2011年10月30日
報告
30日は、朝から 釣友を乗せて 夜のオカズ釣りに たて釣りに行きましたが、風が・・・・
キジハタ1匹、おまけで 50cm近い カンパチ1匹 のみでした。
夕方からは、久々に 泰丸 でマイカ釣りと鯛釣りのお手伝いでした。
前回、ワシと 竿を並べて 鯛釣りをされていた 大阪のお客さんも今回、リベンジで
来られていました。 今回も釣る気 満々で竿は、4本も・・・・・
船の進路は、今までは、東よりで 真鯛は釣れていたのですが、今回は、少し西へ・・・
とりあえず 今から たて釣りにいくので ここまで。
釣果は、船中 真鯛 15枚。
ワシの隣の人が トップで 60~85cmを7枚。
わしは、40~80cmを5枚。 2枚バラシ・・・・
大阪の人とその友人が、3枚。


キジハタ1匹、おまけで 50cm近い カンパチ1匹 のみでした。

夕方からは、久々に 泰丸 でマイカ釣りと鯛釣りのお手伝いでした。
前回、ワシと 竿を並べて 鯛釣りをされていた 大阪のお客さんも今回、リベンジで
来られていました。 今回も釣る気 満々で竿は、4本も・・・・・
船の進路は、今までは、東よりで 真鯛は釣れていたのですが、今回は、少し西へ・・・
とりあえず 今から たて釣りにいくので ここまで。
釣果は、船中 真鯛 15枚。
ワシの隣の人が トップで 60~85cmを7枚。
わしは、40~80cmを5枚。 2枚バラシ・・・・

大阪の人とその友人が、3枚。
2011年10月20日
34時間不眠・・・


プラス 来月、孫の百日参り用の 真鯛 も催促されましたが・・・・

しかし、 昨日は、泰丸邸で 浦底幸成丸 の船長と0時まで飲み

その後、6時起床で7時から15時までお仕事。

そして、17時~24時まで マイカ釣りでしたが、最初は、皆さんバリバリ釣れていましたが・・・

中盤から 尻すぼみになってきたので マイカを餌に真鯛釣りにチェンジ!

他のお客さんとミヨシで真鯛釣り対決でし。

しかし、ウネリが、きつく 竿が短いため 仕掛けが暴れて すぐマイカが、弱り大変。

錘を替えたり クッションゴムを追加したりしましたが・・・・・

次に もう少し長い竿にチェンジして 手持ちに変更した 一投目。
ガツン と 真鯛特有の前当たりが、来ました。

30秒ほど 少し送ったりして 待ち 電動リールのスイッチオン!
真鯛特有の引きで サイズは、 51cmの塩焼きサイズでした。
本日のミッションは、これで お終い。

この日は、真鯛は、船中3匹でした。 貴重な真鯛 あざッス。
その後は、マイカが伸びなったんで 少し延長して 帰港しました。
6時まで 車で寝てから プレジャーでたて釣りの予定でしたが、
陸に上がってから 泰丸船長と飲み会でし・・・・・

結局、6時位まで 飲み明かし 泰丸犬の コロを散歩に連れて行き 撤収。
お次は、プレジャーに燃料と竿を積んで 沖へGO。
さて 感度は。行けども行けども 感度無し。

あっても 針に掛からないし・・・・
白木沖まで 散歩して帰ってきました。
今日の釣果は、キジハタ3匹・・・・
前日は、 ブルーズ丸では ヒラメ5枚にメジロも釣れてたのに・・・・
で 帰ってきたのが、午後4時。 34時間起きてまし。
寝マス・・・・・
2011年09月18日
エギングでも

ポロポロ釣れてます。
サイズは、こちらの方が、大きいでし。
こんなのも 釣れてきました。

途中からは、風も止まり お約束の 蛾 が・・・・

釣果は、2人で これだけ 釣りました。
100パイ位かな?

トオル君 大人を手下に使うんじゃ~ないよ。


2011年09月18日
今日は

トオルに拉致され 半夜便 泰丸 に乗船してます。
魚を一杯釣って 小遣い にするから ワシも手伝えと・・・・・・

アンタは、 鬼 か?

