2010年09月10日
2010年09月09日
今日は

終ってから 沖堤で アオリの探索を

電圧計は、バッチリ 取り付け完了しました。 後は、配線でし。
で その後、1時間ほど シャクリましたが、3ハイでした。

まだ 濁りが、キツイからかな

2010年09月07日
修理完了!
今日は、朝の9時から スリムさんとこに 寄って 充電完了の バッテリーを
車に積んで 玄海丸の係留場所へ。
早速 バッテリーを繋ぎ セルを回そうとしますが、
またもや 「カチッ」 のみ
ここで 台風系の雨が・・・
作業中断。
キャビンに 逃げ込んだついでに 電圧計を取り付ける穴を ホールソーで
開けちゃいました。
雨が 止んだので 船修理の本職の ひろみちゃん に お助けコ~ル!
ア~ダ コ~だ と やった挙句 最後は、 セルモーターを取り外し。
見てみると ギアとシャフトが 錆びて固着してたみたいで バッテリー直結で 無理やり
回して オイルスプレー かけたら 治りました。
過去に ビルジが、相当溜まってて スターターも浸かってたみたいです。
そして、 取付け後、メインスイッチの1、2、1+2 で エンジンが、かかるのを
確認して 終了。
これで 土曜日にスリムさんと 名古屋のクレーンさんが、釣りに行けます。
あたしゃ、金曜から 鈴鹿で ミニモト4H耐久に友人達が、参加するので サポートに
行ってきます。
今晩は、半夜で フカセでイサキを釣る予定でしたが、 中止にして
三国の 晴海丸の太田船長の所へ ブルーズ丸のイサカ船長と二人で メシを食いに行く事に
決定しました。
宿は、 芦原の息子ん家に 泊めてもらう予定でし。
では、 飲みに行ってきます。
車に積んで 玄海丸の係留場所へ。
早速 バッテリーを繋ぎ セルを回そうとしますが、
またもや 「カチッ」 のみ

ここで 台風系の雨が・・・

キャビンに 逃げ込んだついでに 電圧計を取り付ける穴を ホールソーで
開けちゃいました。

雨が 止んだので 船修理の本職の ひろみちゃん に お助けコ~ル!

ア~ダ コ~だ と やった挙句 最後は、 セルモーターを取り外し。
見てみると ギアとシャフトが 錆びて固着してたみたいで バッテリー直結で 無理やり
回して オイルスプレー かけたら 治りました。
過去に ビルジが、相当溜まってて スターターも浸かってたみたいです。

そして、 取付け後、メインスイッチの1、2、1+2 で エンジンが、かかるのを
確認して 終了。
これで 土曜日にスリムさんと 名古屋のクレーンさんが、釣りに行けます。
あたしゃ、金曜から 鈴鹿で ミニモト4H耐久に友人達が、参加するので サポートに
行ってきます。

今晩は、半夜で フカセでイサキを釣る予定でしたが、 中止にして
三国の 晴海丸の太田船長の所へ ブルーズ丸のイサカ船長と二人で メシを食いに行く事に
決定しました。

宿は、 芦原の息子ん家に 泊めてもらう予定でし。

では、 飲みに行ってきます。

2010年09月05日
2010年09月03日
敦賀沖で集会が・・・
今日は、泰丸さんの深夜便で名古屋の レディース の集会が ありました。
と その前に 夕方 船長と息子のトオルと三人で 海岸で シタダミを拾い その後は、
水島の周りで アオリイカの調査に・・・
20分程で 20cmまでを 5ハイ GET して
のオカズに 
1年振りのアオリは、美味かったッス! ビールから 焼酎に変わったところで
早くも 深夜便のお客さんの
が・・・
晩酌の後片付けを済ませ 外に出ると 名古屋の組長が・・・
しほちゃんとめぐみちゃんも 登場でし。
今日は、満船の24人! マイカより 釣人の数の方が、多いのでは?
道具の積込が、終ったら 即効で 岬沖へ
実釣開始!
組長は、オオトモで

めぐみちゃんは、右舷ミヨシで、しか~し、 酔い止め薬を 飲んだにも かかわらず
アクビの連発で 船酔いが、心配でし。

しほちゃんは、相変わらず テキパキと やってます。

しかし、今日は、1ノットの潮で 仕掛けのお祭りが、連発! でし。
更に 潮が、速いせいで イカの乗りも悪く バラシの連続でしたが、
パラシュートを調整してからは、 お祭りも無くなり ポツポツと釣れ出しました。
めぐみちゃんは、

