2011年06月16日
午後の部
午前でアイスボックスは、一杯にしましたが、
目的のヒラマサの顔を拝みたいんで 一発 浅場のポイントでやることに。
潮が、行ってないので カケオチを流しました。
午後からは、少し北風が、吹いてきたので 何とか 表層は、少し流れていました。
2投目で ワシが 石鯛 ゲッチュ

お客さんは、真鯛をゲッチュ

そこから ず~~~~~~っと 沈黙の時間が・・・・
20mでサシエがなくなります。
仕掛けを 更に軽くして 流したとたん
HIT!
30mでアタリ 50mまで走りましたが、スンナリ上がってくるので
余裕で3人でしゃべっていたら
リールの音が、少し違うのに気付き
カウンターを見ると、 80mになってるがし。
ラインも 船のミヨシの20mの瀬に向かってるし。
ドラグを絞めて 全速で巻きましたが、
時、既に遅し・・・・
瀬に巻かれて プッツンでし。
サイズは、大きくなかったけど ヒラマサでしたわ。
トホホ・・・・
結局 この後は、さっぱりで 帰港しました。
目的のヒラマサの顔を拝みたいんで 一発 浅場のポイントでやることに。

潮が、行ってないので カケオチを流しました。

午後からは、少し北風が、吹いてきたので 何とか 表層は、少し流れていました。
2投目で ワシが 石鯛 ゲッチュ
お客さんは、真鯛をゲッチュ
そこから ず~~~~~~っと 沈黙の時間が・・・・
20mでサシエがなくなります。

仕掛けを 更に軽くして 流したとたん
HIT!
30mでアタリ 50mまで走りましたが、スンナリ上がってくるので
余裕で3人でしゃべっていたら
リールの音が、少し違うのに気付き
カウンターを見ると、 80mになってるがし。

ラインも 船のミヨシの20mの瀬に向かってるし。

ドラグを絞めて 全速で巻きましたが、
時、既に遅し・・・・

瀬に巻かれて プッツンでし。

サイズは、大きくなかったけど ヒラマサでしたわ。
トホホ・・・・
結局 この後は、さっぱりで 帰港しました。
Posted by ベッチ at 21:49│Comments(0)
│玄達