まずは、 カマス釣りから
いつもは、サビキを入れたら すぐ ズラズラ で釣れてたのに
今日は、ポロポロ しか 釣れてません。

2011年08月09日
強烈な引きが…

後ろのお客さんのサビキ
仕掛けの竿が弓なりに…
サポートして 上がって
きたのは
84センチ ♂の真鯛でした
良く切れずに上がりました
速攻でワシもサビキの
下針にチビマイカを
セットし 投入でし
2011年07月28日
2011年07月28日
2011年07月25日
2011年02月11日
久々のメダイ釣り
今日は、甚五郎丸 のヘルプで メダイ釣りに行って来ました。
6時過ぎに現地に到着するとすでに 名古屋からのお客さんが、準備の真っ最中!
ワシも 一応 タックルを2本積込完了!
7時前になり そろそろ出港の予定ですが、1名様 遅刻で来れない
ということで 出港しました。
予報では、朝の内は、風はあまり吹かないみたいでしたが・・・

敦賀半島の山の雪も 少し減りましたが、また 今週からは雪が・・・
水島をかわし、立石灯台を過ぎると 結構なウネリと風が・・・
軽く2mはありまんな。
先行して 出ている 泰丸さん に状況を確認すると 感度は、薄いがポロポロ
釣れてるそうでし。
一度 手前の漁礁を覗いてみましたが、感度が無いので 泰丸さん の横に お邪魔虫でし。

さ~ アンカーを投入。
船も風成りに立ち 実釣開始 でし。
お客さん少ないんで ワシは、左舷ミヨシで 2本出しです。
最所は、胴付き5本針 でスタートでし。
棚は、65m の指示棚でしたが、
ワシは、ミヨシなので 先端は、57m、次は、60mで開始。
すると 2投目で 57mの竿に HITすぐ 2本目の竿も57mに合わせ 先端の竿を巻き上げていると 途中で・・・
バラシでし。
結構、ウネリが、大きいので 置き竿であげてくると 口切れするみたいなので
1m と 1.5mのクッションゴムをそれぞれの竿に追加しましたが・・・
その後、2本同時に当たりましたが、 またまた バラシてしまいました。
アイや~
ここでは、4本もバラシてしまいました。
どうも 今日は、胴付きは、駄目そうなんで
2本とも 天秤2本針仕様に変更しました。
ハリスは、8号 と 10号 を使用しました。
仕掛けを変更して すぐに 当たりが・・・

とりあえず サイズは、50cm程ですが、メダイ ゲットン!
しかし、ここでは、その後 アタリが無くなったので ポイント移動。
3回移動しましたが、釣果も伸びず ボウズのお客さんも一人いたので
思い切って 美浜沖へ 大移動!
このポイントは、先程とは違い 越前方面からの波を 諸に受け
結構なウネリになっています。
しかし、ここでは1投目から ポロポロ あたり ボウズの人も無事
メダイ ゲットン!
そして 暫し 沈黙の後、
きました~
本日の 最長寸 63cm メダイゲットン!
トモのお客さんに ワシの棚に合わせてもらうと
一発で ヒット~
「きてるで まかんかい!」 と 船長と激を飛ばしたのも 空しく
竿先が、海中から エビ反り に 空に向かって 反っていました。
当の本人は、2本竿出ししていて もう1本の竿に夢中で全然 見ていなく
振り返ったときは、竿は、真っ直ぐの状態でした。
責めて 自分の竿の曲がったのは、見て欲しかったでし。
このお方、これで 本日 ビッグサイズを 2本バラシていました。
PEの高切れ でサルカンの結び目からでした。
皆さん ある程度使用したら PEの先端は、カット しましょう。
その後、越前岬から 風 が吹き出し 波 が・・・
速攻で 撤収 やがし。
結局 ワシは、5本確保 しました。

ウチの テツに一度食わしてみるか・・・


6時過ぎに現地に到着するとすでに 名古屋からのお客さんが、準備の真っ最中!

ワシも 一応 タックルを2本積込完了!

