2010年05月02日
撃沈でした・・・
現場海域到着して 辺りを見ると プレジャーだらけ!
しかも 竿が曲がってない
魚探の感度をみると 真っ青・・・
こりゃ~ キビシイ釣りになるなと 思ってたら案の定・・・
取り合えず 50cmクラスのスズキジュニアを1匹釣りましたが・・・
友人のはた丸船長より 鰤 が釣れているとの情報をもらい、越前岬まではしりましたが・・・
ワシのジグに一度 絡んできましたが、かからず 終了
水深120mでの ジャークは、丹後以来で 久々に疲れましたわ。
ブリを諦め、スズキ場に戻りましたが、やはり 感度は薄く 午前中はクジラもいたそうで・・・
じゃ~ たて釣りで アジでもと やりましたが、 カサゴ、カワハギが1匹ずつと・・・
その後は、三国遊漁船の 愛海丸(まなみ丸)船長と おしゃべり~の

敦賀 色が浜の 泰丸(たいまる)船長とまたまた おしゃべり~

しながら 帰港しました。今日の釣果は、3人で スズキ ガシラ カワハギ の3匹でした。
今日は、石岡さん夫婦には、 お世話になり有難う御座いました。
たまには お客さん待遇で 大名釣りも いいもんですな。
また、よろしく! 

しかも 竿が曲がってない

魚探の感度をみると 真っ青・・・

こりゃ~ キビシイ釣りになるなと 思ってたら案の定・・・
取り合えず 50cmクラスのスズキジュニアを1匹釣りましたが・・・
友人のはた丸船長より 鰤 が釣れているとの情報をもらい、越前岬まではしりましたが・・・

ワシのジグに一度 絡んできましたが、かからず 終了

水深120mでの ジャークは、丹後以来で 久々に疲れましたわ。

ブリを諦め、スズキ場に戻りましたが、やはり 感度は薄く 午前中はクジラもいたそうで・・・
じゃ~ たて釣りで アジでもと やりましたが、 カサゴ、カワハギが1匹ずつと・・・

その後は、三国遊漁船の 愛海丸(まなみ丸)船長と おしゃべり~の
敦賀 色が浜の 泰丸(たいまる)船長とまたまた おしゃべり~
しながら 帰港しました。今日の釣果は、3人で スズキ ガシラ カワハギ の3匹でした。

今日は、石岡さん夫婦には、 お世話になり有難う御座いました。

たまには お客さん待遇で 大名釣りも いいもんですな。

