったらしく 途中で脱走されました(T_T)
結局、3時半くらいまで やって帰港
しました
あー 楽しかった。
おしまい。
2013年09月23日
久々の釣行
今日は、岐阜から 釣友のお二人さん連れて ジギングとティップランにいってきました。

先ずは、カマスの別荘を覗きにいきましたが・・・・・・
殆ど 別荘を離れ 旅にでてました。
次のポイントでは、タロウちゃん ヒラマチャ ゲッチュ!

しかし、後が続かず 船の周りでは、ペンペンサゴシが、湧いていますが、無視して移動。
次のポイントでは、きみおさんが、何と珍しい魚をゲッチュ!

久々にお目にかかりました。
しかし、お目当ての シオとツバッチーは、相手にしてくれないので
磯に入り アオリに癒されに行きましたが・・・・・
一流しごとに ポツリ ポツリ・・・・・
サイズは、いいけど。
ここで モンコ 1、 アオリ4 釣って カマスの別荘を除いてガックしして 帰港しました。
ご苦労さん でした。
夜は、 3日前に釣った シオと今日のアオリで一杯やりました。

週末は、台風の影響で 出れそうにないんで 三国、石川、敦賀の船長を拉致って 三国で
飲み会します。


先ずは、カマスの別荘を覗きにいきましたが・・・・・・
殆ど 別荘を離れ 旅にでてました。

次のポイントでは、タロウちゃん ヒラマチャ ゲッチュ!


しかし、後が続かず 船の周りでは、ペンペンサゴシが、湧いていますが、無視して移動。
次のポイントでは、きみおさんが、何と珍しい魚をゲッチュ!

久々にお目にかかりました。
しかし、お目当ての シオとツバッチーは、相手にしてくれないので
磯に入り アオリに癒されに行きましたが・・・・・
一流しごとに ポツリ ポツリ・・・・・
サイズは、いいけど。
ここで モンコ 1、 アオリ4 釣って カマスの別荘を除いてガックしして 帰港しました。
ご苦労さん でした。
夜は、 3日前に釣った シオと今日のアオリで一杯やりました。

週末は、台風の影響で 出れそうにないんで 三国、石川、敦賀の船長を拉致って 三国で
飲み会します。

2013年05月21日
2013年05月20日
2013年05月12日
二本目

で その後は、更にブリ1本、スズキ1本追加して 終了でした。
結局、ワシは、真鯛1枚、ブリ1本。
相方は、真鯛1枚、スズキ1本、ブリ2本でした。
ん~ 明後日 リベンジじゃ~!
2013年04月25日
本日は、接待釣行!
本日は、午前中だけ 敦賀沖で 完全フカセの予定でしたが、
前日の夜に 玄海マスターからの電話があり 玄海釣りクラブのカッちゃんが、
明日、誕生日なんで 3人で行けへんか?
もちろん Ok!
釣ってもらいましょう!
で 当日は、朝6時に出航。
現場到着が、7時前。
しかし、船は・・・・
貸切でした。
潮をみて 一度アンカーを打ち直して 実釣開始!
さー 釣ってチョ!
ワシとマスターは、完全フカセ。
カッちゃんは、胴付き仕掛け。
一投目からワシは、当たりッぱなし。
マスターも当たりが、あり 何故かマスターには、60cmクラスが、2枚も・・・
ワシは、30~40cmクラスばかり・・・
暫くすると 釣友のKJさんも登場! お隣にアンカリングして釣り開始。
更に 色浜の進秀丸のコウちゃんが、お客さん乗せて登場!
また お隣にアンカリング。 そして 世間話。(笑)

そして カッちゃんは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「釣れん。餌が取られる。」の 連呼。

最初から 「棚は、底から5mずつあげて餌の残る棚を探しなさいよ。」
と 行ってるのに 良く見ると 一度底に仕掛けを入れてから巻き上げてるし。
すぐ 指示棚で 止めさしたら
チダイ ダブル。 デカウマズラ ダブル。 ビッグ黒ソイ。マハタ。

と 次々 ゲッチュ! で 御満悦。
あー よかったでし。
真鯛は、25枚でした。
夜勤なんで2時に帰港しました。
前日の夜に 玄海マスターからの電話があり 玄海釣りクラブのカッちゃんが、
明日、誕生日なんで 3人で行けへんか?
もちろん Ok!
釣ってもらいましょう!
で 当日は、朝6時に出航。
現場到着が、7時前。
しかし、船は・・・・
貸切でした。
潮をみて 一度アンカーを打ち直して 実釣開始!
さー 釣ってチョ!
ワシとマスターは、完全フカセ。
カッちゃんは、胴付き仕掛け。
一投目からワシは、当たりッぱなし。

マスターも当たりが、あり 何故かマスターには、60cmクラスが、2枚も・・・

ワシは、30~40cmクラスばかり・・・

暫くすると 釣友のKJさんも登場! お隣にアンカリングして釣り開始。
更に 色浜の進秀丸のコウちゃんが、お客さん乗せて登場!
また お隣にアンカリング。 そして 世間話。(笑)

そして カッちゃんは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「釣れん。餌が取られる。」の 連呼。