7時前になり そろそろ出港の予定ですが、1名様 遅刻で来れない

ということで 出港しました。
予報では、朝の内は、風はあまり吹かないみたいでしたが・・・
敦賀半島の山の雪も 少し減りましたが、また 今週からは雪が・・・

水島をかわし、立石灯台を過ぎると 結構なウネリと風が・・・

軽く2mはありまんな。

先行して 出ている 泰丸さん に状況を確認すると 感度は、薄いがポロポロ
釣れてるそうでし。

一度 手前の漁礁を覗いてみましたが、感度が無いので 泰丸さん の横に お邪魔虫でし。

さ~ アンカーを投入。
船も風成りに立ち 実釣開始 でし。

お客さん少ないんで ワシは、左舷ミヨシで 2本出しです。

最所は、胴付き5本針 でスタートでし。
棚は、65m の指示棚でしたが、
ワシは、ミヨシなので 先端は、57m、次は、60mで開始。
すると 2投目で 57mの竿に HITすぐ 2本目の竿も57mに合わせ 先端の竿を巻き上げていると 途中で・・・

バラシでし。
結構、ウネリが、大きいので 置き竿であげてくると 口切れするみたいなので
1m と 1.5mのクッションゴムをそれぞれの竿に追加しましたが・・・
その後、2本同時に当たりましたが、 またまた バラシてしまいました。

アイや~

ここでは、4本もバラシてしまいました。

どうも 今日は、胴付きは、駄目そうなんで
2本とも 天秤2本針仕様に変更しました。
ハリスは、8号 と 10号 を使用しました。
仕掛けを変更して すぐに 当たりが・・・
とりあえず サイズは、50cm程ですが、メダイ ゲットン!
しかし、ここでは、その後 アタリが無くなったので ポイント移動。
3回移動しましたが、釣果も伸びず ボウズのお客さんも一人いたので
思い切って 美浜沖へ 大移動!

このポイントは、先程とは違い 越前方面からの波を 諸に受け
結構なウネリになっています。
しかし、ここでは1投目から ポロポロ あたり ボウズの人も無事
メダイ ゲットン!
そして 暫し 沈黙の後、
きました~

本日の 最長寸 63cm メダイゲットン!
トモのお客さんに ワシの棚に合わせてもらうと
一発で ヒット~
「きてるで まかんかい!」 と 船長と激を飛ばしたのも 空しく

竿先が、海中から エビ反り に 空に向かって 反っていました。

当の本人は、2本竿出ししていて もう1本の竿に夢中で全然 見ていなく

振り返ったときは、竿は、真っ直ぐの状態でした。

責めて 自分の竿の曲がったのは、見て欲しかったでし。
このお方、これで 本日 ビッグサイズを 2本バラシていました。

PEの高切れ でサルカンの結び目からでした。
皆さん ある程度使用したら PEの先端は、カット しましょう。

その後、越前岬から 風 が吹き出し 波 が・・・

速攻で 撤収 やがし。
結局 ワシは、5本確保 しました。
ウチの テツに一度食わしてみるか・・・

2011年01月28日
今晩は

今日は大島の海生丸から メダイ釣り に行く予定でしたが、
雪 と 波 が・・・

仕方ないので 猪鍋 と こいつ で一杯やります。

この黒龍は、冷蔵庫に 半年以上 、寝かしてありました。

いつもは、黒龍の2級を 1年 冷蔵庫に寝かして 飲んでいるのですが、
今回のは、何やら 限定 の文字が・・・

楽しみでし。

2010年12月20日
残念でし・・・
昨日は、現場がトラぶり それに会社から 呼び出しをくらい 銀行にも 行けず
結局 、メダイ釣りの予約は、出来ず
今日の朝一に たて釣りでも と
思っていましたが・・・・
爆睡してました。
で 甚五郎丸の信ちゃんから お誘いがあり
今から、ハマチのオカズをもらいにいってきます。
結局 、メダイ釣りの予約は、出来ず
今日の朝一に たて釣りでも と
思っていましたが・・・・
爆睡してました。
で 甚五郎丸の信ちゃんから お誘いがあり
今から、ハマチのオカズをもらいにいってきます。

2010年11月30日
30日半夜
本日もヘルプで 泰丸半夜便のお手伝いにいってきました。
予報では 夕方には南東の風は収まる予定ですが結構吹いてます。
本日は6人のため 船長とワシも参戦でし。
四時前になりゆっくり出港しましたが…
立石前にきたら 結構なウネリが・・・

オコノギ辺りから感度をみて見ると いますいます ワンサと ハマチ がいます。
最初は流しでやってみることに
船長の合図で皆さん仕掛け投入後、指示棚の30mで撒き餌をまくと すぐに当たりが…
ワシは追い食いさせて五本パーフェクト
次の流しも 五本パーフェクト

