ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月05日

昨日の午後の部



一旦 魚を絞めて 飯を食って 仕切り直しでし。グー

しか~し、 Tクリ は、感度も薄く 撤収。

先程のポイントへ戻りました。

最初はベイトは鯵でしたが、一時間位経つと 中層に鰯の感度が映るようになり

それに合わせて 底物も高活性になりました。

特に 漁礁周りでは、デカイ のが 掛かりりましたが、

直ぐに 潜られて… ガーン

また鰯もサイズが大きく中々食い込みが悪かったでし。

しかし、 更地でなんとか 40センチのヒラメ 

一枚追加することが出来ました。テヘッ

本日の釣果は

ヒラメ二枚 キジハタ八匹

ツバス八匹 シオ一匹

マトウダイ 四枚 でした。

今週の3連休の2日間は、家族サービスでTDLのため 敦賀沖 は、不参加でし。

ラストは、海況よければ 出撃してきます。チョキ


  


Posted by ベッチ at 12:41Comments(3)たて釣り

2011年10月05日

昨日の午後の部(2)


次はもう少し 沖のポイントへ移動しました。

ここは、 前回 イワシが沢山いたのですが…汗

時化の影響か 少し感度が、薄いような・・・・

とりあえず サビキを感度の中に入れてやるとここは、 鯵が、ノリノリです。

しかし 漁礁に近いためいいサイズの魚は、 漁礁に逃げ込まれて 三発バラシ タラ~


次に 漁礁を外して 更地で誘ったら 来ました〜テヘッ

「ヒ〜ちゃん」 が。 ハート

52センチ ありました。




ここも 暫くすると ツバッチ〜とマトウダイの猛攻が始まったので

沖のTクリへ 移動しました。

午前の部はここまでです。
  


Posted by ベッチ at 09:44Comments(0)たて釣り

2011年10月05日

昨日の午前の部


朝イチは ウネリが 残ってそうなんで 九時前に出港。グー

出てみると やはり 湾内でも少しウネリが残ってました。タラ~

とりあえず M島沖で感度を見てみると ビッシリ テヘッ

速攻でサビキを落とすとベイトもノリノリで着底。テヘッ

落とした途端に当たりが… ビックリ

最初の内はキジハタばかりでしたが、

途中からは、ツバッチーやシオが掛かりだし

ここでのキジハタの最大寸は、

38センチ 止まりでした

青物系は35センチまででした。


  


Posted by ベッチ at 08:31Comments(3)たて釣り