ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年10月20日

20日の釣行

今日は、ブルーズ丸 で 半日 たて釣り で出ました。

一緒に釣るのは、前回初めて たて釣りをした 飯田組長と伊藤さん、 名古屋の歯医者さん

の二人の初心者組と 杉本君と末本くんです。 ニコニコ

6時前に港に集合して 道具を積込、あいさつも済ませ 出港しました。

最初のポイントに着き、感度を見ると・・・ ビックリ

先週の豆アジは、何処へ・・・ タラ~

ということで 周りを探索すると 居ましたが、潮は、まったく動いていません。 男の子エーン

早速、仕掛けを入れると きました。 テヘッ

杉本氏 真鯛 ゲットン!
20日の釣行



続いて 何とか豆アジを乗せれた先生にも なんと 石鯛 ゲットン!
20日の釣行



こちらのお二人も  を GET  ニコニコ

20日の釣行



20日の釣行



末本氏は、・・・ リリースね。汗

20日の釣行



ここで次のポイントへ移動。

ここでまた 杉本氏は、真鯛ゲットン!
そして これまで沈黙していた 伊藤さんが、大ハマチ ゲットン
20日の釣行



更に もう一人の先生も 大ハマチ ゲットン
20日の釣行



しか~し、今日は 潮が動かず 魚の喰いが、悪く苦戦しました。

本日の釣果は、真鯛50cmクラスが2匹、大ハマチ2匹、ハマチ1匹、キジハタ15匹、

石鯛1匹、シイラ2匹、ウラバフグ2匹、の貧果でした・・・

今回は、予習ということで。

次回は、専用のロッドを用意して 1日 本気モードでやりましょう! グー

お疲れ様でした。 ニコッ










同じカテゴリー(たて釣り)の記事画像
24時間便
撃沈!
連荘でし。
昨日から
夕方から、
パラダイス!
同じカテゴリー(たて釣り)の記事
 24時間便 (2015-06-01 12:16)
 撃沈! (2012-09-29 09:55)
 撃沈! (2012-09-27 17:00)
 連荘でし。 (2012-09-22 17:24)
 昨日から (2012-09-20 13:14)
 12日の釣果 (2012-09-14 12:07)

この記事へのコメント
先日は色々お世話になりましてどうもありがとうございました。
青いカッパを着てた山田です。
初めてのたて釣りでしたが色々な種類の魚がつれて楽しかったです。
釣り好きの先輩に話したところ、ぜひやってみたいとのことでさっそく11月の3日に予約を入れてしまいました。
次回は時間の制限がないので、頑張って釣ってみたいと思います。
また機会がありましたらご一緒できると嬉しいです。
ブログの釣果情報も楽しみにしています。
Posted by 山田宜宏 at 2010年10月25日 13:38
こんにちは 山田さん この前は、お疲れさんでした。

もう少し 遠出できれば  良かったんですが、時間が・・・

もしも 余裕があるなら 是非 専用のロッド、リールを用意される事を

お勧めします。 

シマノなら 1000番 イカSP、 ヤリイカSPかな。PEは8本撚り3号か

4号300m、 竿は、ワシが使ってるシマノ のバイオセンス 50-270

バイオインパクトヒラメM-270

ダイワなら 270~400番 PEは8本撚り3号か4号300m

竿は、極鋭ギア50-270、リーディングXヒラメ50-300、メタリアヒラメ

50-300、フィルダーヒラメ50-300、


3日は、残念ながら 仕事で行けませんが、頑張って下さい。 

杉浦さんにも よろしくお伝えて下さい。

水曜が、休みなら 10日は、つきあえれますよ。(笑)
Posted by ベッチベッチ at 2010年10月26日 13:00
アドバイスありがとうございます。

タックル選びの参考にさせていただきます。

竿はいろいろな種類があるのでなかなか迷いそうですねー。

釣具屋に行って、実際に触ってみて迷ってみたいと思います。

3日はなんとか船が出られるといいんですが、海次第ですね。

10日は仕事がありまして無理なんですが、今シーズン中にできるだけ
たて釣りやってみたいと思いますので、また機会がありましたらご一緒させてください。
Posted by 山田宜宏 at 2010年10月29日 00:16
竿だけは、調子の好みが、あるから 使用してみないと わからんね。

6:4か7:3調子になりますが、ワシ的には、7:3の竿をお勧めします。

ようは、 ベイトが乗せられて 魚とやり取りできるか! なんで

ある程度回数を重ねれば ベイトは、乗せられる様には、なりますよ。

今度、機会があれば マンツーマンで指導します。(笑)
Posted by べっち at 2010年10月29日 04:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20日の釣行
    コメント(4)