しか~し、 釣れないお客さんもいるため アンカー投入して釣ることに。

このポイントは、最初は、ポロポロ釣れましたが 段々釣れなくなりました。
泰丸の前方にいる 日吉丸 甚五郎丸 の船長に無線で確認すると 釣れてるそうなんで
更にその前に移動する事にしました。
移動直後は、 ポロポロでしたが、 終了一時間前には入れ食い状態になり
船長と二人でボックス三杯満タンにしました。

他のお客さんも 全てクーラー満タンになり帰港しました。
その後は、深夜便でタルイカを狙う 伊藤さんを送り出し、

女将とトオル の カラミ を見て帰宅しました。

の予定でした が、
友人宅でプリプリハマチをつまみにして飲むことに・・・
と いうことで 明日のブルーズ丸乗船はキャンセルしましたが…
早く起きたら玄海丸で出勤でし
予報では 夕方には南東の風は収まる予定ですが結構吹いてます。

本日は6人のため 船長とワシも参戦でし。

四時前になりゆっくり出港しましたが…

立石前にきたら 結構なウネリが・・・

オコノギ辺りから感度をみて見ると いますいます ワンサと ハマチ がいます。

最初は流しでやってみることに

船長の合図で皆さん仕掛け投入後、指示棚の30mで撒き餌をまくと すぐに当たりが…

ワシは追い食いさせて五本パーフェクト

次の流しも 五本パーフェクト

しか~し、 釣れないお客さんもいるため アンカー投入して釣ることに。

このポイントは、最初は、ポロポロ釣れましたが 段々釣れなくなりました。

泰丸の前方にいる 日吉丸 甚五郎丸 の船長に無線で確認すると 釣れてるそうなんで
更にその前に移動する事にしました。

移動直後は、 ポロポロでしたが、 終了一時間前には入れ食い状態になり
船長と二人でボックス三杯満タンにしました。

他のお客さんも 全てクーラー満タンになり帰港しました。
その後は、深夜便でタルイカを狙う 伊藤さんを送り出し、
女将とトオル の カラミ を見て帰宅しました。

の予定でした が、
友人宅でプリプリハマチをつまみにして飲むことに・・・

と いうことで 明日のブルーズ丸乗船はキャンセルしましたが…

早く起きたら玄海丸で出勤でし

2010年11月26日
久々に 召集が・・・
天気悪いんで 家で ゴロゴロしていると 泰丸船長より電話が・・・
「休みなんか~ 家のオカズ釣ってくれんか~?」
しかし、今晩は 寒気 が通過するみたいで寒そうやし・・・
そして 暫くしたら 今度は、組長から 召集令状 が・・・ いやメールが・・・
本日、泰丸 半夜便にて お供を二人引き連れて ハマチ釣り にくるそうで・・・
と いうことで オカズ確保のお手伝いに行くことに。
今日は、ビールが飲みたいのでお供の伊藤さんに頼んで 一緒に乗せてってもらうことに。
色浜に到着するともう一人のお供の船津さんもいました。
4時になり 岬へ向かい出港しました。
現場に到着し、アンカー投入後、 早速 釣り開始でし。
しか~し、 すでに何人か マグロ状態 になっています・・・
取り敢えずワシは、セッティングだけして 釣れだすまで 待機でし。
20分程したら 撒き餌がきいてきたのか ポロポロハマチが釣れだしました。
早速、ワシも戦闘開始でし。
しか~し、1投目から 連続して釣れますが、1匹、2匹しか釣れません。
更に、潮が右舷から左舷に流れている関係で左舷は、釣れても 右舷は・・・
1時間程たっても この状態なので アンカーを入れ直しましたが・・・
先程と変わらず 仕方ないので このままでやる事に。
30匹釣ったところで トモに釣座を構えている 組長達のところへ見学に。
組長は、右舷トモのカドでトモの伊藤さんと左舷カドの船津さんの撒き餌係りになっていました。
組長は、頭から湯気と鼻息も荒く、この通り。

残りの二人は、15匹ほどでニコニコ状態でした。


その後は、更にウネリもキツクなり 船酔い者も更に増えてきました。
ワシは、60本水揚げに成功して アイスボックス2ハイ 満タンにして 終了しました。

組長達も この通りでした。



帰港途中で 組長は、お料理教室でした。 (爆)

