ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月15日

13・14日の釣行

13日は、朝から 昨日 の酒が抜けず ボ~っと してましたが、 お昼前に 沖にいる 友人に連絡すると

トウクリは、潮が ドボン ということで 急遽 出撃決定! グー

早速 道具を詰め込み 桟橋に到着。 ニコッ

燃料、道具を 舟に載せたら 出港! ニコニコ



途中、水島をかわした位で  錘を持ってくるのを忘れた事に気づきました。 汗

舟の道具箱から何とか 50・80・100号を見つけました。 チョキ

現場に 到着すると 少し ウネリはありますが、 感度もあるし 出来そうな感じ! テヘッ

しか~し、 一流し目  潮が・・・・ ビックリ

ブっ飛び でし。

100号 つっても ライン角度が、 45度で・・・

すぐ 地球を釣ってしまいそうでし。

実際、その後、 根がかり連発 で 10流し位で 撤収しました。 (泣) 


14日は、 名古屋から 飯田組長と運転手の伊藤さんが、 ブルーズ丸 で 
たて釣り をやるっちゅうことで

ワシも 強制拉致 されました。 (爆)

朝、敦賀IC近くの釣具屋 魚流  で 待ち合わせをし、 そこから 松栄岸壁に行きました。

すでに ブルーズ丸船長は、待機していて 二人と軽く挨拶をして 荷物を積み込んだら 出港しました。



朝一は、60mラインの漁礁を 覗きましたが、 感度も薄く また 潮も速く 早々に諦め

浅場のポイントへ

ここは、潮も緩く 豆アジ感度も バリバリでし。

さ~お二人さん 豆アジ 上手く のせられるかな? ニコニコ



1投目から ノリノリで キジハタも ポツポツあがってます。



ある程度、エサも のせられる様になったので ポイントを 美浜沖に移動しました。

ここでの ベイトは、 姫ちゃんですが、 中々 乗らず また 当たりがあっても すっぽ抜けが、多く

今度は、 敦賀沖に戻り 青物を狙いにいきましたが・・・・

豆アジ感度は、バリバリのノリノリなのですが、

潮が・・・

ぶっ飛んでます。 更に 潮が底から 湧き上がってます。 男の子エーン

ここは、根掛かり連発のため 諦め 浅場へ 移動しました。

ここでは、 小鯛、ツバス キジハタを追加して 納竿となりました。

キジハタは、20匹以上は釣れたでしょう。



年内に アジの乗せる練習 もっと しておいてね。 ニコニコ

春は 難しいよ。

16日は、船頭で出る予定でしたが、天気悪く 延期になりました。 汗

17日は、3人で たて、ジギング、エギングの3本立てで いく予定でし。 グー
  


Posted by ベッチ at 01:00Comments(0)たて釣り