2011年09月15日
ガラス交換
昼から 交換するため 午前中にガラスを外してしまいましょ。
中央部は、チリトリで受けながら 取ってしまい
残りは、コーキングで引っ付いている 外周だけでし。
カッターでコーキングを一部 カットして 捲って見ると
内側に 幅4mm位の ラバーを両面テープで貼り 浮いた部分に
外から コーキング してあったみたいです。
取り付け方法さえ 判れば 後は、 サクサクと カッターで
コーキングとラバーをカットして 終了。
時間が、余ったので 船底掃除もしてしまいましょ。
喫水面には、 チラホラとフジツボが、見えます。
さ~て 久々に 潜りましょ。
船底は、綺麗でしたが、ドライブ周りに結構 フジツボが、
繁殖していたので ヘラでゴシゴシ 取っておきました。
ここで 午前の部は、終了。
メシを食いに いくついでに ホームセンターに寄って
コーキングと ラバータイプのテープを購入しました。
さ~て メシも 食ったし、ガラス屋へ行きましょ。
と その前に 金額の確認のため 電話を。
「12000円になります。」
なに?
「強化ガラスは、20000円はするっていってたん。」
で 結局 普通のガラス を カットしてたらしく
強化ガラスは、一週間後に納品という事に・・・・
オヤジ~! 自分でこれは、強化ガラスやな。
と 言ってたくせに。
は~ 雨漏れしないように しっかり ガムテープで
防水して 今回は、終了しました。

中央部は、チリトリで受けながら 取ってしまい
残りは、コーキングで引っ付いている 外周だけでし。

カッターでコーキングを一部 カットして 捲って見ると
内側に 幅4mm位の ラバーを両面テープで貼り 浮いた部分に
外から コーキング してあったみたいです。

取り付け方法さえ 判れば 後は、 サクサクと カッターで
コーキングとラバーをカットして 終了。

時間が、余ったので 船底掃除もしてしまいましょ。

喫水面には、 チラホラとフジツボが、見えます。
さ~て 久々に 潜りましょ。

船底は、綺麗でしたが、ドライブ周りに結構 フジツボが、
繁殖していたので ヘラでゴシゴシ 取っておきました。

ここで 午前の部は、終了。
メシを食いに いくついでに ホームセンターに寄って
コーキングと ラバータイプのテープを購入しました。
さ~て メシも 食ったし、ガラス屋へ行きましょ。
と その前に 金額の確認のため 電話を。
「12000円になります。」
なに?
「強化ガラスは、20000円はするっていってたん。」
で 結局 普通のガラス を カットしてたらしく
強化ガラスは、一週間後に納品という事に・・・・
オヤジ~! 自分でこれは、強化ガラスやな。
と 言ってたくせに。

は~ 雨漏れしないように しっかり ガムテープで
防水して 今回は、終了しました。

Posted by ベッチ at 18:10│Comments(0)
│玄海丸