「休みなんか~ 家のオカズ釣ってくれんか~?」
しかし、今晩は 寒気 が通過するみたいで寒そうやし・・・

そして 暫くしたら 今度は、組長から 召集令状 が・・・ いやメールが・・・

本日、泰丸 半夜便にて お供を二人引き連れて ハマチ釣り にくるそうで・・・
と いうことで オカズ確保のお手伝いに行くことに。

今日は、ビールが飲みたいのでお供の伊藤さんに頼んで 一緒に乗せてってもらうことに。

色浜に到着するともう一人のお供の船津さんもいました。
4時になり 岬へ向かい出港しました。
現場に到着し、アンカー投入後、 早速 釣り開始でし。

しか~し、 すでに何人か マグロ状態 になっています・・・

取り敢えずワシは、セッティングだけして 釣れだすまで 待機でし。

20分程したら 撒き餌がきいてきたのか ポロポロハマチが釣れだしました。
早速、ワシも戦闘開始でし。
しか~し、1投目から 連続して釣れますが、1匹、2匹しか釣れません。

更に、潮が右舷から左舷に流れている関係で左舷は、釣れても 右舷は・・・

1時間程たっても この状態なので アンカーを入れ直しましたが・・・

先程と変わらず 仕方ないので このままでやる事に。

30匹釣ったところで トモに釣座を構えている 組長達のところへ見学に。

組長は、右舷トモのカドでトモの伊藤さんと左舷カドの船津さんの撒き餌係りになっていました。

組長は、頭から湯気と鼻息も荒く、この通り。

残りの二人は、15匹ほどでニコニコ状態でした。

その後は、更にウネリもキツクなり 船酔い者も更に増えてきました。

ワシは、60本水揚げに成功して アイスボックス2ハイ 満タンにして 終了しました。

組長達も この通りでした。

帰港途中で 組長は、お料理教室でした。 (爆)
2010年11月17日
ヘルプ
夕方今日は久々に 仕事忙しかったんで 風呂入ってすぐ寝ましょ と思ってたら 泰丸船長から電話が
息子が熱出して 深夜便が1人ということで 助っ人依頼が
で 出港してみると沖は結構波があり荒いがし。
しかも 最近遊び疲れと今日の仕事疲れでなんかやばいど~
おーこんな時はビールやに
しかし なんか進まねえ
こりゃマジでやばぃど
夕飯の山芋入りお好み焼きを腹イッペー食って更に
セイコガニをニハイ腹に押し込んで来たから なんか胸がムカムカするがし。
そしたら現場到着するとすでに二人船酔いして吐いてるし。
一時間たっても タルもマイカも当たりなしなんでわしも暫し キャビンで睡眠
一時間後 外見たらメッさ雨風やがし。
起きなかった事にして再度睡眠
また一時間ほどして起きると
おー! なんか体調よくなってるがし
それでは カッパきて外出てみやしょ
おー ミヨシのカドイさんの竿が二本共 曲がってるがし。

一本の竿をあげてみると ジャンボマイカがヅラヅラ6ハイゲッチュ

ここから 怒涛の入れ食いモード突入!
釣れる釣れる直ぐにカドイさんの50Lトランク大将 満タン やがし。

で わしもオカズを少しもらったけど もう入らねー

それではと 隣の船酔いでキャビンで寝てるお客さんのアイスボックスへ 押込みましょ。
ワシはそのお客さんの竿も使い二本でやっていると仕掛けを回収中ライン角度がおかしい ?
仕掛けあがってくると隣のカドイさんの二本の竿と絡んでるがし。
しかし 水面をよーく見てみると タルイカが掛かってるし。
それもスッテのカンナがエンペラの先端部に掛かってるがし。
慎重に手繰り寄せて ギャフで一発 !
獲ったどー!
そして また お客さんのアイスボックスへ・・・

もう 入りません
本人起きて見たらビックリするじゃろの。
このお客さん まさに 家宝は寝て待て 状態やがし。
カドイさん車にまだアイスボックスあるっちゅうことでそれからまた二人でセッセとマイカを釣り足元の生け簀へ
五箱つくったとこで 納竿になりました。