最初から 「棚は、底から5mずつあげて餌の残る棚を探しなさいよ。」
と 行ってるのに 良く見ると 一度底に仕掛けを入れてから巻き上げてるし。

すぐ 指示棚で 止めさしたら
チダイ ダブル。 デカウマズラ ダブル。 ビッグ黒ソイ。マハタ。

と 次々 ゲッチュ! で 御満悦。

あー よかったでし。

真鯛は、25枚でした。
夜勤なんで2時に帰港しました。

2013年04月18日
2013年04月18日
2013年04月17日
2013年04月04日
ウインチの取り付け
で 夜勤明けですが、朝一から 取り付けようと思いましたが、久々にスコ~シ 釣りしてきましょ。
サビキと電動リール、竿、錘、ワームが入っているだろう紙袋、ワームの使いさし。
を 持って 沖にいきました。
T石前に 来ると 鳥山が・・・・
近づいてみると 背びれが・・・
そして、 バフッ っとな。
イルカだと ブヒッ ですが?
鯨やし~。
近くの定置網には、7~8mのが、1頭 掛かったそうです。
相方は、15mほど あるそうな。
当てられないうちに 離れまひょ。
で そこから 近くのBクリを覗いてみると・・・・・
いるじゃん! アジ君。
早速、仕掛けを作ろうとワームの入っているだろう紙袋を覗くと 中身は、
違うのはいってるしー!
使いさしのワームの袋には、ピンクのが5本しかないし。
6本針の仕掛けに5本、ワームをかけて 降ろしてみると・・・・
プルプルプル・・・
きたー! ズラズラであがって くるがし。

30匹ほどを1時間で釣って その後は、桟橋でウインチを取り付け 動作確認して 終了!
半分は、居酒屋玄海のマスターにおすそ分け。
で 1匹刺身にしてもらいましたが、メッサ脂がのって バリ旨でし。
お客さんもお酒追加してました。
サビキと電動リール、竿、錘、ワームが入っているだろう紙袋、ワームの使いさし。
を 持って 沖にいきました。
T石前に 来ると 鳥山が・・・・
近づいてみると 背びれが・・・
そして、 バフッ っとな。
イルカだと ブヒッ ですが?
鯨やし~。
近くの定置網には、7~8mのが、1頭 掛かったそうです。
相方は、15mほど あるそうな。
当てられないうちに 離れまひょ。
で そこから 近くのBクリを覗いてみると・・・・・
いるじゃん! アジ君。
早速、仕掛けを作ろうとワームの入っているだろう紙袋を覗くと 中身は、
違うのはいってるしー!
使いさしのワームの袋には、ピンクのが5本しかないし。
6本針の仕掛けに5本、ワームをかけて 降ろしてみると・・・・
プルプルプル・・・
きたー! ズラズラであがって くるがし。


30匹ほどを1時間で釣って その後は、桟橋でウインチを取り付け 動作確認して 終了!
半分は、居酒屋玄海のマスターにおすそ分け。
で 1匹刺身にしてもらいましたが、メッサ脂がのって バリ旨でし。
お客さんもお酒追加してました。

2013年04月03日
ウインチ修理完了!
汚れたグリスを落とし、ギアを外して見ると・・・・
シャフトのベアリングが、死んでました。
シールも少し曲がってましたが、これは再利用しましょ。
もう一つのベアリングが、少し回りが悪いですが、今回はそのままで。
軸受けのメタルは、大丈夫みたい。
今回は、潮噛みでプーリーを抜くのに 釣友のW氏にお願いして道具を
借りて外しました。 ついでにギヤも抜いてもらいました。 あざ~っす。
そして 組み上がりました。

シャフトのベアリングが、死んでました。
シールも少し曲がってましたが、これは再利用しましょ。
もう一つのベアリングが、少し回りが悪いですが、今回はそのままで。
軸受けのメタルは、大丈夫みたい。
今回は、潮噛みでプーリーを抜くのに 釣友のW氏にお願いして道具を
借りて外しました。 ついでにギヤも抜いてもらいました。 あざ~っす。

そして 組み上がりました。

2013年04月02日
2013年02月27日
2012年11月20日
今日は、


写真では、わかりづらいですが、手の平を
少し超えるサイズのアジが50匹ほどと
アオアジ20匹ほどとキジハタとトラフグを
ゲットしてきました。
明日は、フカセでヒラマチャをゲットする
予定でしたが、週末まで天気が回復しない
やん(>_<)
2012年11月13日
強行出撃!


来ました。二時間やって 手のひらサイズが
40匹ほどと40センチに少し足りない
キジハタをゲットしてきました。
すこーし ストレス発散できました。(^o^)
2012年06月13日
二ラウンド目 突入!

キス釣りに行きました。
二時間で何とか 50匹 ゲットン
そして、保険のキャスティングは、
ハマチもサワラも跳ねてましたが・・・
お触りでお終いでした。(泣)
2012年06月07日
キス釣り
本日、夜勤三日目ですが、最近、鉄板のキス釣りに行ってきました。
二時間ほどで キスを 54匹とキャスティングでハマチを 二匹 ゲットしてきました。
ハマチは、オーバーゼアー 丸呑みで 活性高かったです。
シラスナブラでしたが、食ってきました。
今後が、楽しみです。 刺身で食べましたが、
身は、白く脂もあり 美味しかったです。
二時間ほどで キスを 54匹とキャスティングでハマチを 二匹 ゲットしてきました。
ハマチは、オーバーゼアー 丸呑みで 活性高かったです。
シラスナブラでしたが、食ってきました。

今後が、楽しみです。 刺身で食べましたが、
身は、白く脂もあり 美味しかったです。