2010年06月03日
オカズは・・・
21時 出航で今回は 14名の釣師がいます。 目指すポイントは、もう殆ど
ゲンタツ のチョイ手前です。
現場到着しました。 しか~し、風にのって何やら 小さな虫 が、いっぱい飛んできます。
喋っていると 口の中にも入ってきます。
たまりません
実釣開始です。

アナウンスで船長支持棚は、表層~80m付近でしたが、 ワシの中古スッテでは、
全然反応せず・・・
探検丸を覗いても 100mより下は、 な~にも反応がありませんが、とりあえず
スルメが、のる棚まで仕掛けを落として見ると 1投目は80mでのり その後は、100
120~140mで仕掛けの落下が、止まります。
しかし、巻上げでは中々追い食いしませんが、 何とか2~3ハイずつ あがり出しました。

しか~し、 棚が深いため 手返しが悪く 中々数を伸ばせませんでしたが、70ハイ釣り
そろそろ アイスBOXもいっぱいになりかけてきたので ランチタ~イム!
いや BEERタ~イム!

つまみは、東京からの土産で 浜焼のどぐろ と
書いてあります。 お味は・・・ ブチ 美味いデシ!
お腹もいっぱいになり そこからは ダラダラとお客さんと喋りながら なんとか 80ハイ
までいきました。

この時点で残り1時間でしたが、やはり ここまで来たら やっぱり
100ハイ でしょう!
しかし、この辺りから 30mまでで 乗るようになってきたため 30分で
目標達成し、100ハイ いきました。
でも お隣の滋賀の釣り人が、余りに釣れてないので オケ2ハイで40ハイ位
あげちゃいました。
竿が390と長いのと ラインがフロロカーボンのため 落としこみでも シャクリ上げでも
吸収されて スッテが踊らないためです。 説明して 納得してもらい ワシの楽チン釣方法を
教えてあげると ポロポロとあがるようになり 最終的には 40ハイ あげてくれました。
やはり 魚釣りは 釣れないとね。
帰港後は、朝飯を ゴチ になり 次回 オカズ釣り時の 酒のアテに 船長と
シタダミ(小さな貝)を島に捕りにいってきました。

次回のオカズを ゲッチュ~
できたので 帰ろうとしたら 何やら 変わったお人が・・・・

話を 伺うと 脳疾患で過去に2回ぶっ倒れて 一生懸命 リハビリして 歩ける様になったそうです。
それからは、 全国の離島を巡り 同じような障害をもっている 人々に勇気を与えれればと
行っているそうです。 結構 新聞に出ているそうです。
福井の地は、初めてで 地元の人に聞いて ここに来たそうです。
島に渡り 写真を撮って 無事 帰られました。
ゲンタツ のチョイ手前です。
現場到着しました。 しか~し、風にのって何やら 小さな虫 が、いっぱい飛んできます。

喋っていると 口の中にも入ってきます。


実釣開始です。

アナウンスで船長支持棚は、表層~80m付近でしたが、 ワシの中古スッテでは、
全然反応せず・・・

探検丸を覗いても 100mより下は、 な~にも反応がありませんが、とりあえず
スルメが、のる棚まで仕掛けを落として見ると 1投目は80mでのり その後は、100
120~140mで仕掛けの落下が、止まります。

しかし、巻上げでは中々追い食いしませんが、 何とか2~3ハイずつ あがり出しました。

しか~し、 棚が深いため 手返しが悪く 中々数を伸ばせませんでしたが、70ハイ釣り
そろそろ アイスBOXもいっぱいになりかけてきたので ランチタ~イム!
いや BEERタ~イム!

つまみは、東京からの土産で 浜焼のどぐろ と
書いてあります。 お味は・・・ ブチ 美味いデシ!

お腹もいっぱいになり そこからは ダラダラとお客さんと喋りながら なんとか 80ハイ
までいきました。
この時点で残り1時間でしたが、やはり ここまで来たら やっぱり
100ハイ でしょう!

しかし、この辺りから 30mまでで 乗るようになってきたため 30分で
目標達成し、100ハイ いきました。

でも お隣の滋賀の釣り人が、余りに釣れてないので オケ2ハイで40ハイ位
あげちゃいました。

竿が390と長いのと ラインがフロロカーボンのため 落としこみでも シャクリ上げでも
吸収されて スッテが踊らないためです。 説明して 納得してもらい ワシの楽チン釣方法を
教えてあげると ポロポロとあがるようになり 最終的には 40ハイ あげてくれました。

やはり 魚釣りは 釣れないとね。

帰港後は、朝飯を ゴチ になり 次回 オカズ釣り時の 酒のアテに 船長と
シタダミ(小さな貝)を島に捕りにいってきました。
次回のオカズを ゲッチュ~

できたので 帰ろうとしたら 何やら 変わったお人が・・・・

話を 伺うと 脳疾患で過去に2回ぶっ倒れて 一生懸命 リハビリして 歩ける様になったそうです。
それからは、 全国の離島を巡り 同じような障害をもっている 人々に勇気を与えれればと
行っているそうです。 結構 新聞に出ているそうです。

福井の地は、初めてで 地元の人に聞いて ここに来たそうです。

島に渡り 写真を撮って 無事 帰られました。

Posted by ベッチ at 10:00│Comments(1)
│遊漁船
この記事へのコメント
少しだけど、ソラマメ置いといたよ~。
Posted by mr.slim at 2010年06月05日 18:43