息子が熱出して 深夜便が1人ということで 助っ人依頼が

で 出港してみると沖は結構波があり荒いがし。

しかも 最近遊び疲れと今日の仕事疲れでなんかやばいど~

おーこんな時はビールやに

しかし なんか進まねえ

こりゃマジでやばぃど

夕飯の山芋入りお好み焼きを腹イッペー食って更に
セイコガニをニハイ腹に押し込んで来たから なんか胸がムカムカするがし。

そしたら現場到着するとすでに二人船酔いして吐いてるし。

一時間たっても タルもマイカも当たりなしなんでわしも暫し キャビンで睡眠

一時間後 外見たらメッさ雨風やがし。

起きなかった事にして再度睡眠

おー! なんか体調よくなってるがし

それでは カッパきて外出てみやしょ

おー ミヨシのカドイさんの竿が二本共 曲がってるがし。


一本の竿をあげてみると ジャンボマイカがヅラヅラ6ハイゲッチュ

ここから 怒涛の入れ食いモード突入!

釣れる釣れる直ぐにカドイさんの50Lトランク大将 満タン やがし。

で わしもオカズを少しもらったけど もう入らねー


それではと 隣の船酔いでキャビンで寝てるお客さんのアイスボックスへ 押込みましょ。

ワシはそのお客さんの竿も使い二本でやっていると仕掛けを回収中ライン角度がおかしい ?
仕掛けあがってくると隣のカドイさんの二本の竿と絡んでるがし。

しかし 水面をよーく見てみると タルイカが掛かってるし。

それもスッテのカンナがエンペラの先端部に掛かってるがし。

慎重に手繰り寄せて ギャフで一発 !
獲ったどー!
そして また お客さんのアイスボックスへ・・・

もう 入りません

本人起きて見たらビックリするじゃろの。
このお客さん まさに 家宝は寝て待て 状態やがし。
カドイさん車にまだアイスボックスあるっちゅうことでそれからまた二人でセッセとマイカを釣り足元の生け簀へ
五箱つくったとこで 納竿になりました。

2010年11月13日
今日は、久々に
たて釣り終了後、家に帰って魚を捌き終えてウトウト寝ていると 泰丸船長より電話が。
半夜のハマチが、爆釣で早帰り!
ということで ハマチとヤガラの刺身もあるっちゅことで
深夜便で プチ宴会決定! で泰丸の桟橋に着くと 女将が
「あんたに逢わせたい人がおる?」 お~ GALか~?
と 喜んで行くと オトコ やがし。
って こと言ったら 怒られてしまいますな。(笑)
そのお方は、名古屋の友人のブログでのみ しか知らない・・・
werdnaさん でした。
何でも ハマチ爆釣されたそうで ブログ内では、当日行けそうな話をして
スッポかして ごめんなさい でした。更に 来月の忘年会用にお酒まで頂き・・・
次回は、お土産 ガッポリ 持って帰ってもらいます。

で 深夜便のお客さんも集まり出港!相変わらずのフル乗船でし。
敦賀沖 水深100m付近で半夜便の敦賀の僚船がいたので 隣でやらしてもらう事に。
今回は、ミヨシの方は、マイカ狙いで 胴からトモの方は、一発タルイカ 狙いでし。
で 開始早々 マイカは、順調
タルイカは・・・ 予定通りでし 
そして プチ宴会の開始でし。
ん~ ヤガラ まいう~! 
暫くすると 左舷胴の間が、何やら騒がしい。
暫くすると 本日第1号のタルちゃん 登場!
酒のツマミも無くなったっちゅうことで ワシも少~し スケベ根性を出して 目標10ハイで
竿を出してみると 1投目6ハイ、2投目5ハイ
なんともう 目標達成 やがし。
竿をすぐに畳むのもなんなんで もう少ししてみると 釣れる釣れる ヅラヅラ 釣れる。

まずは、隣のお客のクーラー満タン!
続いて隣のお客さんのクーラーも満タン!
この時点で100ハイは、こえたんで ソロソロ竿をたたもうかなと思ってたら
30m付近で何やらいい当たりが・・・
シイラか~? サバか~? ん~ 何やら廻りだしたし。
水面を見てみると
お~ まぐろ やがし。
しかもスッテ丸呑みやがし。
大事に タモ入れさしてもらいました。

本日の釣果
タルイカは、8ハイ 真鯛 1枚 メジ1匹
マイカは、100ハイ超が、3人、他はm3~50ハイってとこでした。
半夜のハマチが、爆釣で早帰り!

