2011年05月18日
18日の釣行
本日も 6時に出港。

朝一 南東の風のため T石周りは、どこでもやれますが・・・
現場に到着すると そこは 刺し網の浮きが・・・・
ムネオ君が、とれだしたので 浮きのオンパレードやがし。
仕方がないので Tクリ へ。

最近の釣果は、そこそこ真鯛は、釣れてるみたいですが・・・
ここは、皆さん 結構 アンカーを奉納している場所です。
風も潮も 行ってないので アンカーを小さいのに換えて 27mの頭にソロ~っと
下ろし 着底と同時に 素早く ロープを張りました。
昨日の今日なので 仕掛けを作り直す時間も無く、去年の8号3本針仕様を今回は、使用します。
針のチモトは、錆びてるがし。
それが、何か? 切れたら切れた時です。(笑)
船も安定したので 仕掛けを流してみると・・・
20mまでは ドボン潮 ですが、そこを過ぎると
トロトロ と 西へ流れていきます。
これは 貰いかも?
と 思っていると ビッグフィンの船長からTELが。
何やら ワシの車が、工事車両の邪魔になっているそうで
地元に迷惑は、掛けれないので 取り敢えず 速攻で一時帰ることに。
車を移動させてからは、 風が、変わるまで 桟橋で船を触っていた
ビッグフィンの船長と暫く お喋りタ~イム!
すると 風も変わったみたいなので 再度、出港。
現場に着くと ブルーズ丸が、ジギングしてました。
先程のポイントに アンカーを入れ 再度 手巻きリールの仕掛けを投入!
1投目は、ハズレ。
しかし、朝よりは、何気に 底潮が、走っています。
2投目は、30mで ブン
37cmコロンコロンのイサキ ゲッチュ
早速、電動リール仕様の道具を準備していると
3投目の仕掛けを10m出して 馴染むのを待っていると
またまた ブン
32cmアジ ゲットン
お~ ブンブン祭り の開始やがし。
35cmまでの 真鯛とアジが 交互に かかってくるがし。
しかし、この頃から 腰が・・・
ソフトボールで7回まで キャッチャーをやっていたのと
昨日も 船で座って シャクっていたので 腰に負担が・・・・(涙)
魚が掛かっても 竿をすぐには 持てず スルールを手で押さえるか、電動のスイッチを入れて
暫く 我慢でし。
歳ですな~

早速、電動リールの仕掛けを流すと こちらも 仕掛けが馴染むと
ブン
しかし、乗らね~
また ブン 乗らね?
クラッチの設定で感度を下げているからか?
感度を上げて すぐクラッチが、落ちるようにしたら また魚も掛かりだしたに。
しか~し、ここで 本日のメインイベントが・・・
当たりが、遠のき 仕掛けが、50mでたところで 本日一押しの
ブンが
きたど~ 50cm 近い真鯛が、水面に。
おっと タモが、キャビンの裏側やがし。
タモを取ろうと 右手を延ばしたその時、
奴は・・・・
最後のあがきで 何と 針ハズレ。
針先に 鱗が・・・?
アジの設定で クラッチの感度を合わせると やっぱり これや・・・
ここから また 感度を7から10に変更して そこからは
真鯛は、しっかり 口に掛かるようになり バラシは、無くなり
最大 60cmまでの 真鯛をあげました。

5時に納竿する 最後の1投まで 真鯛は釣れ続きました。
釣果は、
真鯛が 35~60cmが10枚、 イサキ 1匹、アジ 7匹でした。


朝一 南東の風のため T石周りは、どこでもやれますが・・・

現場に到着すると そこは 刺し網の浮きが・・・・

ムネオ君が、とれだしたので 浮きのオンパレードやがし。

仕方がないので Tクリ へ。
最近の釣果は、そこそこ真鯛は、釣れてるみたいですが・・・

ここは、皆さん 結構 アンカーを奉納している場所です。

風も潮も 行ってないので アンカーを小さいのに換えて 27mの頭にソロ~っと
下ろし 着底と同時に 素早く ロープを張りました。

昨日の今日なので 仕掛けを作り直す時間も無く、去年の8号3本針仕様を今回は、使用します。
針のチモトは、錆びてるがし。

それが、何か? 切れたら切れた時です。(笑)
船も安定したので 仕掛けを流してみると・・・

20mまでは ドボン潮 ですが、そこを過ぎると
トロトロ と 西へ流れていきます。
これは 貰いかも?

と 思っていると ビッグフィンの船長からTELが。

何やら ワシの車が、工事車両の邪魔になっているそうで
地元に迷惑は、掛けれないので 取り敢えず 速攻で一時帰ることに。

車を移動させてからは、 風が、変わるまで 桟橋で船を触っていた
ビッグフィンの船長と暫く お喋りタ~イム!

すると 風も変わったみたいなので 再度、出港。

現場に着くと ブルーズ丸が、ジギングしてました。
先程のポイントに アンカーを入れ 再度 手巻きリールの仕掛けを投入!
1投目は、ハズレ。
しかし、朝よりは、何気に 底潮が、走っています。

2投目は、30mで ブン
37cmコロンコロンのイサキ ゲッチュ

早速、電動リール仕様の道具を準備していると
3投目の仕掛けを10m出して 馴染むのを待っていると
またまた ブン
32cmアジ ゲットン

お~ ブンブン祭り の開始やがし。

35cmまでの 真鯛とアジが 交互に かかってくるがし。

しかし、この頃から 腰が・・・
ソフトボールで7回まで キャッチャーをやっていたのと
昨日も 船で座って シャクっていたので 腰に負担が・・・・(涙)
魚が掛かっても 竿をすぐには 持てず スルールを手で押さえるか、電動のスイッチを入れて
暫く 我慢でし。

歳ですな~

早速、電動リールの仕掛けを流すと こちらも 仕掛けが馴染むと
ブン
しかし、乗らね~

また ブン 乗らね?

クラッチの設定で感度を下げているからか?
感度を上げて すぐクラッチが、落ちるようにしたら また魚も掛かりだしたに。

しか~し、ここで 本日のメインイベントが・・・
当たりが、遠のき 仕掛けが、50mでたところで 本日一押しの
ブンが
きたど~ 50cm 近い真鯛が、水面に。

おっと タモが、キャビンの裏側やがし。

タモを取ろうと 右手を延ばしたその時、
奴は・・・・

最後のあがきで 何と 針ハズレ。
針先に 鱗が・・・?

アジの設定で クラッチの感度を合わせると やっぱり これや・・・
ここから また 感度を7から10に変更して そこからは
真鯛は、しっかり 口に掛かるようになり バラシは、無くなり
最大 60cmまでの 真鯛をあげました。
5時に納竿する 最後の1投まで 真鯛は釣れ続きました。

釣果は、
真鯛が 35~60cmが10枚、 イサキ 1匹、アジ 7匹でした。