お隣の柴田さんも

怪しい アラブの美女?も

変身前は、

組長は、というと

ここで あたしゃ 明日は、7時から 仕事なので 御就寝でし。
5時まで グッスリ 寝かしてもらいました。
釣果の方は、
めぐみちゃんは、13ハイ

途中、こんな物を 確保してたみたいでし。

しほちゃんは、 46ハイ
相変わらず
お上手 ですな。

お隣の柴田さんは、50ハイはいってますな。

そして、オオトモで一人頑張っていた 組長は、25ハイ、 こちらも ヒマだったらしく
カニを拾ってました。

今日は、潮が速くて 釣った数より バラした数のが、多かった? のでは。

お疲れ様でした~。 次回は、17日に釣行予定だそうで・・・
サバふぐが 出だして 仕掛けを切ってくんで 予備を一杯もってきてね。
5日は、敦賀まつりの パレードに会社が参加しているので ビデオ撮りにいってきます。

と その前に 夕方 船長と息子のトオルと三人で 海岸で シタダミを拾い その後は、
水島の周りで アオリイカの調査に・・・

20分程で 20cmまでを 5ハイ GET して


1年振りのアオリは、美味かったッス! ビールから 焼酎に変わったところで
早くも 深夜便のお客さんの

晩酌の後片付けを済ませ 外に出ると 名古屋の組長が・・・

しほちゃんとめぐみちゃんも 登場でし。
今日は、満船の24人! マイカより 釣人の数の方が、多いのでは?

道具の積込が、終ったら 即効で 岬沖へ

実釣開始!
組長は、オオトモで
めぐみちゃんは、右舷ミヨシで、しか~し、 酔い止め薬を 飲んだにも かかわらず
アクビの連発で 船酔いが、心配でし。

しほちゃんは、相変わらず テキパキと やってます。

しかし、今日は、1ノットの潮で 仕掛けのお祭りが、連発! でし。
更に 潮が、速いせいで イカの乗りも悪く バラシの連続でしたが、
パラシュートを調整してからは、 お祭りも無くなり ポツポツと釣れ出しました。
めぐみちゃんは、
お隣の柴田さんも

怪しい アラブの美女?も

変身前は、

組長は、というと

ここで あたしゃ 明日は、7時から 仕事なので 御就寝でし。

5時まで グッスリ 寝かしてもらいました。

釣果の方は、
めぐみちゃんは、13ハイ

途中、こんな物を 確保してたみたいでし。

しほちゃんは、 46ハイ

お上手 ですな。

お隣の柴田さんは、50ハイはいってますな。
そして、オオトモで一人頑張っていた 組長は、25ハイ、 こちらも ヒマだったらしく
カニを拾ってました。

今日は、潮が速くて 釣った数より バラした数のが、多かった? のでは。

お疲れ様でした~。 次回は、17日に釣行予定だそうで・・・
サバふぐが 出だして 仕掛けを切ってくんで 予備を一杯もってきてね。
5日は、敦賀まつりの パレードに会社が参加しているので ビデオ撮りにいってきます。
2010年09月01日
修理
今日は、玄海丸のメインスイッチ関係の修理で 朝から 船に乗って
バッテリーの配線関係のチェックしてました。
それが終って 電気屋さんに バッテリー用コードの単価を聞いたら
1020円/m でした。 もう一軒の方は、同サイズで 1300円/m と 結構バラツキが・・・
ツインバッテリーにするため コードの長さは、倍になり トータルで10m
必要になりました。
それに ターミナルと 各コードに 圧着端子を取り付けるため
確実に諭吉君は 一人 去っていきます。
ま ここをしっかり しとかないと 後々 恐いからね
バッテリーの配線関係のチェックしてました。
それが終って 電気屋さんに バッテリー用コードの単価を聞いたら
1020円/m でした。 もう一軒の方は、同サイズで 1300円/m と 結構バラツキが・・・
ツインバッテリーにするため コードの長さは、倍になり トータルで10m
必要になりました。

それに ターミナルと 各コードに 圧着端子を取り付けるため
確実に諭吉君は 一人 去っていきます。

ま ここをしっかり しとかないと 後々 恐いからね