深夜便で プチ宴会決定! で泰丸の桟橋に着くと 女将が
「あんたに逢わせたい人がおる?」 お~ GALか~?


って こと言ったら 怒られてしまいますな。(笑)
そのお方は、名古屋の友人のブログでのみ しか知らない・・・
werdnaさん でした。

何でも ハマチ爆釣されたそうで ブログ内では、当日行けそうな話をして
スッポかして ごめんなさい でした。更に 来月の忘年会用にお酒まで頂き・・・

次回は、お土産 ガッポリ 持って帰ってもらいます。

で 深夜便のお客さんも集まり出港!相変わらずのフル乗船でし。

敦賀沖 水深100m付近で半夜便の敦賀の僚船がいたので 隣でやらしてもらう事に。
今回は、ミヨシの方は、マイカ狙いで 胴からトモの方は、一発タルイカ 狙いでし。

で 開始早々 マイカは、順調


そして プチ宴会の開始でし。


暫くすると 左舷胴の間が、何やら騒がしい。

暫くすると 本日第1号のタルちゃん 登場!

酒のツマミも無くなったっちゅうことで ワシも少~し スケベ根性を出して 目標10ハイで
竿を出してみると 1投目6ハイ、2投目5ハイ
なんともう 目標達成 やがし。
竿をすぐに畳むのもなんなんで もう少ししてみると 釣れる釣れる ヅラヅラ 釣れる。

まずは、隣のお客のクーラー満タン!

続いて隣のお客さんのクーラーも満タン!

この時点で100ハイは、こえたんで ソロソロ竿をたたもうかなと思ってたら
30m付近で何やらいい当たりが・・・

シイラか~? サバか~? ん~ 何やら廻りだしたし。
水面を見てみると
お~ まぐろ やがし。

大事に タモ入れさしてもらいました。

本日の釣果
タルイカは、8ハイ 真鯛 1枚 メジ1匹
マイカは、100ハイ超が、3人、他はm3~50ハイってとこでした。
2010年10月26日
24日の釣行
1時間程で 越前岬に到着。 すでにアンカーをおろしている 僚船に無線で
確認すると な~んにも釣れてないそうで 仕方なく 探索開始でし。
今日は、長くなりそうでし。
浅場から深場まで探索しましたが、どこも 真っ青 でし。
小一時間程 探索してたら 前方の僚船から ハマチが釣れた との無線が。
早速、探索すると 中層に 感度発見!
アンカー投入して 錘150号統一で釣り開始でし。
皆さん 一投目から ハマチ ゲットン
ワシも早速 タックルの用意をしました。 竿は、ダイワの ゴウイン265H、リールは
シマノ 電動丸1000H、仕掛けは、ハリミツさん とこの 5本針仕様、
錘は、ミヨシなんで 200号を使用しました。
一投目、20m付近でラインが停止。
あげてみると サゴシ
何でやねん!
二投目、 40mでアタリが・・・
追い食いさせて 3匹ゲットン
しかし、10mまであげてくると ラインが、トモの方になびきます。
どうも上潮だけ 走っているみたいで トモの方では、お祭りしています。
船長からの指示で 針は、5から3本針にドラグはガチガチで巻きスピードはMAXで
巻くように指示があり その後は、お祭りも減りました。
1時間ほどで平均20本程釣れ その後はポロポロから シ~ンで雨も本降りになってきたので
23時に納竿となりました。
陸についてからは、3時まで友人宅でハマチで飲みました。
そして 翌朝に 泰丸船長から 養老肉買出しツアー のお誘いが。
そして 今度は、友人の漁師さん達から 飲み会のお誘いが。
まずは、居酒屋 登喜輪(トキワ)さんから

続いて スナック 順子へ

ここで 12時をまわり ワシは、リタイアさせてもらいました。
次回、釣行は、29日 三国の鷹巣で完全フカセでし。
10年ぶりかな。
しかし、台風が・・・
確認すると な~んにも釣れてないそうで 仕方なく 探索開始でし。

今日は、長くなりそうでし。

浅場から深場まで探索しましたが、どこも 真っ青 でし。

小一時間程 探索してたら 前方の僚船から ハマチが釣れた との無線が。

早速、探索すると 中層に 感度発見!

アンカー投入して 錘150号統一で釣り開始でし。

皆さん 一投目から ハマチ ゲットン
ワシも早速 タックルの用意をしました。 竿は、ダイワの ゴウイン265H、リールは
シマノ 電動丸1000H、仕掛けは、ハリミツさん とこの 5本針仕様、
錘は、ミヨシなんで 200号を使用しました。
一投目、20m付近でラインが停止。
あげてみると サゴシ

何でやねん!
二投目、 40mでアタリが・・・
追い食いさせて 3匹ゲットン

しかし、10mまであげてくると ラインが、トモの方になびきます。

どうも上潮だけ 走っているみたいで トモの方では、お祭りしています。

船長からの指示で 針は、5から3本針にドラグはガチガチで巻きスピードはMAXで
巻くように指示があり その後は、お祭りも減りました。

1時間ほどで平均20本程釣れ その後はポロポロから シ~ンで雨も本降りになってきたので
23時に納竿となりました。

陸についてからは、3時まで友人宅でハマチで飲みました。
そして 翌朝に 泰丸船長から 養老肉買出しツアー のお誘いが。
そして 今度は、友人の漁師さん達から 飲み会のお誘いが。

まずは、居酒屋 登喜輪(トキワ)さんから
続いて スナック 順子へ
ここで 12時をまわり ワシは、リタイアさせてもらいました。

次回、釣行は、29日 三国の鷹巣で完全フカセでし。

10年ぶりかな。

しかし、台風が・・・

2010年10月24日
2010年09月18日
2010年09月18日
今日の釣座は
飯田組のメンツは、右舷ミヨシから 胴の間を陣取っています。


泰丸 常連の 鈴木さん と友人は、左舷ミヨシに陣取ってます。

そして 実釣開始 でし。
ポイントに着くまでに 他船からの 無線で潮が速いのは、聞いていましたが・・・
ぶっ飛びの2枚 3枚潮で ラインが、絡み オマツリの連続でし。
どうも 今日は、休み無しの予感が・・・
しかし、ボチボチと釣れ出しました。
めぐみちゃん マイカ ゲットン!

後ろで 組長は、ハシャイでおりますが・・・
船津さんもマイカ ゲットン!

しほちゃんには、 ビッグサイズ が、

そして、組長は、マイカをかけても オマツリでバレたりで イライラが、・・・

でも なんとか マイカ ゲットン!

鈴木さんも

あれ 伊藤さんの 一枚も撮ってないし・・・
ゴメンネ。
時計が、午前になったところで 青山さんは、お休みタイム。
そして ワシも お休みタイム 。
明日は、昼から TDL へ車で走るもんで・・・

泰丸 常連の 鈴木さん と友人は、左舷ミヨシに陣取ってます。
そして 実釣開始 でし。
ポイントに着くまでに 他船からの 無線で潮が速いのは、聞いていましたが・・・
ぶっ飛びの2枚 3枚潮で ラインが、絡み オマツリの連続でし。

どうも 今日は、休み無しの予感が・・・

しかし、ボチボチと釣れ出しました。
めぐみちゃん マイカ ゲットン!
後ろで 組長は、ハシャイでおりますが・・・
船津さんもマイカ ゲットン!
しほちゃんには、 ビッグサイズ が、
そして、組長は、マイカをかけても オマツリでバレたりで イライラが、・・・

でも なんとか マイカ ゲットン!

鈴木さんも
あれ 伊藤さんの 一枚も撮ってないし・・・

時計が、午前になったところで 青山さんは、お休みタイム。

そして ワシも お休みタイム 。

明日は、昼から TDL へ車で走るもんで・・・
2010年09月17日
今日は久々に
泰丸 深夜便のお手伝いでし
今日は 飯田組長 以下
組員と 鈴木名人が
乗ってますな
潮は 相変わらず ぶっ飛び
みたいです
昨日は船長と午前様コース
だった ため 二人とも
寝不足でし 今日はタイゴ
に頑張ってもらおっと
今日は 飯田組長 以下
組員と 鈴木名人が
乗ってますな
潮は 相変わらず ぶっ飛び
みたいです
昨日は船長と午前様コース
だった ため 二人とも
寝不足でし 今日はタイゴ
に頑張ってもらおっと